表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/1

その1 突然の解雇と、幻想郷。

なんか、唐突に昔の血が騒ぎだした件について。

それと同時に、ニコ〇コ動画でこれの動画まで投稿し始めました。










「今日はなんとか、日付が変わる前に帰れたな……」



 築五十年のボロアパート。

 その一室に帰宅して、俺は大きく息をついた。

 社会人になって今年で六年目。身体はすっかり残業に慣れてしまい、上司の嫌味に対しても疑問を持たなくなってしまった。これはもう、ある意味で奴隷精神が養われていると、そう考えても良いだろう。



「もっとも、なにか取柄があるわけじゃないから。今の会社にしがみつくしか、生きていく方法はないんだけど……」



 残業が当たり前で、金払いが悪い会社でも。

 俺にとっては間違いなく、居場所であることに違いなかった。もしこれを奪われたら、それこそ世の中からの爪弾き者になってしまう。

 それだけは、絶対に避けなければならなかった。


 だから――。



「今日は、珍しく時間があるからな。なにをしよう……」



 暗い思考になる前に、俺は意識的にそう口にした。

 せっかく早く帰ってこられたのだ。今日は、普段できないことをやろう。そう思ってしばらく考え込んでいたが、何も案が浮かんでこなかった。

 それも、そのはずなのかもしれない。


 俺には本当に、趣味というものがない。

 毎日、夜中まで働いて。朝になったらまた会社に出勤して――そんな繰り返しの日々で、趣味に時間を費やすなんて、できるわけがなかった。



「困ったな」



 自然と、そんな言葉が口をついて出た。

 思ってもないものだが、言われてみれば困ったものだ。

 こういった時間を潰すものがないと、ただ部屋で一人ボンヤリしているしかなくなる。もしかしたら、それでもいいのかもしれない。でも、さすがに退屈だった。


 だから俺は、仕方なしに学生時代の記憶を手繰る。



「といっても、部活ばっかりで面白いことなんて……ん?」



 そして、あるものを見つけた。



「東方project――か」



 それは中学時代、友人に誘われて遊んだゲームの記事。

 高校に入ってからは触れていなかったけれど、どうやらまだ続いている様子だった。あの頃はそれなりに遊んでいたが、今がどのような話になっているかは分からない。たしか、幻想入りシリーズ、というものがあったような……?



「懐かしいな。久々に、調べてみるか……」



 そんな独り言を口にしながら、俺は某動画サイトにログインする。



 その夜は、いつ以来だろうか。

 楽しいと思える、そんな日になったような気がした。







 ――でも、楽しい時間には必ず終わりがある。

 そして幸せの次には、決まって不幸がやってくるものだ。



「……え、あの。それって――」

「なんだ、もう一回言わなきゃダメなのか? クビだよ、クビ」

「………………」



 翌日、出社すると。

 なぜか分からないが、俺の席には何もなかった。

 理解が追いつかずに上司に訊ねると、返ってきたのはそんな言葉。



「……そん、な!? 仮にそうだとしても、急すぎます!!」

「ん、なんだ? 文句でもあるって言うのか」

「そんなの当然でしょう!!」



 俺が声を荒らげると、上司はなぜか不気味に笑みを浮かべた。

 そして、こう言うのだ。



「あぁ、でも。労基に言っても無駄だと思うよ?」

「それは、どういう意味ですか」

「あそこには、社長の親類がいてね。いくらでも揉み消せるんだ」

「な……っ!?」



 たとえ陳情しても、意味はないのだ――と。



 つまり俺は、戦う前から負けが確定していた。

 そして、この瞬間に俺は――。




「じゃあな、負け犬」




 上司がそう言って、俺の肩に手を置いて笑った。

 目の前が真っ暗になる。



 こうして俺は、本当の意味で世間から取り残されたのだった。









「…………」



 これから、どうすればいいんだろう。


 そんなことを考えているうちに、気付けば夜になっていた。そして、どうやってここまで来たのか分からないが、人気のない公園が目の前にある。

 それなりに大きな湖に面した公園だ。

 俺はそのほとりまで歩いて、無意識のうちにそこを覗き込む。



「あぁ、今まではなんだったんだろう」



 口をついて出たのは、そんな言葉だった。

 それと同時に、なにかがプツンと切れたような感覚。



「本当に、どうして……?」



 すると、何年振りか分からない。

 大粒の涙が、とめどなく頬を伝い落ちていった。



「なんで、どうしてだよ……!」



 感情を言葉にできない。

 もう、なにも冷静に行動なんてできなかった。

 そうしていると、いつの間にか俺の足は湖の方へと向かっていて……。



「終わりだよ、もう。もう終わりなんだ……」




 ――あぁ、冬の水は本当に刺さるようだ。


 そう思いながら、俺は目を閉じる。

 呆気ない、人生の終わりだった。








 ――幻想郷。


 そこにある博麗神社、その近くの森の中。

 博麗霊夢は、大きな欠伸をしながら目を擦って歩いていた。



「まったく、紫ったら。ここに何があるってのよ……」



 そして、親交のある妖怪への文句を口にする。


 昨夜の出来事だ。

 就寝しようと思っていた頃合い、彼女は唐突に姿を見せた。怪訝な顔を隠そうともしない霊夢に対して、紫は不敵な笑みを浮かべる。そして、こう告げた。



「こんな場所に『落とし物』って何なのよ……」



 それを拾ってきてほしい――と。



「人にものを頼むなら、それが何なのかくらい教えなさい、っての」



 霊夢は呪詛のように、不満を続けた。

 あの大妖怪は神出鬼没で、このような案件を持ち込むことがある。しかしながら理由や仔細については後回し、ということが稀にあった。

 巫女はそれに腹が立って仕方ないのだが、ぐっとその感情を抑え込む。

 何故なら――。



「まぁ、ね……?」



 その『落とし物』が、金目の物だった場合があるからだ。


 紫曰く、拾った後は好きにしていい、とのこと。

 つまりタダで貰えるもの、という話であった。



「せっかくだし、貰える物は貰っておきましょう」



 決して損にはならない。

 博麗霊夢の守銭奴な心が、そう囁いたのだった。

 そんなわけで、森の中を進むことしばらく。雑草を掻き分けた時だ。



「はぁ、そろそろ問題の場所だけど――ん?」



 小ぶりな木の下に、人間の姿を認めたのは。



「この格好、外来人……? ずいぶんと、久しぶりね」



 出で立ちからして、間違いないだろう。

 そう考えた時に、霊夢は紫の言っていたことを理解した。



「あぁ、はいはい。そういうことね……ったく」



 そして、大きなため息一つ。

 頭を掻いて、木にもたれかかっている彼を見るのだった。




「分かったわよ。まったく……」




 博麗神社の巫女――博麗霊夢。


 ぶっきら棒にも思えるが、彼女は存外に世話焼きなのかもしれなかった。



 


はよ続き書けや



もしそう思っていただけましたら、気軽に感想でケツを叩いてやってください。

よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] こちらのページにてこの作品の存在を知り、ニコニコでの動画ver.も楽しく拝見させて頂きました。 [気になる点] 小説ver.はこの1話のみ。動画ver.も18話その2で更新が止まっている件…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ