表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブバルディア  作者: ほしみ ことの
序章  夏の夜
1/27

1

 わたしはペリリュート家の人形だった――――…………。

 

 オルリアン王が治めし国の中には幾つかの町や村がてんてんとある。そのうち最も北方に位置する地帯は、代々ペリリュート家の当主が管理し、支配下に置いてきていた。

 その現当主という者はその名を、カーティといった。わたしの養父ちちである。齢四十五の養父は民衆に対しては我関せず、自分より高位、もしくは同等と思われる人間とのみ気安い男だった。

 拾われ子のわたしは当然彼の脅威ではないし、か弱いものへの庇護欲をかきたてられたわけでもないのだろう。全て彼の妻のしたいようにさせただけだ。

 

 養母ははは元より病弱で外出なんぞは数えるほどしかなかった。それが奇しくもぴんぴんであったときがいっぺんだけあって、社交の場に夫婦そろって向かったことがあった。その途中、普段は通りもしない森の中央でちいさないのちがうずくまっているのを妻のほうが見つけた。まだ五つくらいの頃だからわたしは憶えていないのだが。


 とにかくそのときわたしは貴族の一員になった。良い家柄の人というのは厳しい制約なんかがあってとても息苦しいものだ。そこには、限られた自由しかない――いやしかし、それが乞食だろうと王族だろうとわたしたちに隔てない自由など存在しようか? 

 不満はないわけでもなかったが、軽くいえる地位にあるわけでもなし。

 どうでもいい。それが”普通”というのだからそういうことなのだとのみ込むより他はない。なるべく行儀よく。目立とうとしないでいる、たったそれだけのこと。


 この国の貴族率は類を見ないほどだ。彼らは皆、社交の催しが大好きだし、国のほの暗い部分には目もくれる暇がない。今でこそ各地にとどまる彼らは、かつては同じところに属していた。皆等しくといわずとも過去の血を受け継いできているのだ。同族意識が彼らの身の内にはあった。

 くだらない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ