表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/119

山間の街

 山間の街、バルディア。

 鉄鉱石が採掘されることで大きくなった街だった。ここにある鉄鉱山は王国内でも有数なようで、街の名はファジルにも聞き覚えがあるほどに有名であった。


「聞いていたよりも、随分と大きな街なのね」


 エクセラが左右を見渡しながら言う。


「そうですね。山間にあるといってもバルディアは大きな街なんですよね。それにここは鉄鉱山で栄えた街ですからね。住民の大半は鉱夫をはじめとして鉱山にかかわって生計を立てている人たちなんですよ」


 エディがもっともらしく説明している。そのエディの顔には奇妙な仮面がつけられていて、両手にも肘まである革手袋をしている。


 要は骸骨姿のままでは街に入ると何かと問題があるだろうということで、街に入る前にエクセラとカリンがエディのために仮面と革手袋を買ってきたのだった。


 最初は仮面や革手袋を身につけることを嫌がったエディだったが、その様子に業を煮やしたエクセラの手に浮かんだ火球を見て渋々ながらも納得したようだった。


 エディの言動から察するに、彼には彼なりにその姿には不死者としての矜恃があるらしかった。骸骨姿の矜恃って何なんだよと思わないわけでもなかったが、話がややこしくなりそうだったので、ファジルはそれを口にはしなかった。


 そのような中で先頭を歩いていたガイが背後を振り返って口を開いた。


「さて、宿屋を探さないとな。エクセラ、もう高い宿屋には泊まらないからな」


 ガイの言葉にエクセラは口を尖らせただけで反論はしなかった。それを横目で見ていたカリンが片手を上げる。


「はい、はーい。お菓子は買ってもいいんですかー?」


 そのカリンの顔はなかなかに真剣だったりする。


「まあ、高いものでなけりゃ少しはいいんじゃねえか」


 ガイが同意を求めてなのだろう。ファジルに視線を向けてきた。その視線にファジルは無言で頷く。


「わーい!」


 ファジルの返事を受けてカリンが嬉しそうにぴょんぴょんと飛び跳ねる。


「はあ? カリンだけずるいんじゃない」


 エクセラがここは黙っていられないとばかりに口を開いた。


「いや、ずるいって、子供相手にさ……」


 そう言ったファジルにエクセラが深緑色の瞳を向けた。その瞳の奥には既に怒りの炎が宿っているかのようだった。


「だから、見た目が子供なだけなんだって。きっと百歳は軽く超えているんだからね!」


「エクセラはそんなことばかりを言って。だから嫌いなんですよー」


 カリンが両頬を膨らませている。その姿も相変わらず可愛らしいとファジルは思う。


「お前ら、口を開けば喧嘩をするんだな。歳が近い小さな子供の姉妹だって、そんなに喧嘩はしねえぞ」


 ガイの呆れたような声にエクセラは怒りがこもった瞳を今度はガイへと向ける。


「はあ? 喧嘩なんてしてないわよ。ずるいって言ったら、この何ちゃって幼児が私に絡んできたんじゃない」


「あー! またエクセラがぼくの悪口を言ったんですよー」


「悪口じゃないわよ。本当のことじゃない」


 カリンの言葉にエクセラが即座に反論する。


「むっきー」


 杖を振り回そうとするカリンを背後からガイが羽交い締めにする。どうやらカリンを止めるのはガイの役目になったらしい。ガイにとってはいい迷惑な話なのだろうけど。


 ファジルがそんなことを思っていると、不死者のエディが羽交い締めにされているカリンの前に立った。


「ほらほら、カリンさん、そんなに怒ると可愛らしい顔が台無しですよ。実は私、とてもいいものを持っているんですよ」


「ほえー? 何なんですかー?」


「はい、こちらです」


 そう言ってエディが懐から取り出したのは棒の先に大きな飴がついているお菓子だった。


「ほえー、大きな飴なのです!」


 ガイの羽交い締めから脱したカリンはエディからお菓子を貰って、たちまちご機嫌となる。どうやらエディが一番、この中ではカリンの扱い方を分かっているようだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] なんか「ほえー」が耳から離れなくなりつつあります。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ