表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
荒廃した街で、退廃した俺たちは  作者: つくたん
襲撃の始劇の章
66/112

襲章 斬撃

捌尽は相当機嫌が悪かった。

「ちょこまかとよく動くね」

苛立ち紛れの刀がまた空振る。大人しく斬られてくれればいいものを。捌尽の苛立ちは斬撃を空振るごとに増していく。

捌尽が相手にしているこの少女、とにかく素早いのだ。軽い身のこなしで捌尽の刀を全回避する。着ているというより着せられている服の裾さえも捉えられない。

「むり。おまえ、きれない」

捌尽と相対する少女はぎこちない言葉遣いでそう言い放つ。喋った隙を突いて刀を横に薙ぎ払うものの、やはり虚しく空を切る。やはり速い。武具らしいものは持たず、白いワンピース一枚だけの出で立ちの少女。おそらくこの速さこそが少女の武器なのだろう。捌尽のわずかな視線の動き、刃の向き、筋肉の動き。それらを見て瞬時に回避行動に移っているのだ。

殺意、敵意を感じたら反射的に避ける。そうできるように訓練されたのだろう。戦いにのみ特化し、それ以外は動物としての最低限を残して斬り捨てた。そうして作られた野生児。

「確かに、僕の攻撃は当たらない」

それは認めよう。これだけ当たらなければ認めるしかない。

でも、と言いさした捌尽の視界から少女が消える。大きく跳躍して背後に回り込んだのだ。両手にそれぞれ装備されたパイルバンカーが背後から捌尽を狙う。完全に死角からの攻撃だ。

だが、初めから打ち合わせていたかのように捌尽はその攻撃を避けた。

「…でも、君の攻撃も当たらない」

軽く屈めた身体を起こす。

反射だけで避けるという芸当、一級であれば誰でもできる。訓練されるまでもなく、死地に身を置けば自然と身につく技能だ。そんな簡単なことをわざわざ訓練するだなんて。他の機能を削ぎ落としてまで。

「滑稽だよ。あぁ、難しい言葉はわからないかな?」

つまりは、と捌尽は言い直す。

「馬鹿ってこと」

「っだまれぇええええええええええ!!!!!!!」

獣の鋭利な爪に似たパイルバンカーを振りかざし、野性の動きで捌尽に詰め寄る。間合いに入り次第力任せに振り下ろす。巨獣の殴打にも等しい威力で繰り出される一撃。捌尽はそれらを難なく避けていく。

回避に特化したぶん、それ以外の能力は極端に低い。攻撃は単調だし挑発にも乗りやすい。そう分析した捌尽は距離を測り機を図る。そして、謀る。

「このっ、このぉっ!!」

手当たり次第に振り回すような動き。上から下に叩き下ろすだけの単純な動作。ということはこうしてやればいい。手近にあった木箱を蹴り上げる。そこにパイルバンカーが叩き下ろされる。木片が散り、爪が食い込んだ。がっちりと食い込んだ爪は簡単に抜けそうもない。

「単純で助かるよ」

食い込んだ爪に気を取られ、木片に視界を奪われ、見失った。それが敗因。捌尽の刀が少女の喉を貫いた。そのまま横に薙ぎ払って断ち切った。

「足りない」

死体となった少女を見下ろし、捌尽は呟いた。

これでは何のために霜弑と離れたのか。この程度ではまったく足りない。

「おかわりはないの? ねぇ。焦らさないでよ」

捌尽が苛立っているのは恋人と引き離されたからではない。一緒にいると危険だからと、あえて離れたのだ。戦闘に巻き込まれることではない。

危険なのは。

「僕は僕をもう止められないんだから」

撃滅の戦鬼がここにいるからだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ