表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/24

第1話 ちゅ~とりある

 こうして、俺はゴブリンに転生させられた。

 前々世の知識で言うなら、まさに「オー・マイ・ゴッド」である。


「どうすりゃ良いんだ……」


 聖女が裏切った理由を調べたくとも、ゴブリンではどうしようもない。


 そもそも街に入れない。門番に殺されるわ。


 街に忍び込んだところで誰がゴブリンに協力してくれるものか。


 貧しい家柄でもせめて人間だったらやりようがあるのだが……。


『転生体の覚醒を確認しました。固体名を設定してください』


 ――は?


 ふて寝を決め込んでいたら突然そんな声が頭に響いた。


『現在の個体名は「ゴブリンG」です。群でG番目――つまり7番目に生まれたゴブリンという意味です。このままの個体名で設定しますか?』


「ぎゃぎゃぎゃ?」


 ――おおっ?! 


 俺は「お前は誰だ」と言ったはずなのに、捻り殺された鴉の断末魔みたいな声しかでなかった。もしやこれがゴブリンの言葉か?


『ナビ精霊、NT-R3です』


 ――おっ、通じた。


 NT-R3さんか。呼びづらいから『ネトラレさん』と呼ぶことにしよう。


『ランダムで設定することもできます』


「いや、『ガガ』で登録してくれ」


 前世の名前でも良かったのだが、ゴブリンにはもったいないような気がしたので、気分一新の意味も込めて、前世の名前をちょっと削ってみた。


『個体名「ガガ」を登録しました。続いてチュートリアルを始めます』


「ちゅ~とりある?」


『なお、チュートリアルのスキップは可能です。スキップした場合、チュートリアル特典を受け取ることはできなくなります。スキップしますか?』


 目の前に「Yes/No」の吹き出しが現れる。


 とりま「No」を指チョンしてみた。


『チュートリアルを開始します』


 ――おうよ!


『右足を出し、次に左足を出すと歩けます』


 ――お、……お?


『指を開き、対象を手の平に収めた状態で、指を閉じると、対象を持つことが出来ます。なお、指を開くと対象を放すことが出来ます』


「……」


「膝を曲げ、臀部を床につけると座ることが出来ます』


「……」


『頭部を回すと他の方角を見ることが出来ます」


「あ、あの……」


『チュートリアルを中止しますか?』


「い、いえ……」


 ゴブリン特有のだけで良いんだが……。


『左足と右足を早く出すと走ることができます』


「……」


 その後、チュートリアルに従い、基本動作をひとつひとつやり遂げる。


『以上で、基本動作のチュートリアルを終了します』


「え? 終わり?」


『はい、終わりです』


「口から毒液を吐くとか、鼻から火を噴くとかは?」


『ゴブリンにそのような機能はありません』


 ……ですよねぇ。


『チュートリアル終了特典により業ポイントが200ポイント加算されました』


 ――業ポイント?


『現在の業ポイントで習得できるスキルを表示しますか?』


 また目の前に「Yes/No」の吹き出しが現れる。もちろん「Yes」を選択。


 すると、新たな吹き出しが現れて、


「……これは?」


 ぱっと見ただけでも『ゴブリン言語』『ゴブリン戦術』『ゴブリン剣術』などなど。


 頭に『ゴブリン』がついてはいるが、大半は前世でも馴染みのある技能系スキルだ。


『ちからUP』『かしこさUP』などのステータスアップ系のスキルが並んでいる。


 これまた前世でも馴染みのあるスキルだ。


 技能系は一律「200P」で、ステータスアップ系は一律「50P」必要らしい。


 ……しかし、どれが有用なのか、まるでわからん。


 前世の経験から「投擲術」と「槍術」を選びたくなるが……。


「業ポイントはどうやると獲得できるんだ?」


『人類勢力に不利益を与えると獲得できます』


「例えば?」


『殺人、窃盗、強盗、器物損壊、強姦――』


 ふむふむ、まとめるとお巡りさんに捕まる行為全般ってとこか。

 流石、ゴブリン。人類の敵。


『対象の価値が高いほど獲得できる業ポイントは増えます』


 ……まあもっともゴブリンでは大それたことはできそうにないが。


 そういえば、ゴブリンのステータスってどうなってるんだろうか。


 低いのは覚悟の上だが一応、知っときたい。


 前世で傭兵をやっていたときは、古代魔術の謎技術で造られた身分証によって知ることができたが、はてさて、ゴブリンはどうやって調べれば良いんだ?


『ステータスを表示しますか?』


「できんの?!」


『できます。表示しますか?』


「よろ~」


 ぴこぉん、と懐かしい電子音を鳴らして新しい吹き出しが浮かぶ。

 ……なになに?


 なまえ:ガガ

しゅぞく:グリーンゴブリン(幼体)

 じょぶ:ノーマル

 れべる:1

 かるま:400


 ちから:5

 からだ:3

すばやさ:4

きようさ:2

かしこさ:6

みりょく:3


 すきる:【幼体ペナルティスキップ】

てんせい:2


「――ひっ、く!?」


低い低いとは思っていたが、全部一桁!! 

流石、雑魚オブ雑魚! 初心者冒険者の経験値ボックス!


「これでどんな悪事を働けと……?」


殺人は絶対に無理だろう。農夫だってこれの二倍以上はあるわ。


せめて「すきる」は……【幼体ペナルティスキップ】?


「なんぞ、これ?」


『幼体時のステータスを成体時と同じにするスキルです』


「ちなみに幼体時にステータスとは?」


『オール「1」です』


「あっ、ありがたい!!」


――ある意味、神スキル!!


……まあ成体時でも毛が生えた程度にしか違わないけど。


「とりあえずはレベル上げかな~」


 傭兵式トレーニングでステータスを上げるのもいいかもしれん。


『業ポイントでステータスアップを推奨します』


「そうなのか?」


 傭兵の時はステータスUP系より技能系のスキルの方を重宝したものだが、ゴブリンは勝手が違うのだろうか。とりあえず保留しておく。


 ――さて、と。


 当面は傭兵式トレーニングしながらレベリングって感じかな。

 ……まあなんとかなるだろう。


もしよろしければ、


・ブックマークに追加


・広告下にある「☆☆☆☆☆」から評価


よろしくお願いします。作者の励みとなります。

是非お願いします。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ