表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
猫娘のVRMMO  作者: ざらめ兎
3/14

3.ステータス

「うわあぁ♪」


 視界に光が戻ったと思い、目を開けて口をついて出たのは、恥ずかしながらその一言だけだった。

 視界に飛び込んで来たのは、青い空に頬を撫でる風、水を吹き出し輝く噴水、笑い合う人々など本物そっくり…いや、寧ろ異世界に来てしまったのでは?と、思わせるようなぐらいにリアリティーに溢れており、ポカーンと口を開けたまま、暫く動けなかった。


 数分後、正気を取り戻した私は周囲の他のプレイヤーに見られていることに気づき、今度は羞恥に悶えることになった…。


―――――――――――――――――


「はあ、恥ずかしかった…取り敢えず忘れよう。あ、ステータスをチェックしないと…」









 そして私は、ステータスウィンドウを開いた。


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


name: Miina

種族: ケット・シー

job : 召喚剣士 Lv.1


HP:100 MP:100


ATK  15

DEF  5

INT   5

MIND  5

SPD  15

DEX  15

LUK  20

SP 10


SKILL

召喚術 Lv.1

刀剣 Lv.1

魔法才能 Lv.1

引っ掻く Lv.1

風属性 Lv.1


SUBSKILL

MP回復上昇 Lv.1

猫の目 Lv.1

キャットウォーク Lv.1


称号

イリスの友


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥


「うん、アタリかな?」



 召喚剣士は、いわゆる魔法剣士の召喚術バージョンのようで、他の属性魔法は覚えられ無くなるけど、もともと前衛職希望だったから特に残念ではなかった。

 逆に、召喚術を使える分此方の方が良いかもしれない…もふもふ…。

 因みにATKは攻撃力や筋力に補正、DEFは防御力やHPに補正、INTは魔法攻撃力やMPに補正、MINDは魔法防御力やHPMPに補正、SPDは移動速度や回避率に補正、DEXは命中率や製作物の質に補正、LUKはドロップ率や製作物の成功率に補正がかかる。

召喚術は魔法系スキルに属するため、INTが重要になってくる。


「取り敢えず、詳細情報を見てみようかな?」





――――――――――――――――――


ケット・シー…猫の姿をした、妖精族。風の属性に高い適性を持つ。

種族的に幸運値が高い(+5)。とても珍しい。ほとんどの種族は好意的。


召喚剣士…召喚術を使える剣士。通常の剣士より攻撃力は低い。数が少ない。


召喚術…契約した魔物を召喚し、共に戦う。Lvにより契約できる数と召喚できる数が変わる。テイムや調教スキルと併用することが多い。※現在、契約可能数:1 召喚可能数:1


刀剣…刀剣による攻撃に補正がかかる。武器:刀、剣を装備できる。Lvが上がれば、攻撃力に補正がかかる。


魔法才能…魔法系スキルの使用が可能になる。逆に、このスキルがなければ魔法系スキルは使えない。


引っ掻く…ケット・シー固有SKILL。斬撃系スキルに補正。Lv上昇により補正率上昇。


風属性…風の属性魔法が使用できる。Lvにより使用可能な魔法は増える。

Lv.1(ウィンド)


MP回復上昇…MPの回復が速まる。Lvが上がれば回復量と、回復速度が上昇する。


猫の目…暗いところが見えるようになる。Lvが上がれば、見える範囲が広がる。アイテムの詳細が分かる。Lvにより理解できる情報は増える。


キャットウォーク…機動制限解除。Lv上昇によりSPDに補正がかかる。


称号 イリスの友…IRISUの友となった者に贈られる称号。NPCの好感度が上昇しやすくなる。幸運値が上昇(+5)。



――――――――――――――――――


「………ファッ!?」


レア種族&レア職キタ!?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ