表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
HEAVEN AND HELL  作者: despair
三日目、正式に誘拐
63/214

3日目、黒幕登場


 山吹食堂を出たぼくは、一人で歩いて家に帰る。

 ジゴクちゃんが横にいないのって、何だかすごく久しぶりな気分だよ。

 ちょっと寂しかったりとかはしないからね。

 さて、持ってくるのは宿題とトマトだけで良いかな…

 服もいるよね…

 けっこう荷物が多くなりそうだなぁ…

 それにしても、ジゴクちゃんが狙われてるなんて実感がわかないよね。

 純粋良い子の天才美少女だとは思うけど、ジゴクちゃんじゃないとダメな理由ってなんだろうね?

 うーん…

 「アナタハ(貴方は)カミヲシンジマスカ(神を信じますか)?」

 うーん…?

 何だか通りすがりの黒服神父がぼくの前に立ちふさがって勧誘してきた…

 「すいません、急いでるんで…」

 って言って黒神父くろしんぷの横を通り過ぎようとするぼく。

 「カミヲシンジテイルカ(神を信じているか)ソレダケコタエテ(それだけ答えて)クレレバイイ(くれればいい)

 うわー、面倒だな…

 答えたら通してくれるかな…

 「ぼく、会ったことのない人や、知らないものを信じたりすることはできません」

 これで諦めてくれるかな…

 ダメなら走って逃げよう。

 「ショセンハ(所詮は)キザシノコカ(兆の子か)、ナラバイイ(ならば良い)

 ん!?

 父さんの名前を言ったような…

 「オマエハ(お前は)シンイヲ(神威を)シッテイルカ(知っているか)?」

 っ!

 神威って言った!

 ジゴクちゃん狙いの人かも!

 でも、父さんのことを知ってるなら、この必殺ワードは有効かもしれない。

 「父さんが何かご迷惑をおかけしましたか?」

 怪神父あやしんぷの目がくわっ!と開かれた。

 これはヒットしたに違いないよ!

 「そうなのだ!やつは私の大切な神を奪い、今また神になる子を奪ったのだ!やつが何処に居るか知らないか!?」

 良かった。父さんの被害者ならさっきの言葉で心を揺さぶられて、誰もが冷静じゃ居られなくなるんだよね。

 なぜか話し方も流暢りゅうちょうになってるし、こうかばつぐんだね!

 じゃなくて!!

 この場をどう切り抜けよう!?

 父さんの居場所なんてこっちが聞きたいよ!

 「父さんは夏休みの間は家に帰らないって手紙に書いてました。見つけたらぼくが教えてほしいくらいですよ」

 家はすぐそこだから、この神父ってばぼくの家を知ってたのかな。

 「そんな馬鹿な!我も奴の手紙を見てここに来たのだ!」

 そう言って神父は懐から取り出した一枚の紙切れをぼくに見せてくる。


 ‐お前の神はもう居ない。詳しい話はこの日、この時、この場所に、一人で来い‐

 

 文章の下には地図と日付が書いてあって、今この時間のぼくの家の前が指定されていた。

 うわっ、放っとくとどう動くか分からない怪しい神父の行動を父さんが手紙で操ってるに違いないよ…

 この神父さん、いい人には見えないけど同情しちゃうね。

 「父さんのすることですからね。あんまり変な期待しない方が良いと思いますよ」

 何て言うか、ぼくも父さんに期待して酷い目にあったことがあるから…

 これは経験談、ってやつだよ。

 「ああっ! 確かにその通りだ! 我もそのことは存分に思い知っていたのだがな…」

 あぁ、もうこの人、悪い人だったとしてもぼくには憎んだりできそうにないね!

 父さんの被害者友の会を結成する日も近いよ!

 って…

 神父さんの後ろから人影が近付いてくる…

 そりゃあ呼び出してる本人が来るのは当然だけど…

 居ないと「何してんだろうね」って不満に思うけど、居たら居たらで「どこかでおとなしくしててくれ」って思ってしまうね。

 「おや、こんなところまで本当に来たのか。典語も居るとは奇遇だな」

 はい、父さん(黒幕)の登場だよ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ