表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/141

008 一人で生きていくために


 明け方。

 普段通りならば畑を耕す時間になり、わたしは目を覚ましました。

 イザヤ様のおかげでぐっすりと眠れたので、改めてお礼を言おうと隣を見ます。

 しかし、イザヤ様はいらっしゃいません。

 どこへ行かれたのだろうと首を傾げていると、部屋の外からイザヤ様がお戻りになりました。

 ベッドから出て、剣を持っていたイザヤ様をお迎えします。


「お帰りなさい、イザヤ様。訓練ですか」


 部屋の入口へ行きましたが、イザヤ様は何やら呆けている様子。朝早くからの訓練で疲労が溜まっているのでしょうか。


「イザヤ様。昨夜はお世話になりました。そろそろ隣の部屋に戻ろうと思います。イザヤ様がまだお泊まりになるかは存じませんが、どうぞベッドでお休みになってください」


 最後に頭を下げ、バルコニーから戻ろうとしました。

 パタパタと、後ろからイザヤ様がわたしを追いかける音がします。


「エミリア。バルコニーを渡るときは危ないから、今日も手を貸すよ」

「ありがとうございます」


 イザヤ様と一緒にバルコニーへ行き、イザヤ様のお手を借りて手すりに上ります。そしてぴょんっと隣へ移りました。


「それではイザヤ様。ごきげんよう」

「エミリア。頑張って!」

「はい。ありがとうございます」


 部屋に入る前にもう一度頭を下げて、わたしはバルコニーに続く窓を閉めました。

 そしてすぐに身支度を調え、下へ向かいます。





 本日も、待合室でヨークボ様をお待ちしています。

 しかし今日は、昨日とは違います。

 ヨークボ様も、他のお客様もいらっしゃらない今が好機。

 わたしは呼吸を整えてから、お父様とお母様に自分の意思を伝えます。


「お父様、お母様。お話を聞いて下さい」

「どうしたのかしら」

「わたしは、ウォルフォード家を出て冒」


 全てを言い切る前に、お母様に頬を叩かれてしまいました。じぃんと広がる頬の熱で、叩かれたとわかります。

 お父様に目を向けると、スッと目をそらされてしまいました。どうやら、助け船は出してもらえなさそうですね。

 いえ、わかっていました。お父様は、最低限のことしかわたしとは話さないと。


「エミリア。勘違いしないでもらえるかしら。あなたに選択権はないのよ」

「なぜでしょうか。わたしは、ウォルフォード家の厄介者でしょう? なぜ、家を出ることがいけないのですか」

「なぜも何も、当たり前でしょう? ボルハ殿下の婚約者にエレノラが選ばれたのです。その妹が、家を出る? 馬鹿なことを。ましてや、冒険者なんて下賤の者がなる職業なんてありえませんよ」


 もう話は終わったと、お母様は鼻で笑います。


 せっかく、イザヤ様にも応援してもらったのに。


 わたしは、これ以上自分の言葉を伝えられませんでした。なけなしの勇気は、打ち砕かれてしまったのです。

 間接的にイザヤ様をバカにされたと気づいても、反論できませんでした。


 お母様のご機嫌を伺うお父様。頬を腫らすわたし。そんなウォルフォード家しかいない待合室に、待ち人が来ました。

 見覚えのある女性と、追加のお一人を連れて。


 お母様は、ヨークボ様を確認すると無言で待合室を出ます。お父様も、その後に続きます。

 もう、ヨークボ様の同伴者が増えても何も言わないのですね。

 それを当然のことだと、受け止めなければいけないのですね。

 そうですか。それぐらい、わたしが疎ましいですか。

 それならわたしも、勝手にします。


 わたしの中で、何かがプツンと切れました。


 わたしは馬車へ向かいます。

 ここでふて腐れたとしても、この場から逃げ出したとしても、ウォルフォード家が黙っていないでしょう。

 一人で生きていくためには、まず身内を油断させないといけませんから。

 一緒にウォルフォード領内へ戻り、それから行動開始です。


 ラゴサを出た馬車の中は、まさしく地獄でした。

 一人増えたヨークボ様の恋人様方は、座席の片側を占領しています。わたしは、お母様の隣に座らされました。

 ヨークボ様は相変わらず周囲の目なんて気にしないで、恋人様方と睦み合っています。

 ですが今日は、窓に目を向けられることが幸いでしょう。

 重たい空気も、場違いな艶っぽい空気も、すぐ隣に座るお母様の体温ですらも、あまり感じないでいられました。





 半日ほど時間をかけて街道を進んだ馬車は、ようやくウォルフォード家の本邸へ到着しました。

 ヨークボ様と恋人様方は、本邸の大きさにはしゃいでいるようです。

 さて。

 お母様に反抗したわたしは、このまま小屋に戻れば良いのでしょうか。

 一応婚約者のヨークボ様がいらっしゃいますから、本邸に入るべきでしょうか。


 逡巡していると、お父様とお母様が本邸へ帰っていきます。その後ろに、ヨークボ様と恋人様方が続きました。

 わたしはどうすれば。

 意見を求めようとしましたが、それこそ愚問ですね。言われていないのなら、小屋に戻れということ。


 ようやく一人の時間を作れます。


 ほっと息をはき、わたしは小屋へ戻ります。

 正面入口から小屋へは、本邸の横を通り過ぎないといけません。

 手入れされた庭を見ると、ジェイコブさんを思い出します。

 わたしが無力だったせいで、ジェイコブさんを助けることができませんでした。

 わたしはグッと手を握り、小屋へ急ぎます。


 今頃、両親はヨークボ様方を歓待していることでしょう。女性が一人増えてもヨークボ様との婚約の解消をしなかったのですから。

 今が、好機です。

 わたしに意識が向いていないときに行動しなければ。


 小屋に戻ると、わたしは裏手に作った畑へ行きます。屋根付きのその場所は昼間でも薄暗い場所です。

 そこにいるであろう戦友に、別れの挨拶をしないといけません。


「あ、いましたね。今日もありがとうございます」


 わたしが畑に近づくと、土の中からにょきっとかわいらしい頭を覗かせました。

 鼻先が長く目がとても小さいこの子は、いつの頃からかわたしと畑を守ってくれた戦友です。青黒いこの子がいたからこそ、暴れ回る野菜達と格闘できました。

 わたしはその子の近くにしゃがみます。


「わたしは、これから家を出ます。もう一緒に戦うことはできませんが、どうかあなたもお元気で」


 まるで別れを惜しむかのように、戦友は首を横に振ります。そんな姿を見て、思わずわたしの涙腺も緩んでしまいました。

 目元を指で拭って、戦友の頭を撫でます。

 そして今度は名残惜しくならないように、すぐに背を向けました。

 小屋へ戻るときも、周囲の地面がぽこぽこと膨らみ、戦友がついてきているとわかります。


 本当は、わたしだって別れたくない。けれど、この子は明るい場所だと気絶してしまいます。一緒に連れて行くことはできないのです。


 小屋の扉を開くと、すぐに青黒い蝶がわたしの右の頭の上に来ました。


「お留守番ありがとうございました。わたしはこの家を出ます。あなたも一緒に行きますか」


 蝶は聞かれたことがわかっているかのように、わたしの頭の周りを飛んで一度回ります。

 そして、いつもの定位置に止まりました。

 ウォルフォード家からの逃走、開始です。





 明日は金曜日です。

 朝、投稿するのでもしよろしければブックマーク登録をしてお待ちいただけると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ