表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2分間探偵の冒険  作者: 真波馨
CASE21:凶器の行方
43/121

解答篇


A:犯人は、透明のビニールに包まれた冷凍食品で被害者を殴り殺したのです。そしてビニールに付着した血痕を水で洗い落として、そのまま調理しテーブルへ。熱々のラーメンは、被害者の命を奪った凶器で作られたのでした。テーブルには血痕が飛び散っていたのに、ラーメンに血が入っているとは誰も指摘せず、さらにどんぶりの底に微量の血痕がついていたということは、テーブルに血が飛んだあとにどんぶりを置いた証拠。またゴミ箱の袋についた水滴から、血痕を水で洗い流しそのまま捨てたと考えられます。「被害者は食事をするときに犯人に襲われ、犯人が現場から逃走した直後に自分が帰宅した」というシチュエーションをでっちあげたのだと、「私」は実の父親の死に嘆き悲しむ男性を怪しんだのです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ