表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/12

鰻弁当3人(鈴子と悠斗と運転手の沢田)分届けに、

霊園事務所に寄った。


悠斗は、墓参りの客に応対している。


鈴子は、備品を届けに来ていた。

今日の装いはタイトスカートのスーツ。

スーツの柄は、グリーンと紫の細いストライブ。

トパーズのイヤリングとネックレスはともに大粒。

髪は紫かかったシルバー。


「嬉しい。噂には聞いて、知ってる。行ったことは、ないねん」

 鰻弁当に目を細める。


薫が、

「社長、面白い案山子、見てきましてん」

 と案山子の画像を見せる。


「カオルはん、なんやコレ。案山子ロードか?」

 と聞く。

 

「ちゃいますねん。ほんでね、コレがね、よお似た服着てる家出少女ですわ。ヘアスタイルも同じツインテール」

 と、

 行方不明者リストの画像も見せている。


家出人

牧村アンリ。

失踪当時15才。

7年前の春、奈良県T市の自宅を出たきり連絡が付かない

所持金5万円。

 

 ニットのワンピースは同一では無い。

 パッチワークの1つずつは同じデザイン(花・家・鳥)だが

 配置と毛糸の色が、違う部分がある。

 よってアンリが家出時に身につけていたのと、案山子のワンピースは別物。

 薫はそんな事まで鈴子に説明する。

 

「社長。アイドルみたいでしょ。小顔で首が長い」


 鈴子は……少女の写真を、案山子の画像よりは長く見つめた。

 黙って見つめた。


 可愛い子だとか

 案山子と関係あるのかとか、

 言わない。

 やがて

 すっと視線を逸らし

「7年前の写真やな。7年……生死不明やったら死亡扱いやったな」

 呟いて聖を見た。


 鈴子は、少女の写真に<死の影>を視たのだと、分かった。



「悠斗、夜にコントローラー持って、来てや」

 薫は、不意に悠斗に声を掛け、鈴子との話を終わらせた。

 

 案山子が立っていたのは自宅と同じT市。

 家族が、作ったのだろうか?

 人の目に付き、誰かがネットに上げれば

 本人に届くかも知れない。

 そんな思いで、出て行った時に着ていたのと

 同じワンピ-スを編んだのか。

 ……死亡扱いになる7年目に。


 15才の春に家出した少女。

 親は、所持金が尽きれば帰ってくると思ったのでは。

 でも、戻っては来なかった。

 帰ってくるのを待ち続け、

 電話が鳴れば娘だと、何度思っただろう。


 一体、どこでどうやって、暮らしているのか。

 都会で、年を誤魔化し、住み込みで働いているとか。

 帰りたくても帰れないのでは?

 月日が経つほどに戻り辛くなって……とうとう7年。


 (何も気にせず、帰っておいで)

 <案山子>は娘へのメッセージに違いない。

  ……だけど娘に届きはしない。


 失踪直前に撮られた写真に、近々死ぬ徴。


 そもそも家出ではないのか。

 それとも、家出直後に事故に遭ったのか?

 

 聖はそこまで考えて

 自分が<案山子>と<家出少女>に思い馳せても無意味。

 と、気付いた。


「セイ、晩ご飯を買いに、スーパー行こか。総菜が、値引きタイムやで」


 薫はその夜、案山子の話も、家出少女の話も、

 二度としなかった。

 鈴森も、鰻丼は美味かった、と何度も言うのに

 案山子には触れなかった。


 いつも通り

 男4人と犬2匹

 食べながら酒飲みながら

 ゲームして、楽しい夜を過ごした。

 

 聖は<怖い案山子>も、原因不明の、最悪の気分も、忘れようと思った。

 何に取り憑かれていたか、知りたくない。

 今はすっかり解放されてるのだから。 


 もう、自分は関係無い。

 あとは薫の仕事だ。

 鈴子の力(死の影が視える)を承知であれば、少女の死を知ったであろう。

 身元不明遺体リストに該当者がいないか調べるに違いない。


 マユにも<怖い案山子>の一件は話さなかった。

 

 行方不明の娘は家を出てすぐ死んでいた、なんて

 マユの過去と重なりすぎ。

 わざわざ話題にしたくない。


 梅雨が明けた頃、薫が電話を架けてきた。

 シロと晩ご飯を食べている最中だった。


「セイ。テレビ付けて。案山子が写ってるねん。あの不気味な案山子や。リポーターがなんか喋ってる」

 と早口で言う。

 謎にテンション高い。


「あ、うん」

 何事かと、反射的にテレビのコントローラーを握る。

 何チャンネル? 聞いたが、電話は切れていた。


「まあ、いいか。順送りに見ればいいだけ……」

すぐに案山子は出てきた。

 

青空と真っ白な雲。緑の絨毯のような美しい田んぼ。

 あぜ道にぽつんと立つ案山子は

 この前見たときより感じが良い。

 不気味に見えたのは雨にぐっしょり濡れていたからか?

 

「では、牧村ヒカルさん。カメラに向かってお姉さんに呼びかけましょう。お姉さんが今、見ているかも知れない」

リポ-ター(若い女)のアップの後

<牧村ヒカル>が映る。

白い半袖シャツに黒いズボン。

制服姿の高校生だ。

やや垂れた大きな目が、牧村アンリに似ている。


「姉ちゃん。ヒカルやで。お父ちゃんと、お母ちゃんな、今年の2月に……S温泉に行って、あの大地震で死んだんやで。2人とも死んでしまったんやで……ほんでな、婆ちゃんはな、今入院してる。癌やし、年やし、いつ死んでもおかしない。姉ちゃん、家に僕しか居てないねん。帰ってきて」

 ヒカルは、泣きそうになるのを堪えている。

 リポーターは目頭を押さえ涙声で

「以上現場からでした」

 と、スタジオに引き継ぐ。

 

続いて

 牧村アンリの、顔写真のアップ。

「アンリさんです。心当たりはありませんか? そしてアンリさん、もし、ご本人が今この番組を見てらっしゃったら、この番号に電話して下さい。1分でも1秒でも早く弟さんを安心させてあげて下さい」

司会者のアナウンスと共に

数枚のアンリの画像が映し出される。

 

 中学の卒業式らしい写真は、顔をぼかした数人と一緒。

 アンリは頭1つ分背が高い。

 小顔で手足が長く、肌の色は白い。

 アジア人の中に白人が居る、くらいに

 他の子と違っていた。


 CMに入ったところで

 薫から、再び電話。


「俺が拡散して、『鹿ぴょん』いうYouTuberが動画あげて、バズって、ほんでテレビがくいついたんや」

「……鹿ぴょん?」

「奈良県民かもな。ソイツが案山子の近辺で聞き回り、誰が作ったか、突き止めよった。アンリの弟やとな。ヒカルにインタビューしている動画も、あるんやで」


ヒカルは案山子を作った経緯を語っている。


牧村家には、古い案山子があった。

 それは、土間に吊り下げてあり、<案山子様>と呼んでいた。

 

<案山子様>は、稲の花が咲く頃から、稲が実り刈られるまでの期間、

牧村家の田で役目を果たす。役目を終えた後は、手入れ(リフォーム)が必要だった。

 <案山子様>を立てるのも手入れするのも当主の仕事、だった。

 祖父から父へ受け継がれた仕事が、引き継ぎ無くヒカルの番になってしまった。

  

祖母はヒカルに言った。

(案山子様も、おしまいやなあ。ヒカル、しゃーない。こしらえてくれるか? 人の格好してたら、どんなんでもええ。なんにも無しではな、カラスになめられるで )

 

 ヒカルはネットで案山子の画像を検索した。

 案山子ロード、案山子祭り

 うちの<案山子様>とは全然違う、何でもアリの案山子に驚いた。

 マネキンみたいなの、ただの大きな人形、怪獣みたいなのも……


人の格好してたら、なんでもいい……。

それやったら……、 

<アンリの案山子>が、煌めいた。

 

失踪時に着ていた服を着せて

 ツインテールにして

 家の田んぼに立てようと、思った。

綺麗なお姉ちゃんを作ろうと。


人目に付き、評判の案山子となるかも。

 SNSで日本中に広がって

 いつか姉の目に留まるのではないか、と。

しかし、

1人では、とても、毛糸のワンピースを再現できなかった。

 幼なじみの女子に協力を要請してみた。

 女子は快諾、さらに友人5人を協力者にした。


パッチワークのワンピースは

数人が編んだピースをつなぎ合わせて完成した。

 

「テレビが取り上げそうなネタやで。不幸な境遇の少年、姉ちゃんへのメッセージ、力を貸す友達。涙あり、美談有りや。視聴者ウケするやろな。もしも番組の途中でアンリから電話が来たら、一層感動的や。狙ってたんやろうけど。……残念でした、やな」 

 長々と喋り、電話は切れた。 


「てっきり親が案山子を作ったと思ってた、弟だった、とはね……」

親は、両親は震災で亡くなっていたのだ。

娘が家出したきり帰って来ない。

それだけでも不幸な家族なのに……。

運命に情け容赦はないんだ。

知ってはいるが、理不尽すぎると腹が立つ。

 

「セイ、『鹿びょん』の動画が見たいわ」

 背後にマユの声。

 振り向けば、そばに立っていた。


 羽毛を編み込んだ白いドレスに

 振り袖(花の刺繍)を羽織り、

 真っ直ぐに聖を見ている。


(もうそんな時間? いつ陽が落ちた?)


早い出現にあたふた。


「もしかして……カオルの電話、聞いてた?」

 案山子の件は話してないので、バツが悪い。

 

「カオルさんの声、大きいでしょ。とっても」


 マユはパソコンの前に座った。

 




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ