ツイッターにおけるストレス回避法(初心者向け)
大したことではないですが、あくまでまだ知らない人のために。
皆さん、日々の娯楽のためにツイッターを利用しているのに、何気ない閲覧で必要のないストレスに晒されていませんか?
どうしてもその過程で、ひどい悪口雑言や悪意あるマウントの呟きに遭遇してしまうからです。はっきしいって、これは無駄なストレスというもの。出来るだけ回避しましょう。
初歩的なことなのですが、まだ使ってない方のために、ちょっとした方法を書いておきます。
むかつきキーワード自体のミュートをたくさん設定すべし!
バカ〇〇、クソ〇〇など、自分が嫌いなタイプの単語表現を、あらかじめピックアップして、ミュートに設定します。
PCであれば、設定とプライバシーからミュートする単語をセレクト出来ます(スマホの場合はやり方が違いますが)
これを数十個ぐらい設定すれば、不意なストレス体験をいくらか減らせるはずです。貴重な余暇と電気を使って、自分から不愉快なつぶやきを見るなんて時間の無駄ですしね。
ただし現時点で、通知とホームタイムラインにのみ適用の機能なのが難点。個人的にはあらゆるツイートに効いて欲しいのですがね。少なくともトレンドとRTをカバーすればだいぶマシになるのでは。
将来のツイッターでは、侮辱表現はR18みたいに選択式フィルターかかるようになるんじゃないかなあ。そういうシステムはストレス社会の中で有用に思える。
以上、ツイッター愛好者からの呟きでした。