表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/64

9☆ 僕は勉強したくない @1

リアルパートでござる。

 暗い部屋の片隅で、膝を抱える少女がいた。

 淡いホログラムの光だけが、彼女の顔を照らす。


 それは絶望に満ちた表情で、瞳は色を失っている。


 この部屋に響くのは、彼女の心の声だけだった。


―――。


「…………」


 登録者数がほとんど増えない。

 動画を上げても反応がない。


 どんなに頑張っても、全く人気が出ない。


「……どうして?」


 それは遥か昔に100を超えた、同じ自問の繰り返し。


 私に足りないものはなんだろう。

 容姿?声?ゲームの実力?


 分からない。


 私はちゃんと進めているのか?

 進む向きはあっているのか?

 そもそもこの努力に、意味はあるのか?


 あらゆる思考が私の心を削って、砕いて、この膝を折ろうとしてくる。


「………私には、向いてない」


 そんな薄暗い感情は、負の螺旋として下へ下へと突き進み、私を諦めの淵へと追いやっていった。


 どうせ誰も見てくれないなら、この苦悩に一体どんな価値があるのだろう。


「………アカウントを、消したい」


 目の前に浮かぶのは、『イノリ』を仮想世界から削除するウィンドウ。


 それは私の努力が全て無駄だったと、認める行為。


「…………っ」


 知らぬ間に、私は泣いていた。


 泣いている場合じゃないと分かっているのに、喉がしゃくり上がって止まらない。

 肩が震えて、前を向けない。


 ふと、そんな私を外から眺めるような、理性の残滓に気付いた。

 消えかける程に小さな理性が、「泣けば何か変わるのか?」と問いかけてくる。


「……ぅ、っ…ぐす…」


 分かりきったことを聞くな。

 何一つとして変わるわけがないだろう。


 それでも涙が止まらないから、こんなにも押し潰されそうになっているんだ。


「……もう、限界、なんですよぉ…っ」


 ダメだ、心が、終わる。


 待ってくれ。

 まだ折れたくない。

 諦めたくない。


 私の中で、声が聞こえる。

 子供みたいに、泣きじゃくる声だ。


 でも無理だった。


「………ごめんね。さよなら、『イノリ』」


 そして、私はウィンドウに手を―――












―――直前、一つのメッセージが届いた。



 その送り主は、私が数年後に出会う人物と、同じ名前だった。



☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡



「おはよー、道幸」


「あぁ……、おはよう一叶」


 朝、僕が学校に着くと、道幸は疲れきった様子で席に座っていた。

 それはまるで目覚めと同時にフルマラソンをしたかのような顔で、今にも死にそうにも見える。


「朝から随分な顔してるね。何かあった?」


 僕は道幸のただならぬ状況に不安を覚えて、その理由を問うてみた。


「……いや。そうだな、お前にだけは、話すべきか」


「?」


 柄にもなく大層シリアスそうな口調。


 あまり面倒ごとを僕の元に持ち込まないで欲しいなとは思うが、他ならぬ道幸であれば助けてやるしかあるまい。


 僕が耳を傾けると、道幸は力の入らぬ身体でどうにか口を動かした。


「何から説明したものか悩むんだが、とりあえず今日起きたことを言うと――目が覚めた瞬間に、フルマラソンを走らされた」


「凄いな僕の観察眼」


 大正解じゃないか。

 今度推理系のゲームを配信してみよう。


「いやでも、どうしてそんなことに?しかも走らされたって」


「待て待て、ちゃんと説明する。とりあえずお前も席に座れ」


 腰を据えて話そうぜ、的なことか。

 道幸の珍しい雰囲気に困惑させられるが、僕は大人しく席に着くことにする。


 僕が助けになれる話なら良いのだけど。


「それで?」


「ああ。実は俺、隠奏さんに告白した」


「マジで?」


「マジで」


 道幸は割と積極的であり、好きな相手が出来たらササッと告白してしまう、というのは遥か昔の小学生時代から変わらない。


 だから告白した、なんて発言自体に驚きはしなかった。

 相手があの隠奏さんだって部分には動揺させられたけれど。


――しかしそれはそれとして、そんな話をこの場でするのは短慮としか言えない。


「「「―――。(鋭利な文房具を構えるクラスメイト達)」」」


 何故ならこのクラスの男子は皆、リア充に対して並々ならぬ殺意を覚えるため、今回の道幸のような発言をする場合は、細心の注意を払う必要があるからだ。


 恐らく隠奏さんの返事がYesかNoだったかによって、この先の結末は決まるのだろう。


 付け足すと僕はドライバーを選び、机の下で隠し持っている。


 祈祷さんに告白を断られたばかりの僕に、この手の話題を振るとか、喧嘩を売っているとしか思えない。


「それで、隠奏さんはなんて言ってたの?」


「『私も好き』だって――」


 ギルティ。


「お前らやれ」


「「「「爆殺(リアジュシネ)!!!」」」」


「は?…って何だお前ら待て待て話は最後まで――いやちょ流石に精密溶接機はダメだろ!?それはマジで死ぬ、止めぁぁぁぁあ!!!!」


 僕らのクラスの男子は、リア充を前にすると尋常ではない一体感を発揮する。

 「リア充滅殺」の誓いを胸に、全員が目的の為に己の心臓を捧げているのだ。


 一瞬にして般若の面を被り、全てを投げ捨てて殺しに掛かるその様は、まさに悪鬼を宿す殺人狂。


 曰く「俺に彼女が出来ねぇのは、お前が彼女を作ったせいだ」とは町田くんの言葉だが、僕の心には強く響いた。


「一叶、助け……っ!おいこっち見ろお前!!!」


 僕はリア充との接触は無理なんだな。宗教上の理由で。


「つか付き合ってないから!!!俺まだリア充じゃないから!!!!」


「なに?」


 心を鬼にした僕であっても、道幸の最後の発言だけは無視する訳にはいかなかった。


 告白が成功したのに、付き合っていないだと。

 道幸は隠奏さんのことが好きで、隠奏さんも道幸のことが好きなのに、付き合っていない?


 にわかには信じ難いが、もし事実だとしたらまだ弁解の余地はある。

 これは話だけでも聞くべきかもしれない。


「お前ら、中断だ。続きを聞こう」


「「「(リアジュ)…」」」


 僕の一声で、クラスメイトたちは各自席に戻る。


「一叶お前、いつの間にそんなポジションに……っ」


「黙れ異教徒。お前に許された発言は自身の弁明のみだ」


「お、おぉ……」


 そんな目で見るな。

 それよりさっさと説明しろ。


「……お、おっけー、分かった。そう、告白が上手くいったとこまでは良かったんだ。俺もその時は嬉しかった。ただその後が問題で、隠奏さんが『…………首輪』って俺に首輪差し出してくんの」


「首輪?」


「お、俺も意味が分からなくてな?いつもは隠奏さんの言いたいこと、何となく分かるんだが今回はマジで伝わってこなくてさ」


「ふむ」


「で、詳しく聞いてみたんだ。結論から言うと、あの人『男を檻に入れて飼う』ことを恋愛だと思ってた」


「……おぉん?」


 告白から檻なんてワードに繋がるとは思わなかった。


 要するに、二人はお互いに好き同士ではあるものの、恋愛観にあまりにも大きな齟齬が生じていると。

 普通に付き合いたい道幸と、道幸を飼い殺したい隠奏さん。


 互いに譲れないから、付き合えない。


 いやでも隠奏さんからしてみれば、道幸を無理やり檻に閉じ込めてしまえば良いだけ―――


「………………おはよう」


 ふと気付くと。

 僕らの横に。

 隠奏さんが立っていた。


 今僕は、一ミリも気配を感じ取れなかった。

 もしここがLoSだったら、間違いなく殺されていただろう。


 僕の背中を、冷たい汗が伝うのが分かった。


「悪い一叶、俺朝礼までマラソンしなきゃならんからじゃあな」


「え?マラソンは良いけど、そっちは窓――おおおお!?ちょここ三階だぞお前!!!!」


 しかし道幸は一切の躊躇なく、窓から外へと身体を投げ出した。

 それは慣れた動作と呼べる卓越さで、落下への怯えは全く見えなかった。


 一体この数日に何があったんだ道幸。

 

「………………逃がさない」


「逃がさない、ってまさか隠奏さんも…………あ、飛び降りたね。何となく分かってたけどね」


 道幸の後を追って、当然の如く隠奏さんも姿を消した。

 地面まで10m以上はあるはずなんだけどな。


「えぇー……。どうしよう僕これ」


 ただ一人取り残された僕は、窓から吹きつける風を浴びることしか出来なかった。


「おはようございます、星乃さん。何かあったのですか?」


「わ、ビックリした祈祷さんか。おはよう」


 丁度教室に着いたらしい祈祷さんが、教室のどよめいた空気を感じて、僕に話しかけたようだ。


 しかし何かあったのかと聞かれても、僕も何が起きたのかよく分からないから、答えようがない。


「まぁこれは少し説明が難しいんだけどねー……」

 

「はい」


 少なくとも、道幸は告白に成功したのに付き合えなかった、って部分は間違いないから――


「恋愛はままならないんだなぁ、ってよく分かる事件だったよ」


――と、答えることにした。


「???」


 きょとんとした祈祷さんは、相変わらず可愛かった。


 この後、「祈祷さん、その窓から飛び降りたり出来る?」と聞いたところ、「何言ってるんですか、無理に決まってますよ」と鼻で笑われたので、心の底から安心した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] めちゃくちゃ好みの作品です [気になる点] バカテス読んでますよねw [一言] 無理せずゆっくりでいいので更新がんばってください。コロナも流行ってるので体調には気を付けてください。応援して…
[良い点] すき [気になる点] バカテスすき? [一言] 私はすき
[良い点] 読みやすい、地味になりやすい現実回がおもしろい [一言] 無理をしないでくれよ
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ