表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

2話 【10円玉が言った……】

「お、おい杁唖……お前これまさか……」


「うん。『コックリさん』をするぞ」


杁唖は何食わぬ顔で、机に1枚の大きな白紙を広げてそう言った。

そして鼻歌を混ぜながら、手際よく平仮名を羅列に書き込んでいく。

「いやー中学の頃はクラスメイトと集まってよくやったよな」

俺はそんな光景に頭を抱え、発した言葉はやはり疑問だった。

「なぁ……どうして今お前は平仮名で遊んでるんだっけ……?」

「遊んでんじゃないよ。『コックリさん』だぞ。渉知らないのか?」

「そっくりそのまま返す。遊んでんじゃねぇよ。なんで『コックリさん』なんだって聞いてんだよ」

「俺は遊んでるんじゃねぇよ!祟られるぞそんな事言ってると!」

この手のオカルト話は、今どき小学生ですら怖がるか不安である。

神城杁唖は一見茶髪のおちゃらけ高校生だが、オカルトマニアな一面を持つのだ。

コックリさんの代名詞ーー鳥居の絵を描き終えたところで、全ての準備が整った。

「いいか渉。そして奈留……お前達に、『都市伝説』の怖さを教えてやる。手軽にお前らを怖がらせてやる」

ニヤリと笑う杁唖。

得意げに言い放つそれに少なからず興味をそそられ、この場は騙されてやることにした。

「仕方ない。そんなに言うんなら付き合ってやるよ。子供騙しだったら怒るからな?」

俺は鞄を置き、席に座り直した所で、先程から黙りを決め込む1人の存在に気がついた。

その少女の表情を確認するのだが……俺の予想を通り越す、不気味な憤怒の笑みだった。


「ねぇ、何をやる気になってるのかな……?何勝手に始めようとしてるのかな……?」


他人に恐怖を埋め込むには、おそらくこいつは都市伝説よりわかりやすい。

その威圧感に背筋が凍る。


奈留は口の悪さは男顔負けだが、こういう所は他の女の子と遜色ない。怖いものは怖いのだ。

俺は声を震わせながらも、必死に落ち着かせようと言葉を選ぶ。

「お、落ち着けよ奈留!コックリさんなんて幼稚な子供騙しだぞ?」

けれどそれに対し杁唖は、笑いながら10円玉を所定の位置に置いて言い返す。

「いやいやこれをやれば、もう都市伝説を馬鹿にできなくなるぞ。夜中にトイレに行けなくなるぞ」

それこそ子供騙しな脅し文句だが、今の奈留は泣きかけ寸前のただの女の子だった。


「奈留面白いからやろうぜ。終わったらジュース奢ってやるから」

杁唖はすっと10円玉の上に人差し指を置く。俺も奈留も座り直し、嫌々同じように人差し指を置いた。

そして淡々と杁唖の解説説明が入る。

「いいか?コックリさんって可愛い名前で言ってるが、これはれっきとした神の都市伝説だ」

「神?」

「幽霊や妖怪だっていう話もあるが、どれも格上の相手だ。細かいルールがあり、きちんと手順よく行わなければならない」

「ルール……破るとどうなるんだ?」

俺は興味本位でそれを聞いたが、杁唖は深刻な表情でそれを言った。


「……喰われる」


「うぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!」

その瞬間、奈留の左拳が俺の頬を直撃する。

脳震盪が揺れ、意識が持っていかれそうな感覚に陥ったが、俺はなんとか意識を保って指を護る。

10円玉と繋がる、俺の右人差し指。

「危ねぇだろ奈留!怖いのは分かるが、急にボクサーみたいな左フック決めてんじゃねぇよ!」

「ご、ごめんつい……」

気を取り直して、杁唖が続きを話す。

「気をつけろよな。遵守しなくちゃいけないルールの一つに、『10円玉から指を離してはいけない』ってのがあるんだからな」

「いつ離していいの?」

「コックリさんがお帰りになってからだ。それまでは絶対何があっても中断させてはならない」


杁唖が軽く咳払いをして、先導して『コックリさん』を開始させる。

「コックリさん。コックリさん。どうぞおいでください。もしおいでになられましたら『はい』へお進み下さい……」

杁唖の用意した用紙には、平仮名50音羅列と1から9の数字、それと鳥居の他に2つの単語が書かれてある。

『はい』と『いいえ』。

こちらの質問に、コックリさんが答えてくれる。そういう遊び。

そして、3人の人差し指を乗せた10円玉がーー

ゆっくり動き、『はい』の上で静止した。

正直これには驚いた。

「おおっ!ほんとに動いた!」

俺の中で、コックリさんへの興味が膨れ上がる。

奈留は震えて言葉を失っていたのだが。


「これでコックリさんが降りてきたってわけだ。なんでも好きなこと質問していいぞ。何か聞きたいこととかないか渉?」

「俺は……」

俺の聞きたいこと……

俺の知りたいこと……

やはり俺が真っ先に連想させた過去は、妹ーー悠里が死んだ当時の真相だった。

藁にもすがるーーコックリさんにもすがる思いで質問する。


「コックリさん。コックリさん。もし何か知っていたら教えてください。質問宜しいですか?」

少しの沈黙の後、10円玉がゆっくり動く。

文字の上に止まっては動く。それはコックリさんの返答文。


《あ な た の な ま え は 》


「俺は犬神渉(いぬがみわたる)!質問宜しいですか?」

そんな不思議な光景に、流石の杁唖も目を疑っていた。

「コックリさんと会話してるぜ渉……!」


またも10円玉が動き出す。

《あ な た に あ い た い》

ここにいる全員が、一斉にゾッと身を震えさせる。

「え、いや、何?コックリさんに会えちゃうの?」

「何言ってるの!?冗談辞めてよ渉!!」

奈留が叫び出すのも無理はない。

ただならぬ緊張感に、杁唖は恐怖で焦りを感じていた。

「流石に洒落にならねぇ!渉!コックリさんにお帰りになってもらえ!」

「そんなこと言ったって!何をどう言えばいいんだ!?」

「質問なんか終えて、礼言って帰ってもらうんだよ!」


けれどーー10円玉はこちらに構わず動き出す。


《い ま む か つ て る》

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ