表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/70

十六の章 イスズの思い、ナガスネの決意

 ヤマトの国では、玉座の間で王族の会議が開かれていた。イワレヒコの提案で、オモイは席を外させられ、退室した。

「どういうつもりか、イワレヒコ? オモイはヤマトの軍師なるぞ」

 ウガヤは憤然として尋ねた。イワレヒコは跪いて、

「オモイは悪しき心を持っております。あの者には、話を聞かれとうありませぬ」

「オモイは、其方そなたの勧めで軍師として仕えさせたのだぞ。何を血迷うておるのだ?」

 ウガヤが困惑するのは当然だ。オモイを採用し、大戦おおいくさの折には、必ず作戦参謀として戦線に連れて行っていたイワレヒコの言葉とは思えないのである。

「私は、あの者を見ていて、ようやくわかったのです。オモイは、オオヤシマに災いを招こうとしております」

 イワレヒコのその言葉に、ウガヤはまた憤激した。

「イワレヒコ、貴様、やはりアキツかツクヨミに操られておるな!? そこへ直れ、成敗してくれる!」

 ウガヤは椅子を立ち上がり、イワレヒコに詰め寄った。イツセが、

「父上!」

と止めに入ったが、ウガヤは収まらない。

「お前までが、あの女の色香に迷うたのか、イワレヒコ!」

「父上、言葉が過ぎますぞ!」

 イワレヒコは立ち上がって怒鳴った。ウガヤはその背丈の違いにビクッとし、後退あとずさりした。

「何故わからぬのですか、父上? ヤマトとヒノモトが争えば、ヨモツが喜ぶばかりです! 今は手を携え、ヨモツに対するべきなのです」

 イワレヒコの言葉は、ツクヨミの言葉なので、その説得力は絶大であった。

「父上、いにしえより伝わる話です。ヨモツは、オオヤシマの悪しき心を好物とすると」

 イツセもウガヤに詰め寄った。ウガヤは、二人の息子に言い返され、憤懣やるかたなかったが、

「……」

と何も言い返さずに椅子に座った。

「しかし、イワレヒコ、ヒノモトはどうするのだ? ナガスネは退く事を知らぬ男だぞ」

 イツセが尋ねた。イワレヒコはイツセを見て、

「そちらも私が参ります。ナガスネはともかく、ホアカリ様はわかって下さいましょう」

「ホアカリは腑抜け故、ナガスネの言いなりぞ」

 ウガヤは吐き捨てるように呟いた。

「陛下、仮にも兄上様にそのような……」

 タマヨリが口を挟んだ。ウガヤは苛立たしそうに彼女を見て、

「お前は口出し致すな!」

と怒鳴った。タマヨリは悲しそうにイワレヒコとイツセを見た。

「父上、ホアカリ様は、確かにお優し過ぎますが、それでも王家の方です。ナガスネもそこまで逆らう事はありませぬ。私にお任せ下さい」

 イワレヒコの言葉は、あくまで下手であったが、ウガヤはその気迫を感じ、恐れおののいた。もちろん、ツクヨミが言霊でウガヤをそう思わせているのもあるのだが。

「わかった。好きに致せ」

 ウガヤは顔を背けて言った。イワレヒコは再び跪き、

「ありがとうございます」

と頭を下げた。イツセはそんなイワレヒコを嬉しそうに見ていた。

(アキツ様に会って、変わったのだな、イワレヒコ)


 ウズメは、夫タジカラと共に城の自室に戻っていた。彼女は、いろいろと考えた挙句、夫には真相を教えておこうと結論を出し、知っている事全てを話した。

「何と……」

 タジカラは、ウズメから聞いたのでなければ、決して信じなかっただろう。それ程、妻の話は驚愕するものであった。

「ツクヨミ殿は、このヤマトを救って下さいます。私はそう信じております、おやかた様」

 ウズメは決死の覚悟だった。もしかすると、夫に切り捨てられると思ったのだ。

「わかった。お前がそう申すのなら、それがまことなのであろう」

 タジカラはそう言うと、自分の椅子にドスンと腰を下ろした。ウズメはホッとして顔を綻ばせた。


 会議は終わった。イワレヒコは、出立前にイスズに挨拶しておきたいと言い、彼女の部屋へ赴いた。

「お帰りなさいませ」

 怯えたようにイスズが頭を下げ、出迎えた。イワレヒコが入口の戸を閉じると、ツクヨミが姿を現した。

「え?」

 武彦はびっくりして思わず声を出してしまった。顔を上げたイスズも、ツクヨミがいきなり現れたので、仰天していた。

「イスズ様、私の話をお聞き下さい」

「は、はい」

 イスズはツクヨミから、全てを聞いた。その時、武彦は、イスズが姉美鈴に瓜二つなのに気づき、ギョッとしていた。

(どういう事? 委員長に、母さんに、姉ちゃんに……)

 かなり混乱している武彦だった。

「たけひこ様、よろしくお願い致します」

 姉にそっくりな顔のイスズが、ニッコリして武彦に言う。武彦は何かむず痒かった。

「は、はい」

 そう答えてから、ツクヨミに小声で言う。

「この人、僕の姉にそっくりです」

「そうですか」

 ツクヨミは、ますます、

(この方こそ、本来のイワレヒコ様なのかも知れぬ)

という思いを強めていた。

「何やら、信じられぬお話ですが、ヤマトとヒノモトが争いをやめてくれるのであれば、私はどんな事も信じましょう」

 イスズはツクヨミと武彦を見て言った。そして、

「ツクヨミ殿、たけひこ様とその、お話があります」

「あ、はい。わかりました。私はウガヤ王の様子を見て参ります」

 ツクヨミはそう言うと、再び姿を消し、部屋を出て行った。

「……」

 武彦は、姉そっくりのイスズと二人きりにされて、緊張していた。悲しき条件反射である。

「たけひこ様、どうぞ、ご無事で」

「あ、はい」

 イスズは立ち上がり、武彦に近づいた。

「今までこのような心持ちになった事がございませぬ」

「え?」

 イスズは武彦にスッと抱きついて来た。

「うわわ」

 髪からいい香りがする。イスズは武彦を見上げ、

「私をお抱き下さい。貴方様のお子を生みとうございます」

「ええええ?」 

 武彦は仰天した。抱く?抱くってどういう意味?

(姉ちゃんそっくりのイスズさんにそんな事言われても……)

 ツクヨミからの事前の説明で、イワレヒコとイスズは姉弟きょうだいであり、許婚いいなずけでもあると聞いていた。しかし、イスズはイワレヒコを恐れていると。

(話が違うよ、ツクヨミさーん!)

 武彦は涙が出そうなくらい困っていた。彼はイスズを傷つけたくないと思ったが、

「ごめんなさい、イスズさん。僕、好きな人がいるんです!」

とイスズを押し返した。イスズはニコッとして、

「わかっております。申し訳ありませぬ、たわむれにございます」

「そ、そうなんですか……」

 武彦はホッとして胸を撫で下ろした。

「お優しいのですね、たけひこ様は」

「はは」

 やはり、姉の顔でそんな事を言われるのは、非常に落ち着かないと思う武彦だった。しかし、イスズの本心は、違っていた。

(イワレヒコ様がお変わりになった。この方となら、私は契りをかわせる)

 イスズは、イワレヒコ(武彦)に恋をしてしまったのだ。子供の頃は仲が良かった二人である。イスズが嫌いなのは、戦をするようになってからのイワレヒコなのだ。だから、今のイワレヒコは、イスズの好きなイワレヒコである。


 その頃ナガスネは、密かに呼んだスサノとクシナダと三人で、会議を開いていた。

「このままにしておけば、ヒノモトはヤマトに飲み込まれる。それだけは避けたい。力を貸してくれ」

「はは」

 スサノとクシナダは、長年仕えて来たナガスネに最後まで従う事を決めていた。例え、負け戦になろうとも。

「私も入れて下され、ナガスネ様」

 ヒノモトの城の留守居役であるウカシが現れた。スサノとクシナダは驚いてナガスネを見た。

「うむ。もちろんじゃ」

 ナガスネはニヤリとして頷いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ