表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/70

三の章 アキツの願い、ツクヨミの決意

 どこにあるのか、いつの時代なのかもわからない。しかし、その島も国も、確かに存在している。オオヤシマという島の「ワの国」という国であったが、後継者争いが激化し、先代の王であるオオヒルメ女王がそれを嘆いて王位を去り、オオヤシマの果てにあるアマノイワトに籠ってしまった。

 収拾のつかなくなったワの国は、オオヒルメの遠戚である二人の兄弟ホアカリとウガヤによって二分され、兄ホアカリの国はヒノモト、弟ウガヤの国はヤマトと名乗った。

 正統な後継者はオオヒルメの近親者であるアキツであったが、ヒノモトとヤマトはそれを認めず、争い事が嫌いなアキツはオオヒルメの元に身を隠した。そして、ワの国は完全にその系統を途絶えさせてしまったのである。

 そもそもの争いの発端は、ホアカリの義理の兄であるナガスネの野心である。彼はワの国の王位を奪取するため、ホアカリを焚き付けた。

「アキツ姫は確かにオオヒルメ様に一番近しい方ですが、お優し過ぎます。あれでは遠き海の果ての大国が攻め入りし時、勝てませぬ」

 ナガスネの愚かな思いがホアカリの判断を誤らせ、ワの国は分裂へと向かった。ヤマトとヒノモトは刃を交え、多くの血が流された。ナガスネは退かず、ウガヤは怯まなかった。

 戦はやがて膠着状態に陥り、互いに一進一退を繰り返し、兵は疲弊し、民は痩せさらばえて行った。


 そして、それから数日後の事である。 

 ワの国の後継女王であったアキツは、ヤマトの国の言霊師ことだましであるツクヨミが、自分の呼びかけに気づいている事を悟り、ヤマトの国に赴いた。

「アキツ、禁呪はならぬぞ……」

 アマノイワトから出て行くアキツの姿を、先代女王であるオオヒルメは心配そうに見ていた。

「ツクヨミ殿なら、力を貸して下さるはず」

 アキツは、ヤマトの国にいるツクヨミがかつてこのオオヤシマの最高位であった言霊師(ことだまし)の最後の生き残りである事を知っていた。そして、言霊師の一族のみが有する秘術も知っていたのである。


 ツクヨミも、アキツが自分のところに向かっている事を感じていた。

「アキツ様……」

 アキツは彼にとってまさに憧れの存在である。アキツが望めば、ツクヨミは喜んで自分の命を差し出すだろう。

「ツクヨミ、どうしたのですか?」

 ツクヨミが仕えているウガヤ王の姫であるイスズが訝しそうな顔で尋ねた。

「失礼致しました。考え事をしておりましたので……」

 ツクヨミはすぐに平伏し、イスズに詫びた。イスズは相変わらず悲しそうな顔で、

「今日、イワレヒコ様が戻られるそうです。お出迎えせねばなりません」

「そうでありましたか」

 ツクヨミは急なイワレヒコの帰還を意外に思っていた。

「私は嫌です。イワレヒコ様は、私の弟。それなのに、私は……」

「イスズ様、それは口にしてはなりませぬ」

 ツクヨミはイスズの発言を遮った。彼はイワレヒコの密偵が潜んでいる事を知っている。だから、迂闊な事を言わせたくないのだ。もちろん、いくらイワレヒコが乱暴者でも、姉であり、許嫁であるイスズに危害を加える事はないであろう。しかし、乱暴ではなく、他の方法で彼女を苦しめる可能性があるのだ。例えば「マグワイ」等によって。

 オオヤシマの多くの民は、近親婚を忌み事とは思っていない。しかし、(ごく)僅かであるが、近親婚を嫌う者もいる。イスズはその類いの人間ではなく、只単にイワレヒコが嫌いなだけであるが。

「ツクヨミ?」

 元々明るくて元気だったイスズが、塞ぎ込む事が多くなり、ツクヨミはそれを悲しんで、ウガヤ王に申し出、イスズのそばに着いているようになったのだ。おおらかに育ったイスズは謀略とは無縁だ。ツクヨミが何故自分の言葉を遮ったのかわからない。

「イスズ様、アキツ様がお出でのようです。こちらにお招きして、お話されては如何でしょうか?」

 ツクヨミはそう言ってイスズの疑問をはぐらかしてしまった。

「アキツ様が?」

 イスズにとってもアキツは尊敬の対象であり、高貴な女性として憧れを抱いていた。

「はい。アキツ様なら、イワレヒコ様にご意見して下さいましょうし、ヒノモトの国との取りなしもして下さいましょう」

「そうですね」

 ツクヨミの進言に、イスズは顔を綻ばせた。



 そして。

 磐神(いわがみ)家。仮眠を取ってアルバイトに出かけた磐神(いわがみ)武彦が帰宅した。夜中の十二時である。本当は、武彦がそこまで働かなくても、磐神家の家計は支障がない。武彦がアルバイトをしているのは、自立のためなのだ。姉美鈴の命令なのである。

「男が自立してなくてどうするんだ、バカ武! 自分の小遣いくらい、自分で稼げ」

 高校入学と同時に姉にそう言われた武彦は、コンビニのバイトを始めた。彼は、尊敬する姉が昼間フルタイムで肉体労働をして、そのまま夜間の大学に通学している姿を見ていたから、別に何の抵抗もなく素直に姉の言葉に従った。

「お帰り、武彦。身体は大丈夫?」

 ちょうど風呂上がりの珠世母さんが出迎えてくれた。

「うん」

 武彦はニッコリして応じた。珠世母さんは、

「よし、それじゃ、サッサとお風呂入ってね。出たら、栓抜いて。姉ちゃんは先に入ったから」

「うん」

 武彦はそのまま風呂場に行き、服を脱ぎ始めた。

『私の声が聞こえる方。答えて下さい』

 また幻聴が聞こえる。武彦は頭を振って、幻聴を振り払おうとした。

「ああ、もうやだ」

 武彦は泣きそうだった。

「誰なんだよ? どうしてなんだよ?」

 彼はどこから聞こえて来るのかもわからない声に向かって文句を言った。

「本当に誰かが呼びかけているのなら、名前くらい言えよ。このままじゃ、気が変になりそうだよ」

 いや、本当に精神崩壊一歩手前なのかも知れない。



 アキツは貴賓の間で、ウガヤ王と対面していた。

「アキツ様には、ご機嫌麗しく……」

 腹の底では全く敬っていないのに、言葉だけは丁寧なので、アキツはウガヤが嫌いだった。彼は兄ホアカリがお人好しで、妻の兄であるナガスネに利用されている事を憂えているようだが、決して兄の事を心配しているのではない。呑気な性格の兄のせいで、ナガスネが力を身に着け、いつかこの国全体を乗っ取ってしまうのではないかと心配しているのだ。

「挨拶はその辺で」

 アキツは用意された椅子に腰を下ろし、ウガヤを見た。椅子もウガヤの方が大きいもので、アキツに出されたものより良質の木材で作られている。どう見ても、アキツの方が身分の低い者の扱いである。

(いくさ)は止められませぬか、ウガヤ殿? このような事、決してオオヤシマの民のためにはなりませぬ」

「これは異な事を仰せですな、アキツ様。戦は兄ホアカリが仕掛け申した。我らに非はありませぬ。そのようなお話は、ホアカリになさって下され」

 ウガヤの言葉にアキツは怒りを覚えたが、それを胸の奥にしまい,

「ホアカリ殿のところには、後に伺うつもりです。今は貴方様に問うております。お答え下され」

「無論、我が方は戦を好んでおる訳ではありませぬ。ホアカリが詫びを入れれば、すぐにでも兵を引き上げまする」

「……」

 アキツは呆れていた。ウガヤは、大義は我にあり、と思っているのだ。

「わかりました。ところで、ツクヨミ殿はおられますか?」

「はい。イスズの元におります。こちらに呼びましょう」

 ウガヤが兵に命じようと手を動かしたのを見て、アキツは立ち上がり、

「それには及びませぬ。私がイスズ様のところに参ります」

「そうですか」

 ウガヤはニヤリとして立ち上がった。

「アキツ様、くれぐれも道中お気をつけ下され。ヒノモトの者共は、我らと違って無礼な輩がおります故」

「お心遣い、感謝致します」

 アキツは白々しいウガヤの言葉を聞き終わらないうちに、貴賓の間を出ていた。

(今、私の声に応えてくれた人が、私に返してくれた……)

 アキツには、武彦の声が聞こえていた。

「確かに名は名乗るべきですね」

 彼女は相手の指摘に苦笑いした。

「それには、どうしてもツクヨミ殿の力がなければ……」

 アキツはイスズの部屋の前に来て、呼吸を整えた。彼女はツクヨミの力を必要としていたが、ツクヨミ自身には畏怖の念を抱いているのだ。言霊師の最後の生き残りであるツクヨミが、果たして一族の怨敵であるワの国の王族の一人に力を貸してくれるのか? ツクヨミが何故ヤマトの国にいて、イスズに仕えているのか、その真意も測りかねているのだ。

「失礼致します」

 アキツは扉を押し開き、中に入った。

「アキツ様!」

 ツクヨミとイスズは、まさかアキツの方から部屋まで来るとは思っていなかったので、非常に驚いていた。

「わざわざのお運び、恐悦でございます」

 ツクヨミとイスズは床に平伏して言った。アキツは微笑んで、

「そう堅苦しき挨拶はおやめください。私は今日はツクヨミ殿に頼みがあって参ったのですから」

「私にですか?」

 ツクヨミはアキツにそのような事を言われて酷く胸が高鳴った。

「言霊師としての貴方の力をお借りしたいのです」

 アキツに真っ直ぐ見つめられて、ツクヨミは頬を赤らめる。イスズはその様子に気づき、クスッと笑った。

「言霊師としての? それは如何なる事でございましょうか?」

 アキツはツクヨミに顔を近づけ、声を低くして、

「こことは違う世界の者を、オオヤシマに呼び込みたいのです。そのために、お力を貸して頂きたい」

「は……」

 ツクヨミは、話の重大性より、体温がわかるくらい近い距離にあるアキツの顔の方が気になってしまった。

「私と一緒にアマノイワトにいらして下さい。大叔母様と話をして、何としても異世界の者をオオヤシマに迎えたいのです」

「はい」

 ツクヨミには断わる理由など何もないので、二つ返事だった。

「ありがどうございます。私は断わられてしまうのではないかと考えておりました」

 アキツの嬉しそうな顔に、ツクヨミは思わず頭を下げて、

「滅相もございませぬ。アキツ様のお言葉とあらば、私はどこへでも行きまする」

 アキツはイスズと思わず顔を見合わせてしまった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ