週刊現状独占取材
「どうも週刊現状の佐々木です、今日はよろしくお願いします」
「UTUMIです、よろしくお願いします」
「年末の紅白、出場者の内定が始まってるようですが、UTUMIさんの所にももう届きましたか?」
「えっ、そんな通知が来るんですか?私そう言うことは事務所に任せているのでちょっとわかりませんね」
「そうなのですか、でも最近のご活躍を見ればもう確定したと言っても良いんじゃ無いですか」
「活躍って言っても、私まだ3曲しか出してませんから」
「3曲?、デビュー曲に映画主題歌、それから?」
「先日CMで使った曲をレコーディングしたんですよ、あ、だからまだ2曲でしたね」
「ほう、それはまたM-HOTOMIさんとツインギターで?」
「いえ、今回はロングバージョンと言うことでギタリストのジャーさんにも参加していただいたんです」
「えっ、ジャーさんですか、ギタリストが3人、それはまた豪華な」
「凄く良い曲になったので、出来れば大きな舞台で歌ってみたいですね」
「でしたら紅白なんて絶好の発表の場になるんじゃないですか」
「アハハ、そんな夢みたいなこと出来たら良いですね」
「UTUMIさんの人気でしたら、それを望む声も多いと思いますよ」
「とてもありがたいことですね」
「是非、紅白で聞いてみたいですね」
「アハハハ」
「話は変わりますけど、UTUMIさんはデビューのきっかけが学園祭の様子をアップした動画だったとか」
「はい、知人の高校でカラオケ大会に出て、それがYouTubeでライブ配信してまして、それを見た事務所の方にデビューを勧められてしまいました」
「それはまた今っぽい、デビューの仕方ですね」
「そうですね、ネット社会って怖いですよね」
「そう言えばデビューした後に長野のワイン会社のCMにも出てらしてましたよね」
「あれは兼業で勤めてる会社で受けたお仕事で、今の事務所とは関係ないのでちょっと」
「兼業?でもBGMはM-HOTOMIさんのクレジットが入ってましたけど」
「M-HOTOMIさんにはデビュー以来仲良くさせてもらっているので、そのCMもご好意で参加してくださったんです」
「あのM-HOTOMIさんが、よほど気にいられているんですね」
「でも、その後で今の事務所と正式に契約しちゃったので、今は勝手にお仕事受けられないんですけどね」
「それでは映画の主題歌はその後で」
「はい、菅野さんにオファーを頂いて」
「菅野さんからオファーを?UTUMIさんからではなく」
「ええ、面白いおばちゃんですよね、一緒に曲を作って頂いたんですけど楽しかったですよ」
「一緒にですか?」
「事務所であった時からなんかノリノリでしたね、アハハ」
「あの曲、福山雅春さんが大絶賛してますよね」
「あぁ、舞台挨拶で福山さんが一緒にギター弾いてくれたんですよ、妹がファンなので嬉しかったなぁ」
「あ、これ長崎の1回きりだったから言っちゃいけないって言われてたんです、オフレコでお願いします」
「はは、それを聞いて悔しがるファンは大勢いるでしょうね」
「福山さんファン多いですもんね」
「私は断然UTUMIさんのファンですけどね」
「あ、ありがとうございます、目の前の人に言われると照れますね」
「となると今度の曲、もとても聞いてみたくなりましたよ、是非紅白で発表してください」
「アハハ、それはファンが望んでくれればですね」
インタビュー前、正直彼女を新人であると舐めていた、それがどうだろう、会ってみれば分かるが彼女には、人を魅了する力があるのだ。今回の独占インタビューでUTUMIの才能は本物であると思った、常に自然体で笑顔で質問に答える彼女、その美しい容姿と世界的ギタリストや作曲家が認めるギターテクニックに久しぶりに大物のオーラを感じた。
すでに彼女のファンは日本に多くいるが、インタビューさせて頂いた者として年末の大舞台で歌う彼女を是非見てみたいと思うのであった。
「と、こんな感じの記事ですが良いんですか、こんなに緩くて、もう少し煽るような文章にも出来ますが」
「いえ、これぐらいで丁度いいです、嘘はいけません。それにやり過ぎはどっから叩かれるかわからない時代ですからね」
「後はもう一つくらい、追い風材料が欲しいところですが、こればかりは何とも言えないですね……」
感想や★★★は作者のモチベーションの向上に繋がります。是非お願いいたします。




