表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/156

のびるくん と はいきょの あぱーと

 ()(()()()()()()()()()())()は物珍しいモノを見ては、ニヤニヤと首を傾げた。何度も確かめるように。

「お前、アレか?人間に造られた、人間の型落ち?」

 あれから日数がたち、落ちついてきたクスへ餌となるち〇〜るを与えていると、いきなり現れた人面獣に驚く。このクスというこの世の者でない部類は人間ではないものの、そこまで化け物の食人のみでの生活は無用のようだった。

 乎代子はフワフワの猫に似た──ユキヒョウだが──足を見つつも、ヤツは一度会った事のある危険な存在だと身構える。

「型落ち同士、笑える。そっちは粗悪品。腕の悪い、下手くそ、ぶきっちょ」

「あー、えっと。コレ欲しいの?」

 猫用の餌を見せびらかすと、のびるはさらにグリンと首を横にねじった。

「有名な猫、の、オヤツ。のびる、猫ではない、猫、人間、滅多に食わない」

 クスは人面獣に怯えた様子で縮こまっている。それはそうだろう。

 町を一つ破壊できる化け物が前にいるのだから。

「ソレ、造った人間、もう居ない。願い。成就した。封じ込めた人間、いない。呪詛の力、強かった」

「え、え。あ、えっと、どーすりゃいいかな?」

「次に呪い、連鎖するしかない。コレ、恨みに伝播して、永久的に移動する」

「ええ…」

 乎代子は猫の餌を与えつつ、うーんと悩んだ。

「お前だって、周り、人間不幸にする。コレより強い。いるだけで、周りが、狂う。蛾の目玉、見られて、目玉、潰す」

 ニタニタと頭をゆっくりと回転させながら、そんな言葉を吐く。言語化する能力が欠如している覃(のびる、ひととなる)は存じていたが、彼女には伝えなかった。

 周りに建つ家の人々は皆、精神的に不安定になったり不幸が続いている事を。

 洞太 乎代子は他人への興味がない。

 近隣住民が土色の肌をしてヨタヨタと歩いていたとしても、会釈や軽い挨拶で済ます。ゴミ置き場に謎の注意書きや被害妄想に駆られた人々の(いさか)いを見ても日常茶飯事だと通り過ぎる。

 近所の人間がどんな生活スタイルをしているのかも。

 幸いなのはアパートの対面や道に点在する墓場があり、人の住む場所も限られている事。

 のびるが大好きな死の匂いが漂う、最悪な土地。

 目の前で乎代子へくっつくようにして、こちらを伺う化け物も解き放たれ、これからどうなろうか?

 愉快でたまらない。

「のびる。機嫌がいい。そっちにいる良くわからないの、に、狩りの仕方教えられるヤツ、連れてくる」

「え、知ってたの?」

「茶髪オンナ、何回か来て、ウザかった」

「マジ?アイツ、そこまでして…」

 ヘラヘラして鎖に繋がれているクリラーチ・去田(さりだ)を横目に彼女は関心した。

「ソイツ、フスに名前似てる。許さない。九相(くそう)と名乗れ」

「はぁ…わかりました」

 フスに対して実は並々ならぬ感情を抱いているのでないか?と乎代子は心外な視線をよこしてきた。

 人面獣はニタニタしたまま、答えてやらないと意地悪をする。


「呪いの産物たち、世にたくさん、死を、ばらまけ」

酷くメンタルダウンしていた際にある界隈で有名なYouTubeチャンネルを見ていたら、クスちゃんの感じ?に似た呪術があるのを知りました。

「フーリンシェンホワン」というアジア諸国の呪い。画像を見るのは自己責任系だそうです。まあ、画像自体アレなんですが。

多分、創作だとは思うんですけど。


文章系でいう洒落怖の「ヤマニシさん」的なアレなんでしょう。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

小説家になろう 勝手にランキング

かなりランキングに向いている作品とは思えませんが、ぽちィーーー!!!としてくれるとマンモスうれピーーーー!!です。

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ