表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

37/49

37 おかしなあの人

「ねえ、藤乃さん」

「わっ。……泉さん」

「暑いのに、外で食べてるんだね」


 じりじりと照る太陽は眩しいので、最近は、日陰を選んで昼食を食べている。

 土と海の混ざったような香りは、夏帆のものだ。遠くに見える海面が、きらきらと輝いている。その輝きも、夏そのものに見える。


 ゆったりと呼吸をする私に、そう声をかけてきたのは、泉だった。

 向日葵みたいな彼女には、夏がよく似合う。眩しい日差しの中で、笑顔が輝いていた。


「久しぶりね、一緒にお昼を食べるのは」

「そうだね。ちょっと暑いから、足が向かなくって」


 言われてみれば、泉は暑くなってから、あまり顔を出していない。

 そういうことだったのか。私は頷く。


「今日も暑いのに、どうしたの?」

「たまには藤乃さんと話したくって。それに……なんだか早苗さん、最近はお昼を、食堂で食べていないから。行くところがひとつなくなったの」


 泉は、「クラス全員と友達になりたい」という言葉通り、昼食もいろいろな人と食べている。

 仲の良い早苗が、食堂で昼食を食べなくなったから、その分私のところへ来たということらしい。


「……そう。食堂で食べていないのね」

「うん。彼は、一緒じゃないみたい。今食堂に行けば、海斗様と、ふたりでご飯が食べられるかも」


 それで、泉が私のところへ来たことに合点がいく。


 彼女は、私と海斗の婚約関係を知った上で、海斗と早苗が親しくしていることを、心配している。昼に早苗がどこかへ行っているから、関係修復のチャンスだ、と教えてくれているのだ。


「……ありがとう」


 私のためにしてくれたことだ。礼を言うと、泉はにこっと、花の咲くような表情をする。


「なんなら、今からでも……」

「ううん、それは止めておくわ」


 泉の、私への思いやりは、ありがたく受け取る。だからと言って、彼女の期待に、無理に応える必要はない。


「そう? ならいいけど。行きたくなったら行こうね」


 期待に応えなくても、泉が気を悪くすることはない。学外活動のときに、私にはそれがわかった。

 今回もその通りで、私の断りを、泉はさらりと流した。


「……それにしても、早苗さんは、どこに行っているのかしら」


 むしろ私が気になるのは、そちらの方だ。


 ゲームでは、昼休みにも選択肢があり、行く場所によってステータスが上がったりイベントが起きたりする。

 海斗と一緒に昼食を食べるのは、海斗絡みのイベントを起こすためだ。では、海斗と食べていないということは。


「なんだか、生徒会室に行っているみたいよ」


 それは、わかり切った答え合わせ。

 不服そうな泉の言葉に、やっぱり、と思う。


 彼女は、着々と樹のストーリーを進めているのだ。


「……香水とか、買ったのかしら」

「あ、藤乃さんも聞いてたのね。朝の話」

「朝の……?」


 話の続きを、目で促す。泉は「うん」と受けて、話を続けた。


「言ってたじゃない。早苗さん、プレゼントの香水を買ってきたから、今日渡すんだ、って」

「今日……」

「そうよ。可愛い小袋を持って、今日のお昼は、生徒会室で食べるって」


 その会話を直接耳にしたわけではない。しかし、その内容は、よく知っている。


「どうかと思うわ、わたし。複数の男性と、親密になるのって」


 正義感の強い泉は、そう憤った。


「……そうねえ」


 彼女の言うことは真っ当だが、その憤りに共感はできなくて、生返事になってしまう。


 香水を贈るのは、今日。

 ゲーム通りに、ストーリーが進んでいるではないか。


「恐ろしいことだわ」


 本当に。

 海斗のストーリーを進行せず、樹のストーリーばかり進めたら、早苗の思い通りに進んでしまうのかもしれない。


「いいのかなあ……何も言わなくて。藤乃さん、本当にいいの?」

「良くないわ」


 私は言った。早苗の思惑を阻止したい。思考が急速に巡る。


「私ね、海斗さんのことは、もう諦めてもいいの。だけど……彼の気持ちを蔑ろにして、他の男性と親しくするのは、良くないと思うわ」


 私が目指すのは、早苗と海斗のストーリーを進めること。樹と親しくなりたい、彼女の狙いを挫くこと。


「そうなんだ……藤乃さん、身を引く覚悟なのね」

「ええ」


 身を引く覚悟、なんて言い方は、ずいぶん聞こえが良い。

 泉を見ると、彼女は痛ましい表情をしていた。


「なのに、早苗さんは……」

「……困ったわね」


 私は頬に掌を当て、考える。

 視線だけ、泉に向ける。

 伺うように、こちらを見ている彼女。


 彼女はいつも、「行動するときは応援するよ」と言ってくれる。

 利用していいんだろうか、という逡巡は、一瞬だった。


 私は悪役なのだ。


「泉さん……どうしたら、早苗さんが生徒会室に行くのを、止められるかしら」


 相談を持ちかけると、泉の表情は、ぱっと明るくなった。向日葵だ。その曇りない笑顔に、少し良心が痛む。


「嬉しいわ、相談してくれて!」


 しかし、泉は、頼まれることを望んでいる。それなら構わないだろう、と気を取り直した。


「なら、お昼ご飯は、もっとしっかり誘ってみるね。帰りも、誘えそうな感じだったら、お出かけに誘ってみる」

「いいの? 助かるわ」

「もちろん。それにわたしも、もっと早苗さんと話したいもの。最近彼女、前にも増して付き合いが悪くって」


 屈託のない笑顔。そんな風に明るく笑ってもらえると、自分の頼みは間違いではなかったのだと思える。


「ありがとう、泉さん」

「いいの。藤乃さん、強がりだから。頼ってもらえて嬉しい」

「強がり? そうかしら」


 首を傾げると、泉はあはは、と声を上げて笑った。


「気づいてないんだね、藤乃さん。また困ったことがあったら、いつでも相談してね。わたし、できるだけ協力するから」

「ありがとう……!」


 何と心強いことだろう。


「なら私、ちょっと生徒会室に寄ってから教室に行ってみようかしら。藤乃さん、また話しましょう!」


 身を翻し、軽やかに屋上を出て行く。その花のような泉の笑顔が、本当に、頼もしく見えた。


「ねえ、早苗さん、今日はお暇?」

「今日? 生徒会の活動があるけど……」

「そう……。寂しいわ、最近、前にも増して付き合い悪い気がする」


 放課後。早々に、泉が早苗に誘いをかけていた。


 早苗が生徒会室に行かなければ、ストーリーは進められない。そこで生まれた時間で、私はゲームの続きを確認できる。

 ありがたい。

 泉の方を見ると、目が合った。泉は、目だけで微かに笑う。


「うーん……どうしようかな」

「僕は今日は行かないよ。早苗も、たまにはいいんじゃない?」

「そう?」


 泉たちの会話に、海斗も加わっている。彼は彼で、気が気でないのだろう。


 そんな微妙な均衡を保った会話を後にし、私は図書室へ向かう。


「……あら。空いてない」


 図書室の鍵は、まだ締まっていた。

 珍しい。慧が私より遅れることなんて、今までなかった。


 何か用事があったのかも知れない。

 私は、来た道を引き返す。


 慧からは、念のためにと、図書室の開け方を教わっている。


「失礼します」


 コンコン、と扉をノックする。


「はーい」


 返事を受けて、入室した。


「図書室の鍵を借りに来ました」


 生徒が借りられる図書室の鍵は、生徒会室で管理されている。慧にそう教わったので、私は鍵を借りに来たのだ。


 生徒会室は、さほど広くはない。部屋の中央に大きな机があり、その上に大量の書類が積まれている。


「どうぞ……って、藤乃ちゃん?」


 積まれた書類の向こうから、樹が、ひょいと顔を出した。


「こんにちは、樹先輩」

「どうしたの? 珍しいね」


 目を細めて笑う樹の目の前で、書類の山が崩れかける。


「お……っと」


 樹が両手を差し出す。その勢いに煽られて、かえって紙が舞い上がった。


「危ないっ」


 支えようと私も手を差し出したが、相手は紙。崩れた山はそのまま、崩れ落ちる。

 勢い余って、机の上に上体が乗る。対岸から、樹もこちらへ滑り込んできた。

 私たちの頭の上から、紙が降り落ちてくる。


「すみません、支えられなくて」

「いや……ごめんね、見苦しいところを見せて」


 横を見ると、ちょうど樹と目が合う。苦笑する彼は、やっぱり猫に似ている。


「この書類、どうしたんですか?」

「いやあ……おれ、苦手なんだよ。こういう紙物」

「へえ、そうなんですか」


 起き上がると、顔に載っていた紙がばさりと落ちる。


「そう。ああ、ごめん、埃もついちゃって」


 同様に上体を起こした樹が、テーブルを回ってこちらへ来る。手が伸びてきたので、私は動きを止めた。

 髪についていたらしい埃を、樹が指先で摘む。そのとき、ふわ、と甘い香りがした。


「いい匂いですね」


 思わず、口をついて出る。言ってから、これは早苗の匂いだ、と思った。甘く、蕩けるような、濃い匂い。

 早苗はやはり、昼に香水をプレゼントしたのだ。着々と、樹のストーリーを、勧めている。


「いい匂い? ありがとう」


 樹は、手の甲に鼻を近づけ、嗅ぐ仕草をする。

 そうそう。ゲームでは、手の甲に香水をかけて、樹はその匂いを確かめるのだ。

 思い出しながら見ていると、樹と目が合った。彼は顔から手を離す。その手が、こちらに差し伸べられる。


「え?」


 ひんやりした手が、私の頬に触れた。

 意味がわからなくて、動けなかった。樹の顔が近づいてきて、首元に寄せられる。


「……でも」

「樹先輩?」


 何これ。

 動揺に、声が震える。


「……あ、ごめん。良い匂いがしたから、つい」


 悪びれない笑顔を浮かべ、樹は言った。その視線が、ふっと脇へ逸れる。


「……あーあ、この書類、片付けなきゃ」


 張り詰めた糸が途切れた感じがして、私は息を吐く。心臓が、どきどきしていることに気づいた。あまりの驚きに、脈拍が上がったらしい。


「大変ですね」

「そうなんだよ。藤乃ちゃん、手伝ってくれない?」

「いえ、今日はちょっと」


 生徒会の手伝いは、断ると決めている。私は直ぐに断り、代わりに図書室の鍵を取った。


「すみません、樹先輩。失礼します」

「うん。またいつでもおいでー」


 床に屈んで書類を拾い上げる樹の、のんびりとした声が返ってくる。


 私は、逃げるように生徒会室を出た。

 そのまま、早足で廊下を進む。


 なんだったの、あれは。

 本当に。なんだったの。


 先ほどの出来事を思い返すと、動揺が再燃する。いくら樹が変わっているとはいえ、こんな対応、今までされたことはない。

 どう考えても、おかしかった。


「あれ、藤乃さん」


 図書室へ向かう途中で、話しかけられる。

 耳に馴染んだ声に、私は立ち止まった。


「慧先輩」

「鍵、取ってきてくれたんだね。ありがとう。ごめんね、遅くなって」


 柔らかな声と、頬に浮かぶえくぼ。

 安堵して、肩に入っていた緊張が、一気に抜ける。


「ほんとですよぉ……」


 心の底からそう言うと、レンズ越しの慧の目が、軽く見開かれた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ