表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あやかし酒場と七人の王子たち ~珠子とあやかしグルメ百物語~  作者: 相田 彩太
第六章 対決する物語とハッピーエンド
149/409

絡新婦(じょろうぐも)とブラッドソーセージ(その0) ※全5部

 フェリーの旅は快適。

 島原から熊本まで一時間もかからない。


 「橙依(とーい)おにいちゃん、きもちいーね」

 「……うん」


 僕たち大蛇の化身はある程度の寒さは平気だけど、蛇だけにやっぱり夏がいい。

 真夏の潮風が身体を温めてくれる。

 

 『まもなく、長洲港(ながすこう)ターミナルです。市街地へのアクセスはバスまたはタクシーで長洲(ながす)駅……』


 長崎で緑乱(りょくらん)兄さんと別れて、僕たちは熊本城観光へ進行中。

 紫君(しーくん)が『おしろみたーい』って言ったから。

 

 ふぅ


 「おにいちゃん、どうしたの? おふねによった?」

 「……なんでもない、平気」

 

 僕が溜息をついたのは、フェリーで酔ったからじゃない。

 隣に珠子姉さんがいないから。

 京都の滞在が早めに終わるようだったら、僕たちの九州旅行に合流しないかと誘うつもりだったけど、そう上手くはいかないみたい。


 『あははー、なりゆきで8月末までここに居ることになっちゃった』


 なんて楽しそうに言ってたけど、そんなに酒呑童子とやらの家は居心地がいいのかな。

 ううん、珠子姉さんが居るだけで、そこはきっと居心地が良い所になると思う。

 だけど、その中に『僕も仲間にいーれて』なんて言えない。

 仕方ない、熊本名産でも買って、新学期になったら珠子姉さんを誘おう。


 「とーちゃくー」


 そんな僕の心なんて知らずに、紫君(しーくん)はフェリーのタラップを降りる。

 ここは熊本市から少し離れた玉名市(たまなし)の長洲港。

 

 「……さて、どーする?」

 「ボク、なにかたべたーい」


 太陽は天中、今はお昼時。

 そう言えば、お腹が空いた。


 『いいですか! 九州は美味しいものが沢山ありますが、その中でもラーメンは外せません。九州ラーメンとひとくくりにしがちですが、北九(きたきゅう)、博多、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島とどれも特徴があります。中でも熊本ラーメンの起源とも言える玉名ラーメンは訪れるならば外さないで下さい。お土産は火の国ラーメンがいいです!』


 僕は珠子姉さんの言葉を思い出す。


 「……わかった。玉名ラーメンを食べよう」

 「はーい」


 『美味いラーメンの店が知りたきゃ、タクシー乗り場で聞きな。そのままタクシーに乗って案内してもらうといい』


 昔聞いた緑乱(りょくらん)兄さんのアドバイスに従い、僕たちはタクシー乗り場で聞く。

 やれ、あっちの龍がいいだの、こっちの龍の方が旨いだの。

 何だか龍にちなんだ店名が多かった。


 ズッズッズズゥー

 プハァ


 僕たちは最後のスープを飲み干し、大きく息を吐き出す。


 「おいしーい!」

 「……いける」


 この玉名ラーメンはトンコツスープをベースに焦がしニンニクがたっぷり、ジャンクな味。

 身体がほんのりと火照るのはきっとニンニクのせい。


 「ごちそーさま」

 「……ごちそうさま。ちょっと道を教えてもらってもいい?」

 「まいどありっ! よかよ、どこいきっしゃる」

 「……熊本城へのバスか電車」

 「ああ、それならバスの方がよか。駅前から熊本バスターミナルへのバスが出とるっしゃよ。降りたらすぐ城たい」

 「……ありがと」

 

 ラーメン屋のおじさんのアドバイスの通り、僕たちはバスに乗って熊本城へ。

 快適な旅……のはずだった。


 「……ねぇ、紫君(しーくん)も感じる?」

 「うん、わかるよー」


 バスの進行方向から、妖力(ちから)を感じる。

 しかもかなり強くて知り合いの妖力(ちから)

 

 「……これ、藍蘭(らんらん)兄さんだよね?」

 「そーだね」


 『酒処 七王子』の荒事担当といえば、藍蘭(らんらん)兄さんと蒼明(そうめい)兄さん。

 大抵は藍蘭(らんらん)兄さんだけで対処できるけど、手に負えなくなったら蒼明(そうめい)兄さん。

 だけど、僕は藍蘭(らんらん)兄さんがピンチになった時を見たことがない。

 めんどくさいから蒼明(そうめい)兄さんに押し付けている感じ。

 その藍蘭(らんらん)兄さんが戦ってる!?


 ピンポーン 

『次、停まります』

 僕が降車ボタンを押すとアナウンスが流れる。


 「……降りるよ」

 「あー、ボクがおしたかった~」

 

 そんなことを言ってる場合じゃないって僕は言いたかったけど、そんな場合じゃない。

 僕はバイパスから外れ、田んぼの用水路に駆け込む。


 「……ここから跳ぶ」

 「はーい」


 僕の瞬間移動(テレポート)は僕と特定の場所か、僕と特定の誰か(・・・・・)をつなげる亜空間回廊(あくうかんかいろう)を創る妖力(ちから)

 ここから今は誰も居ない『酒処 七王子』をつなげることも出来るし、珠子姉さんの所へつなげることも出来る。

 ただし、特定の誰か(・・・・・)は僕と過去に心を通わせた相手に限るけど。

 以前、僕は藍蘭(らんらん)兄さんの心を読んだことがあるから、そこまで瞬間移動(テレポート)可能。

 用水路に黒い大きな穴が開き、そこに僕らは突入。

 

 パン!


 空間を引き裂く音がして、僕は潮の香りのする崖に躍り出る。


 「師匠のかたきぃー! かくごぉー!」


 そこで僕が見たのは刀を振りかぶった侍。


 「あら、橙依(とーい)ちゃん。そこ、危ないわよ」


 へ?


 ポコン


 「あたっ!?」


 僕の頭に侍の刀が命中。

 ちょっと痛い。


 「ほら、いきなり出てくるからそうなっちゃうんじゃない。んもう、アタシが刃と勢いを殺さなかった(・・・・・・)ら大ケガするとこだったわよ」

 「……ごめん」

 

 どうやったかはわからない。

 だけど、藍蘭(らんらん)兄さんが僕を助けてくれたみたい。


 「おのれぇー! 何度も何度も面妖な術を」

 「んもう、もう諦めなさいよ。あなたじゃアタシの相手にならないわ。あなたの師匠の絡新婦(じょろうぐも)と同じようにね」

 「うるさい! 師匠を侮辱するなぁ!」


 侍の手から白い糸が飛散。

 だけど、それはすぐに落下。


 「あー、かみふぶきー」


 紫君(しーくん)はそれを拾い上げ、ビローンビローンと遊ぶ。

 紙吹雪って言ってるけど、クラッカーから飛び出る紙リボンみたい。


 「ねえ兄さん。どうしてこの侍に襲われてるの?」

 「きっとアタシが魅力的だからよ。いやーん、このまま襲われちゃって、どんな風にされちゃうのかしら」

 「ふざけるな! 俺は許さないぞ! 師匠を殺し尽くしたお前のことを!」


 殺し尽くした!?


 「お前のせいで、師匠は現世(うつしよ)からも幽世(かくりよ)からも消えた! 魂すら残さず消滅させたお前を俺は絶対に許さない!!」


 血走った目で侍は兄さんを見る。

 その怒りは本物。

 僕はまだ嘘発見の術を身に着けてないけど、それが演技ではないことくらいわかる。


 「別に許されなくてもいいわ。何度でも襲ってきなさい。そして、そのたびに返り討ちにしてア・ゲ・ル」

 

 藍蘭(らんらん)兄さんが僕たちの前に一歩進み、その()を侍に向かって伸ばす。


 ゴウッ


 「うわっ!?」

 「かぜつよーい」


 僕たちの隣を突風が(はし)る。

 その風は風圧の塊となり、侍を吹き飛ばす。

 ううん、ぶっ飛ばす。


 ゴッ


 硬いものがぶつかる音が聞こえる。

 侍の身体が防風林にぶつかる音。


 「くっ!? くそっ、おぼえておれ! いつか必ず、お前の首をここに! 師匠の墓前に供えてやる!」


 木の根元から土煙が飛び、それが潮風に払われた時には、侍の姿は消えていた。


 「あー、にげたー」

 「いいのよ別に。それよりあなたたちも旅行?」

 「そーだよ。これからおしろに行くの」

 「あら、アタシと一緒ね。じゃ、一緒に熊本城に行きましょ」


 藍蘭(らんらん)兄さんはいつもの調子で話すけど、僕の心には疑念。


 ”殺し尽くした”


 あの侍の言ったこの言葉の意味、それは死なないはずの”あやかし”を滅したということだろうか。


 「……待って藍蘭(らんらん)兄さん。聞きたいことがある」

 「ああ、さっきの術? あれはね、地の利と浜の潮風を活かした(・・・・)だけよ」

 「……違う。あの侍が言ってた通り、兄さんがあの侍の師匠を殺したの?」


 兄さんの言ってた通り、その師匠が絡新婦なら、”あやかし”であることは間違いないはず。

 

 「そうよ殺した(・・・)わ」


 それが何か? とばかりに兄さんは言う。


 …

 ……


 僕の視線と兄さんの視線が見つめ合い、そして数秒が経過。


 ふぅ


 兄さんが視線を逸らし、溜息をひとつ。


 「わかったわよ。ちゃんと説明……、ううん、この場合、真実を伝えた方がいいわね。誤解がないように。いいわよ、アタシの心を読みなさい」

 「……いいの?」

 「だから、いいってば」


 僕の”心を読む能力”は(さとり)とは違い、相手の同意が必要。

 実はこの制限は秘密。

 珠子姉さんと緑乱(りょくらん)兄さんは『『いつでも読んでいい』』って言ってくれたから、好きな時に読めるけど、藍蘭(らんらん)兄さんは違う。

 僕が昔、藍蘭(らんらん)兄さんの心を読んだ時、兄さんが言ったのがこの台詞。

 『アタシの心を読んでいいわ。でも今だけよ。次に聞きたくなったら、ちゃんと許可を取りなさい』

 だから僕は藍蘭(らんらん)兄さんの心を自由に読めない。

 その時の僕の質問は『僕のこと好き?』。

 返事は『あたり前でしょ。家族ですもの』。

 嬉しかった。

 だから僕は藍蘭(らんらん)兄さんのことを信頼している。

 そして今も、藍蘭(らんらん)兄さんは僕に真実を伝えようとしている。

 やっぱり藍蘭(らんらん)兄さんは、僕のことを大切に思ってくれてるんだ。


 「……ありがと、じゃあ読むよ」

 「ええ、アタシは数日前に熊本に着いて、その時に考えていた過去の出来事を思い出すわ。アタシが彼女を殺した(・・・)時のことよ」


 やっぱり殺しているんだ。

 でも、きっと理由があるんだよね。

 家族や珠子姉さんのような気に入った相手以外の命をどうでもいいなんて思ってないよね。

 妖力(ちから)を集中させ、僕は藍蘭(らんらん)兄さんの心の旅に出る。


 ……そして、僕は後悔した。

 この数分後、


 「オッオェェェェェェェェー」


 僕は吐いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ