表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

32/41

32.ダンジョンにリベンジする


 ダンジョンの入口である大扉をくぐると、そこには平原が広がっていた。

 見知った場所。前回と同じくダンジョンの『草原エリア』である。


「さっそく、魔物だ。気をつけろ」


「当たり前じゃん。前回みたいに油断しないから」


 揚羽が剣を構える。

 少し離れた場所に現れたのは、大型犬サイズのミミズのモンスター。

 非常に気持ちが悪い外見。前回の探索では遭遇しなかった敵である。


「あれは……リトルワーム? 珍しい魔物です」


 シャーロットが剣の柄に手をかけて、警戒した様子になる。


「リトルワームは文字通り、ワームの幼生体であるとされています。もしかすると……近くにワームがいるのかもしれません」


「マジで? だったら、早く離れた方がいいんじゃね?」


 ワームに食べられた経験がある柊木が顔をしかめた。


「キュイッ!」


「エアカッター」


 直後、琥珀が氷の息吹を吐いて、甘井が風の魔法を発動させた。

 少し離れた場所にいるリトルワームが凍りつき、切断されて消滅する。


「甘井さん?」


「生かしておいたら、親を呼ぶかもしれないわ。早くドロップアイテムを回収して離れましょう」


「キュイキュイ」


(甘井の言うとおりだ! ダンジョンに入って早々、あんな化け物と戦っていられない!)


 琥珀も同意する。

 五人はリトルワームが落とした皮のようなものを回収して、足早に先に進む。


 その後も何度となくモンスターに遭遇した。

 狼の魔物。虫の魔物。鳥の魔物。

 いずれも五人と一匹にとっては敵ではない相手であり、危なげなく倒すことができた。


「アンバー、つかれてない?」


「キュウキュウ」


(大丈夫だ。ヘリヤさんも大丈夫かな?)


「わたしはダイジョブ。みんなはどう?」


 ヘリヤが訊ねると、先陣を切って歩いていた揚羽が答える。


「私は大丈夫だ。このままゴール地点までいけるよ」


「アタシも平気。休憩はいらないから、さっさと行こーよ」


 柊木が珍しく文句を言うことなく、先を急がせる。


 あと少しで、チェックポイントである転移門のある区画に到着する。

 ここまで休憩することなく急いできた。

 ワームに出くわさないように、スピーディーな攻略を心掛けた結果である。


「次の階層に到着したら、すぐに外に出られるのかしら?」


「いいえ、そう簡単にはいきません」


 甘井の問いに、シャーロットが答える。


「階層の最奥には次の階層への転移門、ダンジョンの外に出るための脱出門の二つがあります。転移門を使えば次の階層にいけますが、外に出るためには全滅するか、その階層の最奥にまで進まなければいけません」


「つまり、次の階層にたどり着いてセーブ。そのまま脱出というのはできないわけね」


 甘井が溜息を吐く。

 次の階層まで進んでいれば、次回以降には進んだ先の階層から探索を始めることができる。

 その代わり、外に出るためにはまた長い冒険をしなければいけない。

 死に戻りをするという手もあるが、手に入れたアイテムは失われてしまうのでリスクが高い。

 ダンジョンの中では死ぬことがないという点は有り難いが、それ以外は意地の悪いダンジョンである。


「とりあえず、今日のところは第二階層を目指そう。その先のことは後で考えたらよいだろう」


「アゲハの言う通りですね。ただ……気をつけてください。スタート地点となる階層を更新するためには、五人全員で次の階層に進まなければいけません。一人でも欠けた状態で次の階層に進んだとしても、やり直したときには前の階層からのスタートになります」


 シャーロットが続けて、説明する。

 つまり、メンバーの一人だけが次の階層に進んで更新。

 残りのメンバーは手に入れたアイテムを持って、先に脱出という都合の良いことはできないということである。


「キュイ?」


 そのまま進んでいく一行であったが……琥珀が立ち止まる。

 進行方向上。まだ距離はあるが、不穏な気配を感じ取ったのである。


「どうしたの、アンバー」


「キューキュー」


(気をつけてくれ! 何かヤバいのがいるぞ!)


「……どうやら、ペンちゃんが警戒しているようだな。注意していこう」


 琥珀の様子に揚羽や他のメンバーも怪訝に感じて、警戒を深める。


 そうして、五人と一匹は慎重に歩を進めていくが……結果的に、その警戒は意味がなかった。


「キュ……!」


 目指す先、転移門と脱出門があるべき場所に『ヤツ』がいた。


 巨大なミミズのようなイモムシ……ワームが『門』を塞ぐようにとぐろを巻いており、五人と一匹を待ち構えていたのである。



ここまで読んでいただきありがとうございます。

よろしければブックマーク登録、広告下の☆☆☆☆☆から評価をお願いします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ