表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/128

義弟から見た義姉(ナイジェル視点)

 薄黄色のドレスに身を包み淡い化粧をしたウィレミナ姉様は、妖精のように可憐で愛らしい。僕はさり気ないふうを装いながら何度も視線を送り、そのお姿を目に焼き付けた。着飾った姉様を見るために、退屈だろうお茶会への参加をしたのだ。ちゃんと見ないと損である。

 ……姉様に悪い虫がついていないかの、確認もしておきたかったし。

 会場にはたくさんの『羽虫』が居るけれど、姉様は歯牙にもかけていない。その様子を見て僕は安堵した。歯牙にも……というよりもただ鈍いだけかもしれないけれど。そんなところも愛らしいと思う。


「ナイジェル様は、本当に麗しい方なのね」

「……光栄です、レディ」


 なんたらとかいう令嬢が、頬を染めながら声をかけてくる。僕はそれを適当に流した。

 お茶会には着飾ったご令嬢が大勢来ているけれど、僕の目にはただ一人しか映らない。姉様でないのなら、男も女も等しく僕にはどうでもいい存在なのだ。

 ちらりと姉様にまた視線を送る。そして僕は、胸の奥の気持ちを含んだ吐息を吐いた。


 今日の姉様は、本当に愛らしいな……


 いや、姉様はいつだってお可愛らしいのだけれど。

 ウィレミナ姉様は派手なお顔立ちではないけれど、清楚な美しさを持っている。夜の闇のような黒髪は豊かで、少しつり上がった黒い瞳はまるで猫の目のようだ。肌は白く、その頬は感情が高ぶるとわずかな薔薇色に染まる。それは白い画布に淡い朱を落としたようで、とても綺麗なのだ。

 姉様の手足は華奢で、腰も折れそうに細い。胸のあたりが寂しいのを本人は気にしていらっしゃるけれど、まだ僕らは十歳だ。成長の余地はいくらだってある。……そして『そこ』が成長してもしなくても、姉様は愛らしいだろう。


 姉様は見た目だけではなく、中身もお美しい。

 ウィレミナ姉様は誇り高く……そして優しい人なのだ。


 急に屋敷にやってきた正体不明の『義弟』に思うところもあるだろうに、姉様は僕に日々ご指導をしてくださった。彼女は厳しい人だけれど、僕がどれだけ至らなくても決して見捨てたりはしない。そんな懐が広い姉様のご指導に応えようと、僕は日々研鑽を重ねた。

 ……まだあまり褒めてはくださらないけれど、いつか『素敵な貴公子になったわね』と姉様に言って頂きたい。そしてできれば、頭も優しく撫でて欲しい。

 僕はそのためだけに、努力しているのだ。


 姉様のことが……僕は大好きだ。


 ウィレミナ姉様は口調が強く、それが誤解を招きやすい。姉様の『友人』が姉様に隠れて『性格の悪い女だ』なんて陰口を言っているのを、僕は腐るほど聞いた。

 ……そんなお前らの方が、数万倍も醜いじゃないか。そのくせに姉様を貶めるなんて、その喉笛を噛み切ってやりたい。

 僕は姉様は大好きだけれど、姉様の友人たちは大嫌いだ。上辺ばかり綺麗にして、内側はドロドロに腐りきっていて……本当に下衆ばかりである。

 このお茶会に参加しているのも、ほとんどがそんな『下衆』だ。


「ナイジェル。アバディ伯爵家のリオナ様よ」


 話しかけてきた令嬢の名前がわからず視線を送ると、姉様が小声で耳元に囁いてくれた。甘い吐息がふわりと耳にかかって、ぞくりと背筋が震える。


 ……姉様、愛しの姉様。

 姉様は僕のことを、公爵の『不義の子』だと思っている。

 面倒がないように僕と公爵が周囲に意図的に『勘違い』をさせていることを、姉様は知らない。

 僕たちの間には一滴も血の繋がりもなく、僕が貴女を愛していると知ったら……姉様は一体どんなお顔をするのだろうか。

初のナイジェル視点です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] ナイジェルくんが一体どこの誰なのか、気になって夜しか眠れません!( *´艸`) 「不義の子」っていう勘違いを敢えてさせてるあたり、公爵もナイジェルくんも策士の匂いがぷんぷんしますね!!(*…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ