表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
先生。  作者: Delta
6/14

先生の存在。

痛み止めを飲んでも、数時間経つとまた痛んだ。

夜は出血が止まらず、夕食はあまり食べられなかった。

痛みで何もやる気になれず、和晃の帰りを待つ間、横になることにした。


どのくらい眠っていたのか、携帯電話の着信音で目が覚めた。

時計を見ると深夜の1時だった。

和晃・・・?

「もしもし?」ぼんやりしたまま電話に出る。

『もっしも〜し!!はるちゃん、起きとったあ??』

「・・・・麻耶ちゃん?」

『あ、ごめんなあ、もう寝とったん??』

「ううん、大丈夫。」

『はるちゃん、お誕生日おめでとう!』

「あ・・ありがとう。そっか、もう26日か・・」

麻耶ちゃんは、三重県在住の、小学生の頃からの友人だ。小学生の時クラスで流行っていた文通で知り合い、手紙のやり取りで14年付き合っている。携帯電話やパソコンを利用するようになってからは、そっちでのメールのやり取りの方が多くなってしまったが。

『なんやー、はるちゃん、誕生日なのに元気ないなあ。相変わらず、旦那は遅いん?』

「んー・・まだ連絡ない。」

『誕生日くらい、早う帰ってきて欲しいよなあ・・』

「そうだねー・・」

『明日は旦那と過ごすんやろ?』

「ううん」

『え?過ごさへんの?はるちゃん1人?』

「いや、友達とご飯食べに行くけどね」

『そうなん?旦那、仕事忙しいんやなあ。』

「んー、まあ、忙しいうちはいいんじゃないかな。暇になっちゃうと、売り上げとかに影響するし」

『そら、そうやな〜。忙しいうちが華やな。はるちゃん喰わしていく為に頑張ってんねやもんな』

「ははっ、そうだね。頑張ってくれてる。」

『ホンマ元気ないなあ・・。何かあったん?』

「今日、親不知を抜いてさー・・2回目。」

『うわっ!そら痛いなあ。そんで元気ないんや。』

「出血はするわ、痛むわで、ちょっとしんどくて」

『そうかー・・そら辛いなあ』

「麻耶ちゃん、元気にしてた?」

『うん、ウチは元気よ。わかるやろ??』

「うん、わかるけど。ははっ」

『仕事は何かと忙しいねんけどなー。まあ、私なりに頑張っとるわ。』

「忙しいのかー・・。みんな大変だなあ。彼氏は?今いるの?」

『おるよ〜。最近出来てん。楽しむところは楽しんどるわ』

「そう。それは何より。」

『はるちゃんは?旦那とは仲良うやっとる?』

「うん」

『はるちゃん、いつも1人やし淋しいやろうけど、はるちゃんなりに楽しまなあかんで。ウチらまだ若いんやしさあ』

「うん。そうだね」

『うん。ほな、また電話するわあ』

「ありがとうね、わざわざ」

『ええのよ。ほな、またな〜』

麻耶ちゃんとは、学生時代からお互いのいろんな悩み・秘密を打ち明け合ってきた。地元の友人などは、結婚するとどこか疎遠になっていったが、麻耶ちゃんは、初めから遠く離れていたからこそ、今でも変わらぬ関係でいられるのかもしれない。


和晃が帰宅したのは、深夜の2時を過ぎていた。

「誕生日なのに、一緒にいてやれなくてゴメンね。明日は今井さんによーく頼んであるから、楽しんでおいでね。」

「うん、ありがとう。あ、予約は21時でお願いしといて。」

「わかった」

結婚してから、和晃と一緒に過ごす時間は随分少なくなった。出勤が早く、帰宅も遅い為、深夜、1〜2時間顔を合わせている程度だ。結婚してからしばらくは、淋しいと思うこともあった。

・・・いつからだろう。

それが当たり前となって、淋しいとすら思わなくなったのは。


誕生日当日。

右上の頬には、まだ痛みが残っていた。

クリニックの時間に間に合うように出掛ける準備をしていると、携帯にメールが届いた。

一緒に食事をする予定の友里だ。

『今、仕事終わったよ。何時に行けばいい?』

待ち合わせの時間を指定し、返信する。

『わかりましたー。楽しみにしてるよ〜』

高校時代は、友里の他に2人の女友達といつも一緒だったが、他の2人は結婚してから子供を授かり、4人で集まることはなくなった。

唯一、友里は独身で、子供のいない主婦の私と、時々会っては食事をする。


日が暮れた時間に出掛けるのは久しぶりだ。

バスに乗り駅前へ向かうと、歩道の銀杏はすっかり葉を失い、枝だけになった木が並ぶ。景色は秋から冬へ。クリニックがあるビルの前では、数人の作業員が、木に電飾を施している。イルミネーションの準備だろう。


待合室のソファーには、誰も座っていなかった。22時まで受け付けているといっても、20時を過ぎれば昼間や夕方の忙しさはないようだ。

受付を済ませて待っていると、診療室から前田先生が出てきた。

「春日部さん、どうぞ」

白衣の下にはダークグレーのシャツに黒のネクタイ、今日はシックに決まっている。

「こんばんは」と、優しい笑顔。

「こんばんは」と、笑って返す。

診療室も静かだった。助手や他の医師の姿も2〜3人で、患者も奥に2人ほど見えるだけだ。

4番ブースに案内された。

診療台に座るなり、先生が背後から言った。

「あれ?髪、切りました??」

え・・・   そんな表情をして振り返る。

「昨日も来たのに・・」

「あっ・・昨日はあ・・忙しかったからね・・」

先生は、気まずい笑みを浮かべて言った。

それでも、髪を切ったことを気づいてもらえた。それがたまらなく嬉しかった。

「昨日、抜くとき、痛い思いをさせてごめんね。あの後、大丈夫だった?」

先生は背後から手を回し、首元にスタイを着けながら話しかける。

「夜、出血が止まらなくて、結構痛かったです。今もちょっと・・」

「痛む?」

「はい・・」

先生はカルテにペンを走らせる。

「うん、それじゃ、もう少し痛み止めを出しておこうね。」

消毒をする為にシートを倒す。

青いマスクをした先生は、ミラートップを片手に、私の顔の目の前で頷いている。

「左上の時より痛むのはね、右上の方は少し、乾いたかんじになってて、そのせいで痛むんだけど・・。でも、ちゃんと治るし、痛みも徐々に治まってくるから、心配要らないよ。」

「はい。」

「うん、それじゃ、うがいをしてね」

シートを起こしてもらい、うがいを済ませる。

「春日部さんが夜来るなんて珍しいね。」

スタイを外しながら先生が言う。

「あ、今日は、今から友人と食事の約束があって。誕生日で・・」

「え?そうなの??」

先生はカルテの生年月日を見る。

「あ、本当だ。おめでとう!」

先生はマスクを取って言った。

「あ・・ありがとうございます。」

周りには誰もいない。少し離れたところから、別の患者の治療をしている医師と助手の声が聞こえるだけ。

まだ、カルテに何か書き込んでいる先生に、思い切って話しかけてみた。

「先生・・」

「ん?」

「先生って、ラグビーをなさってたんですか??」

「え?あーうん、なんで知ってるの?」

「あ、この前、ここのホームページ見てたら書いてあって・・」

「あ〜あれねー。そうそう、そういえばそんなことも載せてたね。うん、ラグビーやってたよ」

「へえ・・」

「なんで?ラグビー好き?」

「最近、興味持ったんですけど、まだ詳しくはないんです。」

「そうなの??女性でラグビー好きって珍しくない?僕の周りにはいなくてさー。ラグビーの話を振ってくれた患者さんも初めてかも。」

「ポジションはどこだったんですか?」

「ポジションわかるの??」

「・・少しなら」

「スクラムハーフ」

「あー・・」

「ん??」

「そうかなーって思ってたから」

「ははっ、そう?僕ね・・」

と、先生が言いかけたところで、受付の女性の声が診療室に響いた。

「20時半ご予約の患者様いらっしゃいました。前田先生の担当です。よろしくお願いします。」

「はーい」

先生は上向き加減で言った。

「じゃあ・・残念だけど、今日はこれでおしまいだね。また、来週くらいかな?」

「あ、はい。」

「うん、それじゃあ、お食事楽しんでください。」

「ありがとうございます。」

「いってらっしゃい、お気をつけて。」

先生は、手のひらを向けて笑顔で言った。


ビルを出ても、嬉しくてたまらなかった。

1日遅れだけど、髪を切ったと気づいてくれた。

おめでとうと言ってくれた。

今日は「おつかれさまでした」ではなく「いってらっしゃい」


先生の言葉、先生の表情。

1つ1つが、喜びに変わる。

先生の存在が、大きくなっていく。

先生の存在が、確かなものになっていく。



『ディル』の前でバスを降りると、友里はすでに来ていた。

友里は、高校を卒業してすぐに、デパートの婦人靴売り場に就職した。2年前に人事異動があり、今はインフォメーションに立っている。

「はるちゃーん!」

友里が手を振った。

「ゴメンゴメン、待ってた??」

「ううん、5分くらいだよ。」

「じゃあ入ろうか。寒いし」

「うん、お腹空かせて来たんだ〜。」

「今日はサービスしてもらえるらしいよ。」

「ホントにい!楽しみー!」


店に入ると、キャッシャーに立っていた接客係の女性が、私と友里に気づいた。

「いらっしゃいませ。ご予約でしょうか?」

「あ、はい。春日部です。」

「ああ!お待ちしておりました!どうぞ」

2人掛けのテーブルに案内された。23時までの営業だが、お客さんは疎らだ。

飲み物を注文して待っていると、調理場から出てきた男性がこっちへ近づいてくる。

白いコックコート、膝下まである長い前掛け、黒いズボンを穿いた、スラリと背の高い今井さんだ。

「こんばんは。本日はご来店ありがとうございます。」

今井さんはニコニコしながらお辞儀をした。

「こんばんは。今日はお客さん少ないんですね。」

「何言ってんのお〜!はるちゃんたち来る前まで忙しかったんだよ〜」

「ええー。ホントかなー」

今井さんは、和晃を「和ちゃん」、私を「はるちゃん」と呼ぶ。統括料理長でありながら、気さくでフレンドリーなところが、部下から慕われている。和晃を採用したのも、支店の料理長に推薦してくれたのも、他ならぬ今井さんだ。和晃の実力を買ってくれている。

「今日は、ケーキも用意してあるから、食べていってね。」

「わー・・嬉しいです。ありがとうございます。」

「和ちゃんに、くれぐれも祝ってやるようにって頼まれてるからね〜」

「ホント、すみません。」

「それじゃ、ごゆっくり」

今井さんは、友里にも軽くお辞儀をして調理場へ戻って行った。


飲み物が運ばれ、乾杯をする。

「はるちゃんお誕生日おめでとーう!」

「ありがとーう」

店内にグラスの音が響く。

「はるちゃん、今日は旦那さんは?」

前菜のサーモンを口に入れながら友里が尋ねる。

「ん?仕事。いつも仕事よ。」

「誕生日なのに残念だね・・」

「それ、昨日も同じこと言われた。別の友達にね。でも、大丈夫よ。慣れてるから」

「えー・・でも、やっぱり淋しくない?」

「最初の頃はそんな風に思ってたけど、今はもう、なんともない。」

「そうなの・・」

「友里は?仕事はどう?」

「んー実はね、今の会社、来年の3月で潰れちゃうみたいなの」

右手のフォークが止まった。

「は?」

「来年の3月で、全員解雇になるの」

「なるのって・・・え?じゃあ、どうするつもりなの?」

「ん?退職金が少し出るみたいだから、それで繋いで次の仕事探す。」

「そんな・・」

「前々からね、そんな噂はあったんだ。だからあんまり驚いてない」

「そうなの・・」

「あー・・私もはるちゃんみたいに結婚したいな〜」

「・・・え?」

「私ねー、はるちゃんと旦那さんみたいな、仲のいい夫婦になりたいんだ」

私と和晃に憧れる友里を、どこかまともに見られなかった。

私と和晃は、友里が思い描いているような夫婦じゃない。

多分今は。

「友里、彼氏は?」

「それがねー、今付き合ってる人、年下なんだ。」

「いくつ?」

「5歳下」

「・・てことは、21?」

「うん。まだ若いでしょー。だから当分結婚はないかなーって・・。でも結婚したい。はるちゃんみたいになりたーい」

「ハハ・・大変だよ、結婚は。」


もし、結婚していなかったら


「でも、はるちゃん幸せそうだもん。」

「そう?いろいろあるんだよー」


もし、結婚していなかったら


「ええー、独身の私よりは、きっと楽しいはず」

「独身は独身の楽しさがあるでしょ?」


私はどうしていただろう?


先生への、この気持ちを。



今井さんが運んできた手作りケーキのプレートには

「Happy Birthday HARUKA from KAZUAKI」

とあった。

「和ちゃんリクエストのケーキだよ。作ったのは俺だけどねー」

今井さんは、得意気に笑ってみせた。


和晃の想いが、胸にひどく痛かった。

ケーキを前にしてもまだ、先生のことを考えている。


『ディル』を出ると、少しずつ雨が降ってきた。

友里と別れ、バスに乗る。

雨に濡れた窓ガラスが、街のネオンをキラキラさせている。

綺麗な景色がぼやけていく。


胸が痛い。

嬉しいことばかりの誕生日。


なのに  涙が止まらない。








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ