表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
224/238

224話 カモン、セラフ。


 224話 カモノ、セラフ。


「……」


「本格的な自己紹介は、もっと後にするつもりだったんだが……もう、ここで済ませちまうことにするぜ。俺だけじゃなく、俺の家族も紹介させてもらう」


 そう言いながら、センは、指をパチンと鳴らし、

 己の真横に『次元の裂け目』をつくりながら、


「カモン、セラフ。挨拶の時間だ」


 その命令に従い、

 セラフが、次元の裂け目から出現する。


「ああ……尊き王よ。私を、家族とおっしゃってくださるなんて……」


「そういう、湿度高い感じのアレコレはいいから、簡単に自己紹介してくれ」


 命令を受けると、

 セラフは、たおやかに、胸を張り、


「この上なく尊き王センエース様に絶対の忠誠を誓う剣。セラフィムスパーダと申します」


 堂々と、自己紹介を果たす。


 正直、セラフの挨拶など、

 パーリナンとカイの耳には入っていない。

 二人とも、ブルブルと、震え、おののくばかり。


 数秒の動揺を経て、

 パーリナンが、一度、ゴクっとツバを飲んでから、


「……この……アンデッドは……あなたの配下なのか……センエース」


「そうじゃないって言ったら信じる? この状況で、その嘘を飲み込めるだけの気概がお前におありでありんす?」


「……」


 センの発言のウザさにイラつく余裕もなかった。

 パーリナンは、もう一度、ツバを飲んでから、


「つまり……このアンデッドを、街に差し向けたのは……センエース……あなたということか」


「違うよ。そんな悪いことするわけないじゃん。俺、ご覧の通りの聖人君子よ。善行しかしないでお馴染みの優しさの塊。慈愛という概念の擬人化。そうだろう、セラフ。俺、悪い事とかしないよな?」


「もちろんでございます。あなた様は、果て無き慈愛に溢れた、この世界で最も尊き人。全ての命から、かしずかれるべき、最上の――」


「もういい、もういい。セラフさん……君に話を振った俺が間違っていた。そうじゃない、そうじゃないんだよ。ここでは、俺のヤバさを語ってくれないと、話が繋がらないんだよ。ギャグとして成立しないんだ。もっと、こう、なんていうかなぁ……シニカルで、ビビッドで、けれど、どこか、ケミカルでパステルで……みたいな、そんなリアクションを、俺は求めているんだよ。わかるかな?」


「え、いや、えっと……」


 おそろしく難しいことを要求されて、ただただ困惑するセラフ。

 センエースのファントムトークに『追いファントム』をかぶせることができるほど、セラフのユーモアセンスは尖っていない。


 そんな二人の視線の先で、

 パーリナンが、


「……センエース……『あなたとアンデッドがグルだ』ということは、絶対にバレてはいけない謀略のはず。おそらく、その鬼手は、クロッカ様が革命を成すために必要な最大級の布石。……それほどの重要な秘密をバラしたということは……私もカイも……ここで死ぬということだな……」


 覚悟の決まった顔で、そうつぶやく。

 『ここからどうにか逃げてガリオに、このことをバラす』……という道も、勿論考えたが、しかし、センエースとセラフ、両方から逃げ切るのは、絶対に不可能だと、諦めた。


「センエース……私は死にたくない。……どうか……助けてくれないか。もし、望むのであれば、クロッカ様に忠誠を誓う。私は、十七眷属候補生の一人。使えるコマだ。殺すのではなく、どうか、活用してほしい……どうか……」


 と、そんな風に、まっすぐ命乞いをしてくるパーリナンに、

 センは、


「なかなか、クールな提案だ。俺がまともだったら、話を聞いていたかもな。ところがどっこい、現実は小説より奇なり。イカれ散らかしている俺は、お前のまともな提案を前に、こんな一手で応える。……限定空間ランク9」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
パーリナンとカイの絶望感がひしひしと伝わってきますね…。 そしてセンエースの煽りっぷりと、 まさかの限定空間ランク9発動! 次の展開が読めません! 気になる点、 タイトルの、かもン、 これって誤字…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ