表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

症状と治療

 症状は、体内に入った量で変わります。軽い~重い順に、

 ● 瞳孔収縮、腺分泌過多、排尿、排便、発汗および胃嘔吐。

 ● 脱力感と弛緩性麻痺。

 ● 過敏性、めまい、倦怠感、嗜眠、発作、昏睡、呼吸困難。


 皮膚からの除去にはRSDL®(Reactive Skin Decontamination Lotion)。

 治療にはアトロピン。アトロピンは有機リン系の中毒全般に使われます。

 現場の除染には水酸化ナトリウムなど。


 現場の除染についてはこの記事が詳しいです。


Gargantuan clean-up effort after Novichok nerve agent poisoning laid bare(Notman, 2019)

https://www.chemistryworld.com/news/gargantuan-clean-up-effort-after-novichok-nerve-agent-poisoning-laid-bare/4010606.article?adredir=1&adredir=1


 2018年、イギリスでロシアの元スパイSkripal氏と娘が公園のベンチで意識不明になっているところを発見され、ノビチョクが検出されました。このとき捜査した警官も重体になっています。

 二人は助かりましたが、そのとき使われたと思われるノビチョク本体が現場に残され、別の一般人一人が死亡、一人が重体になりました。


 写真などを見ても分かるように、現場の除染は大変です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ