表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/76

教団の横暴




 城の執務室は静けさに包まれていた。

 俺は積み上げられた書類を眺めている。各地域の生産性、治安、自然災害などの詳細をまとめた報告書だ。どれも俺が政務に携わる以前より、良好な結果となっている。

 唇を綻ばせていた俺のもとに、アダムスがやってきた。


「カイ殿、皇帝陛下より命令が来ました」


 アダムスが深刻そうな面持ちで近寄ってきた。最近痩せて顔がこけているため、より一層青ざめているように見える。


「教団への献金を復活させるようにと、命令が来ています。今まで騙し騙しやってきましたが、そろそろ限界でしょう」

「まあ、よくもった方か」


 期間にして半年程。おそらく、中央にも教団に敵意を持っている勢力が存在するのだろう。でなければ、俺たちの主張が長期間通るわけがない。


「いかがいたしますか? 命令を黙殺すれば、間違えなく反逆と見なされます」

「うーん、難しいな」


 教団に妥協する姿勢を見せれば、俺の建国理念と真っ向から対立してしまう。そういうそぶりは少しでも見せたくない。 

 ただ、引き延ばせるものならもう少し引き延ばしたいものだ。その分だけこの州が豊かになり、強くなることができるのだから。

 と、悩んでいると、部屋のドアが勢いよく開いた。俺たちのもとに、急ぎ足で駆け寄ってきた人物。

 クラリッサだ。


「大変よ、教団が……」

「何かあったのか?」

「カイ、現場に来れる?」

「急ぎの用事はない、俺も様子を見に行こう」


 俺はクラリッサに連れられ、現場に向かった。



 城下町は喧騒に包まれていた。

 質の良い食品や工業品を売る露天商の声が、所狭しと響き渡る。州が潤っている証拠だ。

 しかし、そんな平和とはかけ離れたような争いの声が、ちらほらと聞こえてきた。


「なんで俺が金を払わねーといけないんだっ!」

「献金は帝国法によって定められています。あなたは帝国に逆らうつもりですか?」

「はぁ? 舐めてんのか? 仕事もしねーで教会に引きこもって、それで金だけむしり取るなんておかしいだろ」


「父が亡くなって、お金がないんです。本当に払えないんです……」

「お父上を失ったからこその献金です。あなたの誠意は必ずお父上のもとへと届けられ、天国へと昇る手助けとなるでしょう。魂を救済するために、さあ……」

「無理なんです……本当に……」


 一度金を払わなくてよくなったのだ。再び復活するという話となれば、『どうして払わなければならないのか?』と疑問に思う人間が出てきて当然。

 すでに、教団を糾弾する下地が出来上がってるのだ。

 だが、クラリッサは彼らに見向きもせず足を進めている。てっきりあいつらのことを言ってたのかと思ったが、違うのか?


「あそこよ、あそこ」


 そう言って、少し離れたところから目標を指さす彼女。

 教団の〈邪法使い〉が、魔法を使い女性市民を脅していた。

 なるほど、こいつは確かに悪質だ。さっきみたいに口だけで金をむしり取ろうとしてる奴らよりも、よっぽどひどい。


「あたしたちみたいな軍人が、勝手に止めていいかどうか迷っちゃって」

「いい判断だ。下手に先走られると困るからな」


 クラリッサは腰に掛けた剣に手をかけながらも、震える手を必死に抑え込んでいた。怒りが溜まっているのだろう。

 高度な政治的判断を要する懸案に、先走らなかったことはいい傾向だ。彼女は軍人としての分をわきまえている


「絵に描いたような屑たちだな……」


 とはいえ、俺としてもクラリッサの意見に賛成だ。これはさすがに止めなければならないだろう。


「アーク教団、司祭職に携わる私です。これは脅しではなく、神のご意思に従った神罰としてご理解いただきたい」


 司祭を名乗る男は、自ら手に出現させた火炎を市民に押し付けている。下手をすればやけどしてしまうかもしれない距離だ。

 

「その女の子、やけどしちゃうだろ? 止めてやれよ」

「誰だ貴様はっ!」


 男が怒りの声を上げた。

 あれ、こいつ。

 俺が城に忍び込んだとき、雷魔法で感電させてやった〈邪法使い〉じゃないか。身に着けているローブが他のヤツより高価そうなのは、司祭だったからなのか。

 ん。

 なんだこいつ、俺にあんなにボコボコにされたの忘れてるのか?

 って、ああそうだった。俺が記憶操作の魔法かけて忘れさせたんだった。覚えてなくて当然か。

 忘れたままだったほうが、幸せだったかもな。

 魔法解除。


「良いですか。我々アーク教団は、邪竜エミーリアの復活を阻止するため、日夜祈りを………………、ひょ?」


 今、この男の記憶は完全に戻っている。目の前で偉そうなことをほざいていた男が、何者であるかを察したのだろう。


「あ……あひぃ、なんで……俺」

「ん? 追試を受けたいって? よしよし、前よりも魔法が上達したかどうか、確かめてやろうじゃないか」

「ひ、ひぃ……」


 極悪な笑みを浮かべる俺に恐怖を感じたらしく、〈邪法使い〉の男は一目散に逃げて行ってしまった。

 だが、これでもう言い逃れはできないだろう。邪神が自由に動き回っていることを、世に知らしめてしまったわけだ。


「とうとう手を出してしまいましたな、これでもう止められませんぞ」


 後ろからアダムスがやってきた。彼も一部始終を見ていたようだ。


「教団への圧迫は続ける。そして二週間後、独立宣言を行おう」

「なんとっ! ……時期尚早ではありませんか? いったん献金を復活させ、しかる後に独立宣言をすべきかと」

「問題ない」

「……しかし。いえ、言葉が過ぎました。私はカイ殿に負けたのです、すべてお言葉のままに……」


 アダムスの懸念はもっともだ。

 州兵は増強されたものの、帝国を打ち負かすにはほど遠い状況だ。一州程度であれ互角以上に戦えるかもしれないが、それ以上は無理だろう。

 しかし、この状況でも十分なのだ。その穴を俺が埋めればいいだけのこと。


「アダムス、式典の準備をしておけ。帝国のお偉いさん方にも、招待状を送っといてやれよ」

「かしこまりました」


 教団の高圧的な態度のため、なし崩し的に独立宣言を行うことになってしまった。

 だが、これでいい。

 ここから、俺の王国が始まるんだ。


読んでくださってありがとうございます。


いよいよ独立という話になってきました。

少し性急すぎたでしょうか。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ