表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

靴を履き替えて、学校を出て。その瞬間。

ふわっ、と一瞬、体に違和感があった。これは、どういうわけか。私のお気に入りの神社に行った時の感覚と、よく似てる。でも今日はなぜか、いつもの様な清らかさは感じない。


???


ちょっと混乱して、立ち止まっていると。



上から、何かが倒れる音とガラスの割れる音、男子たちの悲鳴が聞こえてきた。


「なにっ?!」


なんだか分からないけど、事件の予感?履き替えた靴を もう1回履き替えて、私は階段を駆け上がった。


階段を上りきってみると、既に野次馬がごちゃごちゃいた。つい 好奇心から、人を掻き分けていくと。


「嘘、私の教室?」


見てみれば、さっき出てきた教室の戸がふっとんでいて、廊下側の窓が割れて、廊下に散乱している。中は真っ白なもやが教室中に立ち込めていて、様子がわからない。


呆気に取られて 呆然と立っていると、視界に見知った顔が。


「猿渡っ!」


人を掻き分けて、猿渡に辿り着く。猿渡は私の顔を見ると、はっ、として ボタボタと涙をこぼし始めた。


「ちょっと、泣いてないで!何があったの?」


「わ、わかんないよ…郷田君から、逃げてきたらもう、こんなんなってて…どうしたらいいか、わからなくて…」


ひっく、としゃくりあげる猿渡。泣きたいのは、こっちだよ…


「泣くな、猿渡!先生すぐ来るだろうし、中にいる人たちを助けないと…」



泣き止まない猿渡の背中を擦りながら、しっかりしろ、と大声で励ましていると。






「――――――嫁様?」






教室の中から、声がした。



聞いたことがない声。他のクラスの子かな。男子っていうより、大人の男性の声だったから、先生かもしれない。こんな時だっていうのに、やけに落ち着いた声が、少し奇妙だけど。




「待っててくださいね!今 他の先生が助けに来ますから!」


姿形も見えない 真っ白な もやに向かって叫ぶ。早く、誰でもいいから来てよ先生。


「…助け?」


「そうです、助けに来てくれます!」


どこか不思議そうに聞き返すその声を、おかしいと思う余裕はなくて。






「助けが必要なら、僕が」



「はっ?」


予想外の返答に、答えに困っていると。


ぶわっ、と教室に立ち込める白いもやが 渦を巻いて、既に割れていた窓から外へ流れ出していく。


風圧がすごくて、飛ばされないように近くにあった置物の様なものにしがみついた。


やっと収まったかと、そうっ、と目を開けると。



教室には、着物を着た見たこともない綺麗な男の人が1人、立っていた。隅に机と、男子がひっくり返ったり、ビックリした顔のまま固まっているのが見えた。…いや、硬直してる?誰1人として、そのポーズのまま、動き出さない。



「何、これ…」


目の前の出来事が、信じられない。私と男の人1人を残して、世界が止まっちゃったみたい。


「あ、猿渡は…」


さっきまですぐそばにいた猿渡の姿が見当たらなくて、辺りを見回すと。…いた。

私が飛ばされないように しがみついていた物。それが猿渡だった。


「なに、これ…?え?どういう事?」


皆固まってるの?え、なんで私だけ?

混乱して へたりこむ私に、そっと近づいてきたらしい男の人が、私に優しく語りかける。雪の様に真っ白でサラサラで柔らかそうな髪が 肩に着くぐらいで切られていて。前髪からのぞく目は、繊細な睫毛に彩られながら、切れ長で優雅。瞳は金色で、呆ける私が映っている。つんと尖った鼻は、まるで作り物のよう。

これだけ美しい男の人、生まれて初めて見た。でも、なんだかこの人、動物の…き、狐を彷彿とさせる。なんで?



未だにへたりこんだままの私に手を差し出し。



「助けてあげるよ、紗菜ちゃん」



切れ長の目を細めて、笑った。うわ、色気がすごいわー。



助けるって言われても、何をどうやって助けてもらえばいいのやら。私の頭がいかれちゃったのかなって思うくらいの状況だし。


「何でも言って。全部、叶えてあげるから」


いやね、何でもとか叶えてあげるとか言われても…あー、駄目だ。頭が働かないし。


頭ぐるぐるで、何がなんだかサッパリな私の耳に、階段を駆け上ってくる足音が聞こえた。


あ、もしかして先生?やっと助けに来てくれたの?ていうか、動けるの?


混乱しながらも、助けがきたという希望のお陰か、すこし平静を取り戻す事ができた。





「紗菜っ!」


え、この声は、犬飼君?なんと、駆けつけてきた救世主は、まさかの犬飼君?先生じゃなくて?!



「無事か、紗菜?!」


犬飼君はへたりこむ私に気が付くと、駆け寄ってきて心配そうに声をかけてきた。上から下まで観察して、怪我がないかを確かめているみたい。大丈夫だよ。精神的なダメージはあるけど、体は無傷だよ。大丈夫、と犬飼君に伝えるために、不安そうな犬飼君に、笑顔で頷く。


犬飼君は、ふう、と安堵のため息をつくと。

私の前の男の人を睨み付けた。


「おい狐、どういう事だよ。こっちに干渉しない約束だろうが」


ピリピリした雰囲気が漂うなか、狐と呼ばれた男の人は、ふっ、と不敵に笑って。



「勘違いしないで。呼ばれたから来ただけ」


何でもないように、軽い口調で言った。え、お2人は知り合い?ていうか犬飼君、この人の事狐って言ったよね。やっぱり狐っぽいよねこの人。


「呼ばれただと?嘘をつくな。お前を呼び出せる程の腕前の人間が、こんな所にいるか!」


こんなに大声出して怒ってる犬飼君、初めて見たし。そんなお怒りMAXな犬飼君を全く気にしていないかのように、男の人は 教室の隅を指差した。



「あれを見て」


言われるままに、指差した方を見てみれば。倒れた机に紛れて、所々破けた紙が。あっ、あの紙は。


「こっくりさんだ!」


私が教室を出る前に、クラスメイトがやっていた こっくりさんに使っていた紙だった。


急に叫んだ私に、犬飼君は戸惑い、男の人はニコニコしたまま私を見ていた。


「こっくりさん…?あんな低俗な物で お前が呼び出せる訳がない」


訝しむ犬飼君に、男の人は手を差し出した。その手には、10円玉が3枚。え。ごめんね、意味わかんないのは私だけかな。ただの30円にしか見えないし…


「人間の貨幣だろ。それがどうした」


つまらなそうにそれを見る犬飼君。

よかった。仲間を発見。意味不明なのは私だけじゃなかった。



「この貨幣に(あと)があったから。だから低級霊を押し退けて、僕が会いに来たんだよ」


「跡…?」


やっぱり意味がわからない。ねえ、わからないの私だけ?きっと犬飼君もわからないよね?ちょっと希望を込めて彼を見てみると。犬飼君は真剣な目で、じっと10円を見ていた。



「君の種族は鼻がいいから、匂いって言えばわかるかな」






…わかりません。何だろう、これ。だんだん会話が厨2病?みたいになってきてる。跡とか種族とか匂いとか、何だか聞いてたら ひゃーーってなってきたし。見ているこっちが恥ずかしいから、もう厨2病ごっこはやめてよ…



なのに。


「この匂い…まさか、お前が会いたいっていうのは…」


すんすん、と鼻を鳴らした犬飼君が、はっ、と弾かれたように私を振り返った。


ええ、犬飼君、まさかの参戦?!やめて、私を巻き込まないで!恥ずかしいからそういう遊びは2人きりで人のいないところでやってよお願いだから。



「紗菜、あの10円、お前のか?」


「え?」


ビックリした。厨2病ごっこのお誘いのセリフが来るのかと思った。驚いたけど、聞かれたならば、答えてやるのが世の情け。質問の意図は分からないけど、私は犬飼君に 小さく頷いた。


「その10円が こっくりさんに使った10円なら、私のだと思う。昨日猿渡にあげたから…」


猿渡にあげた時点で、私のじゃなくなってるんですが…そんな突っ込みいれる人、こんな緊迫したシーンでは残念ながらいませんが。

私の返答に、犬飼君は苦虫を噛み潰した様な顔をして、



「10(それ)に残った、紗菜の微かな跡に気づいたから、こっちに来たのか…何のために?」


警戒した様子で、犬飼君が問う。背中に私を庇うのも忘れない。わあ、やっぱりイケメンは所作が違うね。女の子だったら、ここはドキッときますな。



問われた男の人は、相変わらず目を細めて笑ったまま、


「…そうだね、まずはお礼を言いに、かな?いつも来てくれてありがとうって。賽銭代わりの茶色い飲み物も、甘くて美味しかった。お神酒以外の飲み物、初めて飲んだよ」


ずっと笑ったままで表情は変わらないはずなのに、ぶわっと一気に色気が滲み出てきた。うわ、なんだこの人。


「…ええ?私あなたに会ったことありませんよ?それに、賽銭代わりって、昨日のココアの事ですか?まさか、見てたんですか?!」


色気にあてられて、ちょっと頬が熱い。テンパってアワアワしてるし。…うん、待てよ。神社にいた人なのかな、この人。んで、ココアを処理してくれたって事かな。…あ、もしかして!


「もしかして、あの神社の神主さんですか?」


行き着いた答えをぶつけてみると、男の人は、片手で口を押さえて、クスクスと笑い始めた。そういえば着物だし、どことなく神聖なオーラ?が出てるし、きっと神主さんだったんだ。



「ちがうよ。僕は彼らに仕えてもらっているんだ」


…うん?神主さんの上の立場って事?



「あの、私 神職系の職業あんまり詳しくないんで…神主さんの上の人、知らないんです。それこそ、上っていったら、神様ぐらいしか…」


へへ、と頭を撫でて、笑って誤魔化す私。



「紗菜ちゃん…」


またしても、クスクス笑われちゃったし。



















「知ってるじゃない」



「……はい?」


あれ、会話の流れおかしくないかな。私、なぜかこの人が神様だって突き止めたみたいになってるぞ?

聞き間違いかと思って、男の人を見てみると。金色の瞳と、バチっと目があった。




なぜか出てくる脂汗。果たしてそれは、厨2病ごっこに意図せず混ざってしまったからなのか、それとも神様を目の前にした恐怖?からなのか…














どっちにしろ、私に良い展開にならなそうだし…


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ