表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/95

40.『呪い』

「ベア!ベアトリーチェ!どこにいる!」

 声が…。声が聞こえる。アーサーさまの声。この世で一番愛おしい人の声。もう一度聞きたいと願ったあの声が。

(こないで…。こないでください…。アーサーさま…。)

 それなのにベアトリーチェは願った。あの人がここに来ないことを…。


***


「暴れるなよ。」

 押さえつけられ、首に針が刺さる痛みがはしる。続いて薬液が体の中に入って行く。

(なに…。)

 喋ろうとしてベアトリーチェは、唇が動かないことに気付いた。それだけじゃない。腕も足も指すらも動かせない。

「安心しろ。命を奪うような薬じゃない。」

 体はまったく動かないのに、意識だけはあってカルザスの声が耳に入ってくる。

「ただ、体が動かせなくなるだけだ。人形のようにな。」

 そして体をひきずられ、どこかの部屋へと連れて行かれる。引きずられながら、見えたのは何かを拘束するような道具たち。

「ここはな。この砦を作った王が、もう別れたいと言い出した愛人を閉じ込めた場所だ。」

 体の向きを変えられた。薬を打たれてから、はじめてカルザスと目が合う。破滅を前に、最後の愉悦を楽しもうとする、狂気の笑み。

 両手を無理やり頭上にあげられる。鉄の輪が両腕に填められたのが冷たい感触でわかった。それは両足も同じだった。

 ベアトリーチェはカルザスが何をしようとしているのかわからなかった。

「お前のことは計画のときよく調べた。今まで一度もアーサーの渡りが無いとな。」

 カルザスの手がベアトリーチェの体に触れる。ベアトリーチェの体がびくりと震えた。その感触を感じて、カルザスはまた笑った。

「この部屋の扉も王族のものしか開けることはできない。」

 カルザスはベアトリーチェの顔に、いっそ愛しげに唇を近づける。

「もし、お前が助かるのだとしたら。お前に助けがくるのだとしたら。その男はお前のどんな姿をみることになるだろうな。」

 そしてまるで睦言のように優しげにつぶやいた。

(いやっ…。いやぁっ…。)

 カルザスの考えを悟り、ベアトリーチェの体が大きく震える。抵抗したいのに、体も指もひとつも動かせない。

 人形となったベアトリーチェに、破滅に身を沈めかけた男が、この上ない愉悦を浮かべ覆いかぶさっていく。

 そして絶望の暗闇が、ベアトリーチェの目に映る全ての光を覆い尽くした。


***


「ベアトリーチェ!どこにいるんだ!」

 声はだんだんと近づいてくる。会いたかった人、大好きな人、今この場所に一番来てほしくない人。

「ベア!」

 バタンッ

 扉が開かれる。

 目に映ったのは金色の髪、翡翠の瞳。ベアトリーチェは見た。助けに来てくれたアーサーの姿を。

 アーサーは扉を開けたところで立ちすくむ。

 その瞳に映る、汚れた自分の姿。

「ビーチェさま!…っ!いやあ!」

 後から入ってきたレティが、中に入り悲鳴をあげる。

「だめ!入ってこないで!」

 振り返り、後ろの騎士たちに必死の声で命令する。

「ビーチェさま!ビーチェさま!」

 レティシアは泣きそうな声で駆け寄り、騎士たちから受け取ったマントを体に被せてくれる。

 それでもベアトリーチェは見つめ続けた。アーサーだけを。

 今だ動かぬ体で、両の目から涙を流し。

「みないで…、みないでください…アーサーさま…。」

 掠れた声にならない声で。呟き続けた。

 それは小さな、小さな悲鳴だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ