表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヒナゲシの華  作者: 水無月奎
本編
17/90

年末小話

実はまだ気付かれてないとか。

「あら、ヒナちゃん! ヒーナーちゃんっ!!」


 不躾なほど名を呼ばれ、ヒナコは苦笑して振り返る。

 村を歩くと、こうして声を掛けられるのはもはや当たり前。ちょっとしたおやつをくれたり、物をくれたり。おかげでヒナコは『物が不足する』『ひもじくなる』といった経験はない。

 以前そう言ったら、ヒナちゃんが痛いものを堪えるような、奇妙な顔をしてたっけ。


「どうしたんですか? おばさん」

「これこれっ。これ余っちゃったから、あげるよ」


 手招きしたのは、ちょうど思い浮かんだヒナゲシの母親だった。

 ヒナコの母親と姉妹なだけあり、顔も雰囲気も、どことなく親しみやすい。子供の頃から側にいた人でもあるし、ヒナコにとっても母のような人だ。

 それでも、十三となった今では、敬語を使って話すことにしている。というのも、すべてはヒナコの配慮だ。ヒナゲシのための。


 ふとヒナゲシの小さな頃が思い浮かんだ。赤ちゃんの時から傍らに居ただけに、写真と遜色ないほど鮮明なもの。

 ヒナコがよく笑うなら、ヒナゲシは常に悲しそうな顔をしてる子供だった。一緒に遊んで、ずーっと側にいたのに。

 それは誕生日パーティや親戚の集まりの時にもそのままで、ヒナコはずっと楽しそうにすれば良いのに、と思っていた。自分たちのために集まってくれているのに、嬉しくなさそうな顔をしたら、相手もきっと嬉しくない。

 だから、よく言ったものだ。「ヒナちゃん、笑わなくちゃダメだよ」と。

 それなのに結局いつも楽しそうにしてお礼を言うのはヒナコで、人嫌いのようにヒナゲシは距離を置こうとした。そんなんじゃ、きっと浮いちゃうのに。

 そうして時が経つとヒナコの懸念はやっぱり当たって、年末年始の集いがあっても、誰もヒナゲシの名前は出さなくなった。おばさんは娘が居なくても「いつものことだから」と笑うようになったし、お兄さんやお父さんも全く気にしてる素振りは見せない。

 ヒナゲシが離れる分、自分がヒナゲシの家族と近くなっていく。まるでヒナコがその穴を埋めるみたいに。

 そういうことを繰り返していたから、日常にも反映されていく。普段からヒナコも気にしてくれるし、家族のように扱ってくれる。

 その度にヒナゲシは能面のような顔をした。きっと家族を取られたと思っているに違いない。そんなんじゃないのに。

 違うんだよって伝えるために、おばさんと接する時は敬語にした。おばさんはかなり残念がってくれたが、これもヒナゲシのため。


「ありがとうございます」

「今年は何でかこんなに余ってねぇ。いつもはほっといても誰かしらが食べてなくなっちゃうんだけど。今年に限ってお兄ちゃんも要らないって言うんだよ」

「え?」


 手渡されたのはたくさんの干し柿だった。ヒナゲシが大好きだった筈の。

 秋になると食べるものが美味しい、とよく持ち運び可能な栗や柿を外で食べていた。干し柿も小脇に抱えて食べていたように思う。


「これ……」

「ああ、気にしなくっていいよ。私もあんまり好きじゃないしね。それ、まだ一個も減ってないんだ」


 おかしいよねぇ、毎年こんなにたくさん買ってんのにさ。

 不思議現象のように笑っていたが、ヒナコは目をぱちぱちさせた。

 今年はヒナゲシは干し柿を食べていないのだろうか? 毎年あんなに美味しそうに食べていたのに?


 両手いっぱいに抱えた干し柿だけが置いて行かれた気になって……


「ヒナちゃん?」


 妙な寂しさを覚えたのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ