表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

タマのこと

作者: 矢宵羽鷺

「これが最後の乗り換えよ」そう言われて緑色の路面電車に乗った。

 民家の軒下をすり抜けるように続く線路を、ゆっくりと進んで行く。少しだけ開いた窓からは、潮の香りが入ってくる。

「ほら、透。もうすぐ海が見えるよ」

 母さんは、右側の窓の外を指差した。ボクは、指の向こうに、キラキラと太陽を反射した波と、誰もいない砂浜を見つけた。

 この夏休みは、おばあちゃんの家で過ごすんだ。宿題を全部もってさ。


 海の見えるこの街で、ばあちゃんは猫と暮らしてる。猫の名はタマ。

 三毛でもトラジマでもない、不思議な毛色のタマは、長いシッポを自慢げに揺らしている。

「トール、よく来たね」

 ばあちゃんの腕から抜け出したタマは、ボクの頭の上に飛び乗った。ごろごろノドを鳴らして、シッポを顔に打ちつける。

「いててて…… 」

「あらあら、気に入られたね、トール」

 ばあちゃんの見立ては、カンペキに間違ってる。このフテブテしい態度は、ボクを見下してるに決まっている。

「タマ、おまえ少し太ったな」

 ささやかな反抗心と仕返しを込めて言ってやる。するとタマは頭からおりて、ウチの中へ入っていった。


 ばあちゃんと母さん、ボクとタマ。昼間は蝉時雨、夜は波の音とばあちゃんの昔話。

「ばあちゃん、タマはいつから飼ってるのさ?」

 ボクが聞くと「子供の頃から一緒だったよ」と、ばあちゃんは言うけれど、甚だ信じ難い。

 だからボクはこう考えてる。ばあちゃんは猫を飼うたびに「タマ」と名前をつけるんだと。そして今、ボクの目の前にいる「タマ」は、何代目の「タマ」なんだろう?


「おい、トール。わいもついに人語をおぼえ、おっぽもさけた。シノさんのおかげにゃ…… むむ」

 うたた寝をしていたボクを、ネコパンチで叩き起こしたタマは、流暢に話し始めた。

 ボクの胸の上を、後ろ足で軽々と二足歩行する姿は珍妙で、何からツッコんでいいか困惑する。

「おっぽがさけたのは、めでたくあるが、それゆえ人とは暮らせぬ。恩返しもできにゅまま、去らねばにゃらにゅにょは…… コホン。不義理にゃのが心残りにゃ」

 さっきまで、そよいでいた風はピタリと止み、すべての音が消えた静寂の中で、タマの声だけが耳鳴りのように響いている。

 これはボクの夢なんだ…… そう思い込むには、さっきパンチされた頬の痛みが、それを否定している。

「だが、わいの代わりに守りを送るのにゃ。トール、それまでシノさんを頼む、さらばにゃっ! 」

 するとタマは四つ足に戻って、開け放たれた窓から、ピョーンと飛び出した。

 タマの消えた窓には、真っ青な空が見えた。ボクにはそれが、空への扉に思えた。

 デッキチェアから体を起こすと、やりかけの問題集が床にすべり落ちた。その瞬間、音と名のつく全てが戻った。

 蝉の鳴き声、車の音…… そして、

「透、トールってば! 」

 ボクを呼ぶ母さんの声も、いつもと同じけたたましさで、聞こえてきた。

「なんど呼べば返事すんの!? どうせまた、居眠りしてたんでしょっ! 」

「勝手に入んじゃねーよ! 」

 反射的に口答えすると、バチンと頭をはたかれた。

「ばかものっ、せっかくアンタの好きな、冷やし中華作ったのに! 」

 急に戻った日中の喧騒に、さっきまでのタマとの会話が蜃気楼のように、現実から遠ざかった。

 そしてボクは、その出来事を記憶の戸棚に片付けてしまった。

 だって、タマは変わらずばあちゃんの膝の上で寝ているし、ボクに対するフテブテしい態度もそのままだ。


 夏休みが終わり、ボクらが都会の家に帰る日が来た。

「トール、いつでも遊びにおいで」

 少し寂しそうなばあちゃんの顔は、ボクの心に猫の爪あとのような細かい傷を残した。

「うん、また来る。タマも元気でな」

 背中に手を置くと、タマから体をすり寄せて来た。手のひらの下をくぐり抜けるように動くタマは、最後に長いシッポをこすりつけた。

 ボクは握手のつもりで軽くシッポを握ると、そのシッポの先っぽは、二股に割けていた。

「またにゃ、トール」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ