表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/7

4 魔術協奏曲第一番の謎

 翌朝、琉未菜は、学園の授業を受けていた。大学のように単位制だったので、自分が選択した授業を受けるために、教室を移動した。そして薄暗い教室に、先生を招いて、日本文学を学んでいるのだった。


 今日の授業は、北原白秋の『邪宗門秘曲』であった。

「われは思ふ、末世まつせ邪宗じやしゆう切支丹きりしたんでうすの魔法まはふ黒船くろふね加比丹かひたんを、紅毛こうまう不可思議国ふかしぎこくを、いろあかきびいどろを、にほひ鋭ときあんじやべいいる、南蛮なんばん桟留縞さんとめじまを、はた、阿刺吉あらき……」

 先生の詩の朗読を聴いていると、琉未菜は次第に魔法にかかったように眠くなってくる。一体、これは何なのだろう。こんな文章を学校で学んで、どうしようというのだろう……。


(それよりも生首コレクターの魔術師は、本当に出現するのかな……。そしてわたしは探偵としてあの手紙の中で、挑戦されているのだろうか……)

 


「まみ青きドミニカびとは陀羅尼だらにし夢にも語る、禁制きんせい宗門神しゆうもんしんを、あるはまた、血に染む聖磔くるす、芥子粒けしつぶを林檎のごとく見すといふ欺罔けれんうつは波羅葦僧はらいそそらをものぞび縮むなる眼鏡めがねを……」

 先生の朗読の声は、感動に咽び泣き、震えているようだった。この異様な雰囲気に、いつも騒がしい教室の生徒たちもしんと静まり返り、まるで悪夢に付き合わされているといった表情を浮かべていた。


(はらいそ……)

 琉未菜は、細野晴臣の名曲「はらいそ」を口の中で囁くように歌っていた。


「そこで歌を歌っているのは誰だ。貴様か。白坂琉未菜……」

 先生は、ロン毛を振り乱し、低い声で琉未菜を名指しする。


「す、すいません……。ついに他のことを考えていまして……」

「幻想が浮かんだのか……?」

 先生は、にやりと笑うと、琉未菜の顔をまじまじと見つめた。

「ハライソのことを考えていたんです。わたしたちにとってのハライソ、すなわち天国とはどこにあるのかと……。すみません。授業に集中します……」

「いや、抱いた疑問は安易に捨てるものではない。それどころか、貴様はその幻想を胸に生きてゆく定めなのだ。諸君の通うこの学園はまさに幻想の城だ。吾輩は今、現実というものがかえってまやかしの如く思えてならない……」

 そういうと悩ましげに、先生は教壇に寄りかかった。


「おかしなことばかりだ。この学園にいると気が狂ってしまう。時々、音楽室からあの嘆きのフルートの音色が聴こえてくる夜がある……」

「フルートの音色が……?」

 琉未菜は、弾かれたように椅子から立ち上がった。机が鈍い音を響かせて動いた。教室の生徒たちの視線が自分に集まる。


「先生は、魔術協奏曲第一番をご存知ですか?」

 琉未菜がその言葉を放った瞬間、先生の目の色は変わり、凄まじい表情で琉未菜を睨みつけたかと思うと、震えた声で……。

「その曲の名を唱える者は……」

 教壇から離れると、教室内の生徒に視線を彷徨わせて、先生は鋭い声で、

「今日の授業はこれまで……!」

 と言って、扉を開けて出てゆこうとする。


「先生!」

 琉未菜が叫んだ。しかしその声が届かぬふりをして、先生は疾風のように廊下に消えていった……。


(間違いない。先生は何かを知っている……!)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ