表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/70

二十の章 オモイの企み、オオヒルメの意志

 武彦は、バイトの終了時間まで近所の大型書店にいて、帰路に着いた。そのくらいの辻褄合わせをするくらいは、彼でも思いついた。

「……」

 しかし、気が重い。あの世界がどんなところなのかよくわからないが、言葉はほぼ通じる。但し、彼等の話す言葉は、武彦にはちょっと難しかった。だから武彦も自分が喋る時、こんな言い方で通じるのかと心配する時もあった。ツクヨミだけは、そのような不安を感じない。彼は言霊師だと言っていた。自分の発する言葉に力を与えて、相手を操る事もできるし、攻撃する事もできるのだと。考えてみれば、とんでもない存在だ。しかし、彼からは全く怖さを感じない。むしろ、自分と同じ、劣等感を感じるのだ。

(ツクヨミさんは、自分の力を恐れているんだな。だから、あんなに控え目なんだ)

 良くない考えを持つ者が、ツクヨミのような能力を持ったりしたら、多分あの世界だけでなく、今武彦が暮らしているこの世界も滅ぼされてしまうだろう。そう思った。

(それに、あの人はアキツさんの事が好きなんだ。だから、僕はあの人に共感できる)

 幼馴染みの都坂(みやこざか)亜希(あき)に瓜二つのアキツ。彼女の存在があったからこそ、武彦はオオヤシマに呼ばれた。そして、アキツが亜希にそっくりだったから、武彦は彼女の事が心配になり、彼女に協力しようと思ったのだ。そこまではいい。

(問題は、イスズさんだよなァ……)

 イスズはヤマトの国の王女。そして、イワレヒコの姉であり、許嫁(いいなずけ)でもある。それは仕方ない。でも、そのイスズが、イワレヒコの身体に武彦が降ろされていると知っていながら、抱きついて来たのは、本当に面食らった。

(綺麗な人だし、普通なら悪い気はしないよ)

 いくら女性にモテない武彦でも、そんな事があれば嬉しいとは思う。しかし、イスズは姉美鈴にそっくりなのだ。

(ホント、困る。あんな事があると、姉ちゃんと顔を合わせられないよ)

 現に今日は、亜希と食事に出かける時、つい美鈴に嘘を吐いてしまった。そのため、余計気が重いのだ。

(おまけに、二人のお母さんのタマヨリさんは、母さんにそっくりだし)

 そう、ヤマトの国のウガヤ王の妃タマヨリは、武彦の母である珠世に瓜二つなのだ。

「はァ……」

 武彦は溜息を吐いた。目の前に自分の家の玄関のドアがある。

「只今」

 そっとドアを開け、申し訳程度の声で言う。美鈴は大学が休みの日は酒を飲んでいるから、もう寝ているはず。そして、珠世は明日も仕事が早いから、すでに寝入っているだろう。武彦はそう推理し、静かに玄関で靴を脱ぐと、そのまま二階の自分の部屋へ行こうとした。

「お帰り、武彦」

 美鈴がキッチンから現れた。完全に想定外だった武彦は、危うく階段から転げ落ちそうになった。

「た、只今」

「ちょっといいか。武彦」

 美鈴は酔いが回っているらしく、トロンとした眼で言った。武彦は、嘘を吐いたのがバレたのかと思ってギクッとした。

「な、何、姉ちゃん?」

「いいから」

 武彦は腕を掴まれ、そのままキッチンへと引っ張って行かれた。

(ど、どうしよう……?)

 ビビりまくる武彦だった。



 オオヤシマ。

 

 スサノとタジカラは馬を降り、地面に寝転んでいた。

「仕方のないお館様(やかたさま)ですね」

 ウズメは苦笑いをし、クシナダと目配せをし合い、それぞれの夫のところに歩み寄った。

「相変わらず、強いな、タジカラ」

 スサノが夜空を見上げたままで言う。タジカラはフッと笑い、

「お前は弱いな」

「貴様!」

 スサノは顔を上げてタジカラを見たが、その顔は笑っていた。

「この始末、どうつけるつもりだ?」

 スサノが問うた。タジカラも顔を上げて、

「ありのままに申し上げる。この(いくさ)はもはや何も生まぬ。喜ぶは、ヨモツのみよ」

「貴様もそう思うたか」

 スサノは半身を起こした。タジカラも起き上がり、

「オオヤシマがこれほど悪しき心に包まれたは、何やら解せぬのでな。私は知恵は回らぬ方だが、勘は冴えておるのだ」

「なるほどな」

 スサノはニヤリとした。


 しかし、そんな二人の思いは叶わぬ方向へと動き出していた。ヒノモトの国の留守居役であるウカシが、大軍を率いてヤマトの国に進んでいたのだ。名目はナガスネを止めるため。逆らうようであれば、攻撃するという大義を得ていた。

(ホアカリは本当に間抜けな王よ。俺が言った事を全て真に受けた。何とも愉快だ)

 ウカシはその大軍でヤマトに攻め込むつもりだ。彼はナガスネが進軍したと思われる道を外れ、違う進路でヤマトを目指していた。

(イザ様は、血がお好きだが、俺は好かぬ。但し、人の命は俺も好きだ)

 ウカシはヨモツの女王イザと通じている。そして、彼はヨモツに魂を売った人間である。

「全軍、ヤマトの国に攻め込むぞ。ヒノモトに勝利を!」

「おーっ!」

 イワレヒコは残虐であったが、民を巻き込む戦はしなかった。しかし、ウカシは敢えて民を殺戮し、イザにその魂を土産として捧げるつもりなのだ。


「むっ?」

 ツクヨミは、イワレヒコの部屋に戻って姿を現した時、そのウカシの悪しき心を感じた。

「何奴?」

 ツクヨミは自分の言霊を飛ばし、ウカシの心を探った。彼はウカシとは会った事がないため、彼の心を捉えるのは難しかった。


 そしてもう一人、ウカシの心を捉えていた者がいる。ヤマトの国の軍師、オモイである。彼は自分の寝所で、ウカシの悪意を感じていた。

「そうか。奴はそう出るのか。しかし、そうはいかぬ。お前に手柄の独り占めはさせぬぞ、ウカシ」

 オモイはその青い瞳をギラつかせて、そう呟いた。


 アマノイワト。先代の女王であるオオヒルメとその後継であるアキツが、長い時間をかけて、ヨモツを抑える祝詞を唱えていた。

「アキツ」

 オオヒルメが不意に言った。アキツはオオヒルメを見て、

「はい、大叔母様」

「時が来たようだ。私は命を捨てねばならぬ」

「どういう事です?」

 アキツはオオヒルメの言葉に仰天した。オオヒルメは穏やかな顔でアキツを見て、

「大声を出すな、アキツ。この定めは、私がワの国に生まれた時から決まっていたものじゃ。騒ぐ事ではない」

「ですが、大叔母様……」

 アキツは動揺していた。そんな日が来るとは思ってはいたが、現実にオオヒルメの口から告げられると、平常心ではいられない。

「もはや、この程度の祝詞で抑えられるようなものではない。ヒラサカが軋んでおる」

 ヒラサカとは、オオヤシマとヨモツを隔てる場所である。

「それでもヨモツを止める事ができぬ時は、頼んだぞ」

「はい……」

 アキツは泣いていた。オオヒルメはそんなアキツを一度優しく抱きしめてから、ヒラサカがあるイワトの奥へと歩き出した。

「大叔母様……」

 アキツは小さな声で言った。そして、泣き伏してしまった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ