表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2分間探偵の冒険  作者: 真波馨
CASE33:仲間外れは誰?
67/121

解答篇


A:クックロビンの詩には、スズメやミヤマガラスなどの鳥類、魚、甲虫などの生き物が登場します。そして、工藤氏の遺作である『アポロンの怒り』『ユーフラテス川沿いのアフロディーテ』『羊飼いのケラムボス』は詩に登場する生き物とリンクしているのです。アポロンはカラスの密告から妻の浮気を疑う、アフロディーテは子のエロスとともにユーフラテス川で怪物に襲われ魚に変身する、ケラムボスという羊飼いはニンフによってクワガタの姿に変えられる。さらに、予告状の『星の輝く今宵』『仲間外れを探せ』の言葉とあわせて考えると、3つの中で仲間外れなのは唯一星座に定められていないクワガタ(甲虫)。よって、八百面相が狙う絵画は『羊飼いのケラムボス』だと予想できます。『星の輝く今宵』は星座を暗示していたのでした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 騙されました… [一言] 星→太陰暦→メソポタミア文明→ユーフラテス川かと。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ