ひがし京都
地理は苦手です。
あたしはもっとかしこくなるために
日本地図をながめてたら びっくりしたことがあった
どうやら 京都にはもうひとつ
ひがし京都があるらしい
四国にコーチってところがあるのを
テニスはやったことはないのに
なぜか知ってたあたしなんだけど
夏休みに友達と行った山が なんと神コーチだったんだ
夏なのにわりと涼しくて
お古で もらいもののラケットで
あたしははじめてテニスをしたよ
神コーチとはとても呼べない友達から
へっぽこコーチのレッスンを受けたのに
上からサーブを打てるようには
ついにならなかった
来年も どっか 涼しい山に行こうね
そのときは こんどこそ
上からサーブを打てるようにしてあげるからって
はりきる友達に
あたしはちょっと びびってて
来年は神コーチじゃなくて鬼コーチにでも
連れてかれるんじゃないかって びくびくしてる
そうそう!
ひがし京都のはなし
ひがしだけど やっぱり京都なんだから
古いお寺や大仏や鹿なんかが楽しめるんだろうなって
興味がしんしん したあたしなんだけど
友達が言うには どうやらあたしったら
奈良とごっちゃになってるかんじらしい
そりゃ 京都には古いお寺がたくさんあって
大仏も鹿もいるそうなんだけど
修学旅行でりょうほういっしょにいったから
どっちがどっちかわかんなくなってる
友達が言うには ひがし京都には
高いタワーがふたつ立ってるんだって
タワーってことは塔だよね
そしたら五重の塔よりもたくさんの階があって
次へとのぼる階段の前へは
手強い中ボスがいるんだろうなって思ったら
そいつらを斃して
最上階までのぼりつめる自信があたしにはなかった
せっかくひがし京都に行っても
その名物の ふたつの高い塔を制覇できないんじゃ
悔いが残ることだろう
だから あたしは ほんとは興味あるんだけど
ひがし京都に行ってみることは
もうちょっと待つことにする
だけど 来年の夏休み
鬼コーチへと連れてかれて
上からのサーブを打てるようになったら
ひょっとしたら
テニス対決でなら 中ボスたちを斃せるかもしれない
ラスボスには負けるかもだけど
対決するのが最上階なら いちばんてっぺんにまでは
のぼれたってことだもんね
待ってろ ひがし京都!
あたしは来年の夏休み
上からのサーブをマスターしたら
いまの お古で もらいものぢゃなくて
新しいラケットを買って ふたつの塔にチャレンジする
ラスボスにはまるっきりかなわなくて
負けちゃうかもしれないけど
最上階から見た景色には
古いお寺や 大仏に鹿が見渡せて
さぞかし絶景なことだろう
でも まだ満足してはいられない
もうひとつのほうの塔も のぼらなくっちゃ
そのためには 来年の夏休み
鬼コーチでの特訓がかんじんなんだ
友達と山に遊びに来ただなんて浮かれてないで
ちゃんと上からのサーブをマスターするぞ!
あたしはそう心に決めて
夏休みまでは
ソフトケースにいれっぱなしになるであろう
お古で もらいもののラケットを
クローゼットにひっそりと忍ばせておくのだ
待ってろ 鬼コーチ!
待ってろ ひがし京都!!
あたしの上からのサーブが火を吹くぜ
「上高知」でなく「上高地」なんですね(汗)