表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/131

第2話 二周目の始まり

 窓から差し込む日光が瞼を照らし、意識が覚醒する。


「は?」


 身体を起こすと、俺は床の上に転がっていた。すぐそばには倒れた椅子が転がっている。

 状況は簡単だ。意識があるということは、俺はまだ死んでいないということだ。


「シャァァァ、生きてた! これでよりリアルな死の描写ができる!」


 朝だというのに、俺は深夜テンションのまま叫んでいた。

 とにもかくにも、生きていたのは儲けものだ。このまま執筆作業に戻れる。

 なんて幸運だ。心なしか身体も軽い気がする。


 まるで、生まれ変わったような気分だ。


「あれ?」


 そこで違和感に気がつく。死にかけたはずなのに、異様なまでに身体が軽いのだ。まるで何年も背負っていた重荷が、一気に消え去ったかのような感覚。

 混乱しながら辺りを見渡す。


 そこは見覚えのない部屋だった。

 白を基調とした清潔感のある部屋。本棚に並べれらたおびただしい数のミステリー小説の数々。だが、どこか懐かしさを感じる。

 ベッドのすぐ傍にある窓からは、雲一つない青空が広がっている。

 いや、正確には見覚えはある。


「俺の部屋だ」


 それは今の俺の部屋ではない。昔住んでいた実家の部屋である。

 ぼんやりした頭で記憶を探る。


「まさか……!」


 自分の身に起こったことが現実なのだと、確認する必要があった。

 嫌な予感がして、慌てて手探りで枕元を探る。そこにあったのは、懐かしい感触のガラパゴスケータイだった。


 携帯を開いて画面を見ると、そこに表示されている日付は――


「……嘘だろ」


 俺が高校に入学する直前の日付だった。

 事実は小説より奇なり。

 そのことを俺は今突き付けられている。

 どうやら俺は一度死んで高校入学前にタイムリープしてしまったらしい。


「……マジかよ」


 画面に表示された日付を見て、思わず声が漏れる。


 2012年3月15日。


 これは俺が高校に入学する前の時期だ。

 信じられない。だが、目の前の現実がそれを否定させない。

 自分の手を見る。若い。指の節々に痛みもないし、肌もハリがある。ついでに長年悩まされていた肩こりもない。

 洗面所に行って鏡を見る。そこに映るのは、十数年ぶりに見る自分の高校入学前の顔だった。


「……本当に戻ってる?」


 震える手で自分の頬をつねる。


「痛っ!」


 夢じゃない。本当に、俺は時間を遡ったらしい。

 この状況がどういう理屈なのかはわからないが、とりあえず周囲の状況は確認しておきたい。

 実家の中をくまなく調べた結果、両親は不在だった。共働きだし、いなくて当然である。

 妹の愛夏(まなか)はどうやら出かけているようで不在。

 おい、情報が何もないじゃないか。


 仕方ない。家での情報収集は後回しだ。

 ジャージに着替え、玄関の扉を開ける。

 春の空気が頬をなでる。懐かしい町並み。遠くから聞こえてくる自転車のベルの音。すべてが鮮明な記憶の中のままだ。


「……うわ、本当に戻ってるんだな」


 呆然としながら歩いていると、背後から突然、大きな声が響いた。


「よっすー! カナタ!」


 びくっと肩を跳ねさせ、振り返る。


「久しぶりじゃん! あんた、四月から高校生なんだから、しゃきっとしなさいよ?」


 そこに立っていたのは、見覚えのないポニーテールが特徴的なスポーティな雰囲気の少女だった。スポーティーというには太ももなどがやけにムチムチな気もするが、むしろ、そのほうが魅力的である。

 切れ長の三白眼に、瞼の上に引かれたオレンジ色のアイシャドウが眩しい。

 何というか、クラスの男子に「こいつのこと好きなのは俺くらいだろうなぁ」と思われてそうだ。


 見覚えのない美少女は軽く額に汗を浮かべながら、俺に向かって駆け寄ってくる。


「それにしても、カナタが外に出てるなんて珍しいね」

「あの、人違いじゃないですか? 俺の名前は田中奏太なんですけど……」

「は?」


 俺の言葉を聞いて、美少女はまるで石化したかのようにピシリと固まった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ