表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
78/367

四章 キャラ紹介

注1)キャラクターの肩書や情報はこの章の最終話で判明している物を基準にしています。言及されていない部分については未記入や推定ですので、後々の一覧で変化している可能性があります。ご了承ください。


注2)書くことが少ないキャラは説明で遊んでいます。苦手な場合は名前と〈〉内だけチェックでも分かるようにしてあります。


注3)既出キャラの掲載は膨大になるので取りやめました。すみませんが、以前からいるキャラについては遡って紹介をご覧ください。一覧にも抜けていて誰か分からない場合、お手数ですがご一報くださいまし。


注4)出演順に並べていますが、読みにくい場合は気軽にその旨お伝えください。改善を試みてみます。

 ✖ボノス

 〈人間・男〉〈オルクス領シザリア代官〉

 色白ででっぷりと太った中年男性。

 オルクス伯爵家からシザリアの街を任されている代官。金使いが荒く芸術的センスが壊滅しているロクデナシ。しかし小心者で欲に弱いが根は善良。奴隷の少年たちを深く愛しており大切に扱っている。


 ✖ジャン=メイス

 〈人間・男〉〈医師〉

 レグムント侯爵領ネヴァラに住む、よれた白衣を来た青年。

 アンナやステラ、シャルと同じメイス孤児院出身の医者。レグムント領の方針として技術的教育を受けている。貴族相手でも堂々と振る舞う変わり者。

 Q:何かに挑むときの心得はありますか?

 A:力を込めすぎず、抜き過ぎずだな。


 ✖ヴォイザーク=リリアン=レグムント

 〈人間・男〉〈レグムント侯爵〉〈ユーレントハイム王国四大貴族〉

 乳白色の髪と鉄の肉体を持った初老の男性。

 侯爵家当主でありながら『スキル無効』という特殊スキルを継承する関係から、マザー・ドウェイラともパーティーを組んで冒険者をしていた猛者。ユーレントハイムに技術を導入することを目論む。先代まではオルクス家の主家にあたる。

 Q:嫌いな魔物はありますか?

 A:潰すと飛び散るスライムは好きじゃない。クリーニングが面倒だと使用人に嫌がられる。


 ✖ドーナ

 〈人間・女〉〈メイス孤児院管理人〉

 初老の女性。

 アンナ、ステラ、シャル、そしてジャン医師を輩出したレグムント侯爵領ネヴァラのメイス孤児院の管理人。オーナーは侯爵その人になるのだが、長い間実際の管理は彼女が仕切ってきた。4人にとっては母のような人物。


 ✖ホラン

 〈人間・女〉〈オルクス伯爵家執事頭〉

 ブラウンの髪とアイスブルーの瞳を持つ男性。

 王都のオルクス邸に勤める執事頭。ラナの実家の親族であり、ビクターの口利きによって職を得たためアクセラの側で動く。ただしオルクス伯爵にも恩義は感じているようで……。

 Q:ファーストキスはいつですか?

 A:そういったプライベートな質問にはお答えできません。


 ✖セシリア=ナタリ=オルクス

 〈人間・女〉〈オルクス伯爵夫人〉

 腰まで届く銀の髪と珊瑚のように濃緑の瞳を持つ女性。

 王都のオルクス邸に肖像画が掛かっていることと、トライラント領にて療養しているらしいという事以外情報がまったくないアクセラとトレイスの実母。


 ✖アドニス=ララ=オルクス

 〈人間・男〉〈オルクス伯爵〉

 濃い金髪のオールバックと赤に近い紫の瞳を持つ太った男性。

 アクセラとトレイスの実父。非合法奴隷を含む複数のビジネスを展開する実業家であり、絵画を好む傾向が見られる。アクセラを政略の材料として扱うが、危険な人物についてあらかじめ教えるなど必要なフォローはする。貴族界では嫌われる主家の鞍替えを行った。

 Q:もしピアノが弾けたらどうしますか?

 A:弾ける。どうするもこうするもない!


 ✖ジョイアス=カテリア=ザムロ

 〈人間・男〉〈ザムロ公爵〉〈ユーレントハイム王国四大貴族〉

 黄金の髪と髭を持ち珊瑚色の目をした老人。

 筋骨隆々としているが理知的な振る舞いをする大柄な男。レグムント侯爵と対立する派閥の長であり現オルクス家の主家でもある。スキルと血の力に強いこだわりを持つ。オルクス伯爵を下に見ない数少ない人物。

 Q:好きなお酒はありますか?

 A:酒か……度数の高い果実酒と蒸留酒が好きだ。だがそれ以外でも呑まぬことはない。


 ✖サイラス=フォル=リデンジャー

 〈人間・男〉〈リデンジャー公爵〉〈ユーレントハイム王国四大貴族〉

 猛禽のように鋭い目をした初老の男性。

 ユーレントハイム王国の宰相。レグムント派やザムロ派ほど大仰で活発な派閥は持たないが王家を支える上で居なくてはならない人物。意外とユーモアもある。


 ✖トワリ侯爵

 〈人間・男〉〈トワリ侯爵〉

 不思議な形に整えられた髭が特徴の中年男性。

 オルクス伯爵と懇意にしているがロリコンで伯爵からは危険人物と見做されている。


 ✖ラトナビュラ=サファイア=ユーレントハイム

 〈人間・男〉〈ユーレントハイム王国国王〉

 アッシュの髪とトパーズの瞳を持つ中年男性。

 よく通る声と堂々たる体躯を持つ理知的な王。国内においては名君として名高く、我の強い四派閥を中心とした貴族をよく纏めている。父として愛情深い一面も時に見せる。

 Q:ちょっとした暇はどう潰しますか?

 A:ちょっとした暇か……欲しいものだな。もし手に入るなら娘たちを構ってやりたいが。


 ✖シネンシス=アモレア=ユーレントハイム

 〈人間・男〉〈ユーレントハイム王国第一王子〉

 アッシュの髪とトパーズの目を持つ少年。

 アクセラと同年齢。何事もなければいずれ王になる。

 Q:今一番一緒にいて楽しいのは誰ですか?

 A:一番となるとお付きのマレシスという男だ。同い年で話も合うからな。


 ✖ストロベリードリ子ちゃん(仮)

 〈人間・女〉

 先だけ朱色に染まったストロベリーブロンドが特徴的な少女。赤い目を持つ。


 ✖アベル=ローナ=トライラント

 〈人間・男〉〈トライラント伯爵家子息〉

 黒髪に眼鏡をかけた穏やかな少年。

 情報通で有名なトライラント家の子息。幼くして既に苦労性の気がある。文官気質。レイル、マリア、アロッサス姉弟と仲が良く、お披露目会以降はアクセラとも友人となる。

 Q:休みの日はどうしていますか?

 A:基本的に本を読んでますね。あとは手紙を書いたりです。


 ✖レイル=ベル=フォートリン

 〈人間・男〉〈フォートリン伯爵家子息〉

 深紅の短髪にヘイゼルの瞳を持つ少年。

 武闘派で有名なフォートリン家の子息。直情的だが馬鹿ではなく、快活な性格。アベル、アロッサス姉弟と仲が良く、お披露目会以降はアクセラとも友人となる。マリアとは婚約関係。

 Q:最近あった嬉しい事は何ですか?

 A:そりゃもちろんアクセラたちと友達になれたことだな!


 ✖マリア=シシリア=ロンセル

 〈人間・女〉〈ロンセル子爵家息女〉

 淡い金のロングヘアとアイスブルーの瞳を持つ少女。

 おどおどとした話し方だが言いたいことは言う隠れしっかり者。アベル、アロッサス姉弟と仲が良く、お披露目会以降はアクセラとも友人となる。レイルとは婚約関係。

 Q:もし好きな魔法が使えるようになるとしたら何がしたいですか?

 A:え、えっと、か、雷魔法で、い、稲光が見たい、です。き、綺麗、だから。


 ✖アティネ=タニア=アロッサス

 〈人間・女〉〈アロッサス子爵家息女〉

 暗紫のクセ毛と同色の瞳を持つ少女。

 魔法と剣を共に修める武闘派アロッサス子爵家の息女。勝気で正義感が強くレイルと気が合う。アベルやマリアと仲が良く、お披露目会以降はアクセラとも友人となる。ティゼルより背は低いが双子の姉にあたる。

 Q:苦手な季節はありますか?

 A:夏ね!レディの服って布が多くて暑いのよ。


 ✖ティゼル=タニア=アロッサス

 〈人間・男〉〈アロッサス子爵家子息〉

 暗紫の髪と瞳を持つ少年。

 アティネより背が高いが双子の弟にあたる。物静かで微笑みを絶やさない様子から大人びて見える。アベル、マリア、レイルと仲が良く、お披露目会以降はアクセラとも友人となる。

 Q:好きな動物はありますか?

 A:動物なら馬が好きかな。早駆とか好きだけど。


 ✖ビル=ケイラ=シュタープ

 〈人間・男〉〈シュタープ商会会長〉〈ネヴァラ商工会議所議長〉

 ダークブラウンの髪に白髪が混じる、冬空のように深い青の瞳の老人。

 ラナとイザベルの父、エレナの祖父に当たるレグムント侯爵領の大物。家族を大切に想っているが妻を失う原因となったオルクス領はあまり好きではない。アクセラのことも特別には思っていない様子。

 Q:出身地はどこですか?

 A:ここネヴァラだよ。代々ずっとここで生きてきた。私の代で終わりになるかもしれないがね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ