表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幻想 《 ファンタジア 》   作者: 高瀬 悠
三章 陰謀を阻止せよ
42/64

三、陰謀を阻止せよ【5】



「僕が思うには、蛙の言っていた『言葉の意』──つまりこの謎の答えとなる『蛙』に関する神具なら通過することができるということです」

 アーレイは周囲を見回す。

「考えられる知識は『雨、水、川、跳ねる』そして捕食となる『虫』。他にも今見回しただけでアレンジできそうなものは色々あります」

 ミリアーノは二人にぼそぼそと耳打ちする。

「ねぇ、あの子いきなり変わったよね?」

「あぁ変わったな」

「知識者ってあんなもんやないんか?」

「言われてみればそうだな。知識者サラもあんな感じだった」

 そんな三人を無視して、ずれた眼鏡の位置をくいっと人差し指で正し、アーレイはグランツェの荷へと歩み寄った。

 呆然と見ているグランツェをそのままに、荷から一つの小さな瓶を手にし、それを見つめながら言葉を続ける。

「ただ、残念なことに今の僕達では、蛙の言う『言葉の意』にそうような神具を作ることはできません」

「できないやと?」

「どういうことだ?」

 身を乗り出すようにして迫るグランツェとクレイシス。

 アーレイは耳を垂れて、ぺこりと頭を下げる。

「ごめんなさい」

 え? と三人は疑問符を浮かべた表情で固まる。

「僕、蛙という生き物は本の中でしか知らないんです」

「せやけど、どーすんのや? この状況」

「やはりダメだったか……」

 愕然と膝を折るクレイシス。

 ミリアーノは両拳を握り締めて二人を励ます。

「諦めちゃダメだよ、二人とも! ヒントになる物は絶対どこかにある! 蛙なら私の国にたくさんいたわ。私も手伝うから」

 半眼で、クレイシスが突っ込む。

「どうやって手伝う気だ?」

 図星を指され、ミリアーノは言葉を詰まらせる。人差し指を顎に当て、目を泳がせて、

「えっと……」

 その間にも身を起こしてクレイシス。アーレイに訊ねる。

「本当に、もうアレンジもできないのか?」

 アーレイは顔を上げて説明する。

「僕の知っている知識は全て使われてしまいました。他の神具との組み合わせならどうにかなったんですが、一つの神具から編み出すなんて僕にはでき……」

 急に言葉を止めて、アーレイはある一点を見つめる。

 会話が止まったことで三人はアーレイに注目し、そしてその視線を辿って、ようやく存在に気付く。


 いつからそこに居たのだろう。

 蛙の足元にちょこんと佇む緑色の生命体──ポルメル。体よりも大きなはすの葉を手に、こちらをじぃっと見つめている。……ように見える。


 ミリアーノは「あ」と声を発し、

「ポルメルだわ」

「ポルメルだ」

「なんで島の番人がこんなとこに居るんや?」

 不思議に見つめる三人をよそに、アーレイは一際大きく目を見開き、表情をだんだんと輝かせていく。

「そうか、その手があったのか……!」

「ミリアーノお嬢様」

 アーレイの小さな呟きが、ポシェットからのフレスヴァの声にかき消される。

 ポシェットに視線を落としてミリアーノ。

「なに?」

「ポルメルからの伝言にございます」

「伝言?」

「はい。『突然のスコールにご注意を』とのことです」

「何それ。私が間違ったことへの皮肉?」

 アーレイの表情に自信が戻る。

「グランツェさん! クレイシスさん! ミリアーノさん!」

 突然名を呼ばれてビクリとする三人。アーレイへと振り返る。

「な、なんや?」

「どうしたの? いきなり」

 クレイシスがアーレイの表情で何かを悟り、微笑する。

「ようやくレシピが出来たか? アーレイ」

「はい!」

 ミリアーノとグランツェにも笑顔が戻る。

「ほんと? アーレイ君」

「だったら早よレシピ教えろや。道具をすぐにそろえたる」





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ