表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
同葬会  作者: 真夜航洋
9/15

第9話


 慎二は、大日交通という西濃地方にあるタクシー会社を訪ねた。

 運転手の松井某が、タクシーのボンネットに業務日誌を広げて記録を調べてくれている。

「先週月曜の午後一時頃…ああ確かに俺が、新幹線の駅から宮前商店街まで女の人を乗せたことになっとるね」

「そのあとは?」

「なんかそこで荷物をピックアップして、△×ホテルで降ろしたみたいやな」

「…ホテル住まいか」

 松井が、改めて慎二の名刺を確認してから言う。

「何?防犯協会やから、何かの事件?」

「や、そんな大ごとやないんやけど…」

 苦笑いしながら首を振ったが、松井は興味津々の表情だった。


 ビジネスホテルの紗栄の部屋には、酒瓶や空き缶が散らばっている。

 宿泊客はベッドに寝転んで、死んだような目でスマホ画面を見ている。

 12歳の息子・春樹との2ショット写真だ。

「春樹…ママはどこで間違えたの?」

 LINEの着信音が鳴る。メールを開き、内容を確認する。

 新たなる指示。一歩踏み込んだリクルート。

「…貯金ももうないし、行くとこまで行くか…もう、どうでもいいし…」

 暗澹たる気分が押し寄せ、スマホを握ったまま眠りに落ちていった。


 数日後。彬、慎二、亘の三人は、楽器店の狭苦しい貸しスタジオでバンド練習をした。

 若い頃は寝食を忘れてとまではいかないが、渇きをいやすように練習に打ち込めたものだが…五十路のアマチュア・バンドマンはすぐに音を上げる。

「なあ。もう、ええんやないか?」

「いや。もうちょい」

 折しも、レジ袋を提げた真弓が入って来た。

「お、やってるね。差し入れよ」

 テーブルに飲み物やスナックを並べていく。 

「おし。ちょい休憩」

「ああ、肩凝る、腕しびれる~」 

 三人は手を休め、好みのドリンクを飲み始めた。

「真弓、ダンナはどうや。やれそう?」

「一応楽器はふたりで練習してるんだけど、人前に出るのをまだグズってて…」

「一回位合わせときたかったけどな」

「ま、素人の余興やし。いざとなったら健介のパートも俺が弾くで」

「ごめん」

「あ、そうや。ホテルの担当者と相談して、式次第やら料理やら決めてきてな」

 彬が鞄から資料を取り出して、テーブルに広げる。

 「同葬会」式次第の文字が飛び込む。

「おい。誤植やない…」

 間違いを指摘しかけた亘が、その意味に気づく。

「同窓会を兼ねた合同生前葬『同“葬”会』ね。いいネーミングじゃない」

「これ全部、葬儀屋が企画したんか?」

「半分は成り行き。同窓会を絡めるいうのは井上塾長の発想やな」

「塾長?」

「がっつり宣伝してええからな」

「ああ、その件なくなった」

「は?」

「やっぱ五十過ぎて再就職、しかも起業っていうのはどう計算しても、確率論的にも合理的ではないとの判断がやな…」

「おまえ、ビビったな」

「そ、そんなことよりさ、ちょっと妙な話を聞いたんだわ」

「妙ってなんや?」

「俺、幹事としてあちこち電話して出席の確認とったんやけど、何軒かから『GWにやるんやなかったの?鈴木さんって女の人からも似たような電話あったよ』って」

「…うちに鈴木なんて女子いたっけ?」

「それに同窓会の幹事は、ここ数年俺か彬の持ち回りだでな。妙やろ?」

 聞き流しかけた慎二だったが、思い当たることがあり眉をしかめた。


 宮前商店街。ベースギターを担いで楽器店を出て花屋の前を通りかかったとき、彬は店主に声をかけられた。

「あれ?なあにい。社長そんなもん持って、青春カムバック?」

「お、そうや。来週大きな発注があるもんで、あとでメールさせてまうわ」

 商売モードに切り替わった花屋の店主が頭を下げた。

「いっつもありがとうね。堀口葬祭はどこぞの大手みたいにキックバックもないもんで、質のええ生花を出せるんだわ。花屋冥利に尽きるわ」

「持ちつ持たれつ、だで」

 花屋と別れてすぐ、彬は背後に車の気配を感じた。慎二の乗るバンだ。

「葬儀屋。送ってったるわ」

「いや。うち、すぐそこやけど」

「付き合えってこと」

「…」


 何か話でもあるのかと彬は助手席で身構えたが、慎二はずっと黙っている。

 ダッシュボードから白いものが飛び出している。

(なんや、これ)

 引っ張り出して開いてみると、ナプキンの端っこだった。以前慎二の手羽先屋で亘が書いた、中学時代の相関図だ。

 見ると「真弓→堀口彬」の「→堀口彬」に×マークが付いている。

「直しといたったぞ。喪服姿の女も行けんようじゃ、その線はないわ」

「いや、どうでもええけど。なんで、こんなもん…」

 ようやくきっかけがつかめたというように、慎二が話し始める。

「紗栄なあ、ヤバい事に首突っ込んどるみたいや」

「紗栄?ああ、落合さんのこと?」

 もう一度ナプキンを見る。

「おばさんに…紗栄のおかあさんに聞いたんだわ」

 「落合紗栄」の上にも何か書いてある。


 35年前の落合家。紗栄の父親・俊樹は、休みの日には昼間から焼酎をストレートで飲みつづけてくだを巻く男だった。そして、酒乱だった。

「おい、酌!つまみも、はよ持って来い」

 台所で調理する妻の顔には大きな青い痣がある。つい先ほど口答えをして殴られた痕だ。

 何を言っても暴力をふるう。薫は無視して、黙々と包丁を動かすしかなかった。そうなればなったで、誰かに構ってほしくなるのが酒乱だ。

「ち!」

 充血した目で、焼酎ボトルとコップを持ったまま立ち上がる。


 二階には、高校受験を控えて勉強中の紗栄がいる。

 ドタドタと階段を上る音が聞こえ、手を止めて嫌悪感を顕にする。ああ、またか。

「おい、紗栄!」

 ドアを乱暴に開ける。

「一家の大黒柱に、酌をしろ!」

 紗栄は聞こえないふりをして、ノートをとり続ける。

「無駄なことすんな。おめえは、中学出たらここで働くんやからな」

 そう言って、ノートの上にコップの中の焼酎をふりかけた。

「何すんのよ!大事なノートに」

 飛び退いて、俊樹を押しのけた。

「女なんやから、勉強なんかしたって意味ねえんだわ。高いカネ払って学校行かせて、どこぞの嫁になって…こっちになんの得があるんだて。それとも何か、中卒の俺に当てつけとんのか?ああん」

 紗栄は、心底軽蔑し切った目で父親を睨みつけた。

「…何や、その目は。このくそ餓鬼!」

 紗栄の頬を張る。

 倒れる紗栄が机の角で顔を打ちつける。

 さらに暴れようとする俊樹を、上ってきた薫が必死で止める―。

 そんな日々だった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ