表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

海駆ける方舟

作者: アクリル板

たまには息抜きを。こんなことばっかやって、本編の更新が遅れそうですが、あしからず。

戦いに必要な物。

それは間違いなく食料だと、彼は思う。


彼の名前はサンダース。

元は旅人だったが、今では大きな行商団を率いる立派な行商人だ。

彼らが取引するのは普通の人ではない。

今まさに戦争をしている国家や組織と取引をする。

そんな、一風変わった行商団だった。

民衆は彼らを、「戦場の行商人」と呼んだ。


今彼らは、戦時中の国家である「オスミーン帝国」へ向けて、大海原を駆けていた。

「しかし団長。もうすぐで帝国の戦争も終わるみたいですよ。」

「だろうな。こちらとしては、もう少ししていてくれたほうが稼げるから、少し残念だが…」

「夏終盤でしたし、あともう少しはぎりぎり稼ぎ時でしたからね。」

太陽の国、「サンズ・マロン公国」

彼らの祖国であり、仕入れ相手でもある。

広大な土地、豊かな気候。作物を育てるのにはこれ以上適した土地はないと言われる同国であるが、しかし、国内の人口は比較的少なく、作物を輸出せざるを得なかった。

「団長!港が近づいてきました!」

「おう、わかった!おいお前ら!今年最後の稼ぎ時だ!しっかり行くぞ!」

船は活気に包まれ、迫る港に向けて着々と準備を進めていた。


オスミーン帝国の港、ユイチェル。

前線の兵士への食料として、大量のパンや干し肉、野菜類にコーヒーを引き渡した。

その見返りとして、金貨を馬車数台分受け取った。

オスミーン帝国は今年、国土の全土で不作だったがために、食料品の多くを外国から輸入しなければならなかった。

結果、相対的に代金は大きくなった。

「これで今年の稼ぎは終わりですかい、団長。」

「うむ。そろそろ収穫の時期だ。帰った時ぐらいだが。しかし、今年はこっちもたくさん稼げた。これだけあれば、新たな事業にかかることもできそうだな。」

「新たな事業?傭兵派遣でもやるんですか?」

「そんな訳はないだろう。前から言ってなかったか?北に航路を開拓するんだよ。」

サンダースが部下にそう言った時だった。

遠くから、彼を呼ぶ声があった。

「お呼びのようだ。お前ら!明後日までには帰るからな!」

大声で部下達に叫んだ。


「御用はなんでしょうか。マルコス公爵閣下。」

「貴国に、これを持ち帰ってもらいたい。無論、報酬は払おう。」

そう言って、彼は、サンダースに小包を渡した。

「これは?」

「我らが生きるためには、多くの物を失わなければならない。そういう事だ。」

その言葉を聞いて、サンダースは全てを察した。

「わかりました。全てを賭けてこの荷物をお預かり致します。」

「恩に着る。」


2日後。

「あぁ、もう行かなきゃならんのか…!」

「そんなに良かったのか?」

「あぁ、最高だった…!あんな奴今まで抱いたことがねぇよ…!」

団員の誰かが、惜しみ深く嘆く。

「ありがとう!ユイチェルの皆さん、ありがとう!」

「母ちゃん、村の皆、今年は大丈夫だよ!」

一人ひとりがその思いを胸に(何人かは声に出てるが)、ユイチェルを旅立つ。

船が向かうのは祖国、サンズ・マロンだ。

「世界は今日も回り続けるか…我らの恵みは天の恵み。どんな出会いにも運命があるのだろう。」

そう言い、一枚の手紙を握りしめていた。


船は今日も、進んで行く。

反響次第じゃ何か続きを書くかも。

まあ、気長に行きましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 続きが気になります!本編も頑張ってください! [気になる点] 続きってどうやって書くんですか?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ