表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/16

左手

「マスター、カメも剝製に出来るの?」

作業室で、

昴は嬉しそうに寄ってくる。

「違うんだ。……実はこの子はね、」

聖は、<空>が来ていると教えた。


「……ソラが、居るの?……本当に?」

少年の幽霊は、嬉しそうだ。

その事にまず安心する。

辛かったり、悲しんだりする結果も予測していた。


「会いたいか?」

聞いてみる。

「うん。……でもさ」

照れたように瞳を伏せる。

長い睫、白い顔。

見慣れたジャージ。

今日は、幼く見えるのは、さっき高校生の<空>を見たせいか。


「すごく会いたいんだけど、会っても話す事が無いよ……顔見たいだけ。側にいたいかな」

「多分、ソラも同じ事、思っている。このカメ、スバル、って呼んでた」

「そうなの?」

昴は、跳び上がった。

思いがけないプレゼントに喜ぶ子供のように。

「でも、死んじゃったんだ。……諦めが付かなくて、此処に来た。俺に、死んだカメを生き返らせる力があると思ってるみたい」

霊感剥製士、らしいけど、そんな力は無い。

誰にも、そんな力は無い。

二人言葉に詰まり、小さなカメを、……ただ眺める。


「……この子、まだ完全に死んでないよ」

昴が呟いた。

「死んでるさ」

「マスタ-、腐ってないよ」

「そうだけど」

「循環が止まってるだけでしょ?機能してないだけ」

「それが、『死』じゃないか。まず循環が止まって、それから、」

聖は、小さなカメを凝視する。

尻尾に触ってみると、しなやかだった。

でも、死んでいるには違いない。


「マスター、僕、このカメになりたい」

「へっ?」

「マスター、助けてよ」

昴は、すがるような声で言う。


「何を、助けるんだ?」

「カメに『取り憑ける』ように、助けてよ」

「トリツク?」


昴の<望み>が分かったとたん、涙が出そうになった。

願いを叶えてやりたいが、無理だ。

死んだカメを生き返らすことが不可能なように、

死んだカメに、死んだ少年の魂を入れることも、

不可能だ。


「不可能じゃないです。……道を作って下さい。入り口が無いんで、入れない」

「……入り口が、あったら、カメに入れるの?」

「はい。入れる気がします」

知らなかった。

そんな事が出来るのか?

幽霊が、言ってるのだから出来るのかも。


「そうか。取り憑くには、入り口が必要なんだ」

入り口?

つまり、身体の内部への……口か?

試しにやってみる。

傷つけないよう、そうっと、甲羅の中で縮こまった頭部を引っ張り出す。

それは、上手くいった。

しかし、口を開ける作業が難しい。

慎重に細い綿棒を動かすが、上手くいかない。


左手の、手袋が邪魔だと気付く。

軍手が、邪魔だと。


「ようし、」

軍手を外した。

左手が露わになる。

<母の手>が。

プラチナの結婚指輪は真新しい。


「う、わ、マスター、凄いや。……や、やっぱ、人間じゃ無かった」

昴が分けの分からない事を言っている。

左手の上で、

カメの小さな口が、

開いた。


「やったー」

と昴の声。

歓喜に満ちた……でも、姿は見えない。

消えた。

声と共に瞬間で、消えた。


左手に、指先まで静電気が走る。

と、

リクガメの死体が、痙攣を始めた。


「嘘……いや、夢じゃない。この子、動いている……あ、あ、……生き返っちゃったよ、なあスバル……スバル」

慣れ親しんだ少年の幽霊が答えることは無かった。

シロが、飛びついて、カメの臭いを嗅いでいる。

カメはゆっくり頭と手足を出す。

犬を恐れはしない。


「……スバル、お前……、入ったの?」

聖は小さなカメを、

絶対に落とさないように、

両手で

しっかり包んだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ