登場人物設定②
「魔界戦記ディスガイア」シリーズでは嫌いなキャラはいませんが特にロザリーが好きです。
でも「ファントムキングダム」のプラムの方が好きかも。
タイツァー・ジュセシ
ニカンド帝国の英雄で職業:騎士。
大剣使いで筋骨隆々の巨漢。
外見イメージは「ベルセルク」のガッツで五体満足のため義手バズーカはないが、鼻の傷はある。
50年前に先代魔王を倒した勇者の孫で、セブンナイト流体術の使い手。全長2m、刃渡り170cm、厚さ5cm、幅20cm、重さ120kgの愛剣「魔王殺し」はタイツァーの祖父が50年前に旅の途中に通りかかった山に住む鍛冶屋ゴードンにお弁当のテリヤキピッツァと交換で貰った剣。
能力は『怪力』で筋力を使うことで出来ないことはない。また世界強者ランキングの第4位。名前の由来は「タイケンツカイのジュウセンシ」
隠しスキルとしてあらゆるモノの死を視ることが出来る特殊な眼を持っている。
身長2m30cm、声:小山力也
ベル・P・レイン
魔王忍軍十二頭領の一人で十二頭領の中で最速と思っている。かませ犬なのでもう出ないと思う。爆弾使いのむっつりスケベ
外見イメージは「武装錬金」の火渡を虹色のアフロヘアーにした感じ。
身長189cm、声:神谷浩史
マザー・イジール
ストライプ模様の鎧を着てバズーカを背負った山賊。
10歳のときに呪いにかかり不老不死の身体になる。親衛隊の5人は戦災孤児でマザーに惚れて行動を共にしている。ちなみに土属性の魔法がそこそこ得意。
ジンにやられて杏鞄刑務所に入るが、脱獄する。
外見イメージは「めだかボックス」の雲仙冥利。上から目線性悪説。身長133cm、声:大塚明夫
親衛隊(全員女の子)
隊長:ユヅ・カボス。外見イメージ「うたわれるもの」の猫耳のアルルゥでマント装備。料理上手の無表情キャラ。
副隊長:ハル・ウラーラー。狩りが得意でよく海に潜って銛で魚を捕まえてくる。外見イメージは「ファントムキングダム」のサロメで服装はセーラー服。
副副隊長:オガヘー・ハセガワ。外見イメージは「灼眼のシャナ」の闇の雫。サラシとフンドシ装備。刀を使う。「人は遊びながら働くものだ」がモットー。
副副副隊長:ソフィア・ダーセイド。外見イメージは「デモンズソウル」のかぼたん(黒衣の火防女)のまんま。武器は二丁拳銃。口調は「刀語」の左右田右衛門左右衛門から拝借。
副副副副隊長:シーボ・フラグ。外見イメージはボーカロイドの弱音ハク。
名前の通りの展開になる。
杏鞄刑務所の看守長ブロリとの闘いでは「灼眼のシャナ」の焚塵の関 ソカルのセリフを拝借。あのイヤな奴だけど忠誠心は本物というキャラは素晴らしい。「灼眼のシャナ」では特に気に入ったキャラだけにキャラデザとしても、もう少し出したいけど外見がなあ……。
あと私はカールよりもキアラのが好きです。
「デモンズソウル」ではダントツでかぼたんです。