表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
220/237

220話 シニカルな微笑で噛む幻想。


 220話 シニカルな微笑で噛む幻想。


「……ぐっ……」


 センエースの『尋常ではない耐久力』を目の当りにして、普通に絶句するヒークル。

 ヒークルは差別主義者だが、アホではないので、『このまま、無限にセンエースを攻撃しても、時間と体力を無駄にするだけ』だと理解できる。

 だから、センに攻撃するのはやめて、

 少しだけ離れてから、


「かー、ペッ」


 と、タンを吐き捨てる。

 センの顔にべっとりとこびりつく、汚い粘液。

 精神的な屈辱を与えようとしたヒークルだったが、

 この程度で、センが精神的なダメージを感じることはない。

 センは壊れている。

 その壊れ方は、ヒークルの想像の範囲外。


 ……センは、ヘラヘラと笑いながら、


「……聞いたところによると、どうやら、こういうのがご褒美になる業界も、あるにはあるらしいですね。信じがたいですねぇ、人の性癖ってやつは。……なんでも、ウンコを食って興奮するやつもいるらしいですし。世界ってのは本当に歪んでいる。……まあ、別に、他人に迷惑さえかけないのであれば、好きにしてくれりゃいいんすけどね。趣味嗜好なんざ人それぞれだから」


 などと言いながら、ゆっくりと立ち上がり、

 服の土埃をパッパと払いつつ、

 頬についたタンをサクっとぬぐうと、


「ヒークル様、もう怒りは収まりましたか? いったい、何に、そんなに怒っていたのか分かりませんが、あまり、激昂とか憤怒とかはしない方がいいですよ。下手したら、血管が切れて死んでしまうかもしれませんし。俺、いやですよ、ヒークル様が死んだりしたら。俺、ヒークル様のことをガチで尊敬しているんです。死ぬほど憧れているんですよ。何がどうとは言えませんけど。……だから、なるべく長生きしてほしいんですよ。ご理解いただけましたか?」


 あえて、慇懃に、『くったくのない笑顔』を見せるセン。

 普段のセンが、こんな風な『まっすぐな笑顔』を見せることはない。

 基本的には『シニカルな微笑』か、『むっつり真顔』のどちらか。


 ――そんな『センの日常』を『理解していない者』でも、

 『この笑顔』が『偽物である』とハッキリ分かるほどの、

 薄っぺらで、挑発的が過ぎる笑顔。


 タンを吐いて、少しだけ溜飲が下がっていたヒークルのボルテージが、この笑顔と一言で、また再燃する。


「き、貴様ぁ……いったい、どれだけ、私を愚弄すれば気がすむ……その顔はなんだ。……魔人風情が、この十七眷属ヒークル様を、バカにしやがってぇ……」


 ギリギリィイと、奥歯を強くかみしめる。

 ヘタしたら髪が逆立って金髪になりかねないほどの、激しい怒り。


 だが、センを殴っても意味はない。

 拳を痛めるだけ。

 その事実を前に、地団駄を踏むしかないヒークル。


 流石に、何もせずに怒りを抑えることはできなかったので、


「カイぃいいい!」


 配下の魔人に、


「連帯責任だぁああああ! 魔人の罪は魔人全員で償ってもらうぞぉおおお! 『D地区』の連中も全員、罰をあたえるぅううう! まずは、お前からだぁあああ!」


 そう理不尽を叫びながら、

 問答無用で殴り掛かった。


 ※『D地区』「カラルームの街の中にある、魔人が隔離されている区画。魔人は道具として有用なので、ここで飼育と繁殖と訓練が行われている。スラム以下の、もっとも汚い場所と忌避され、街の住民は近づかない。この街で魔人が受けている差別は、なかなかハンパない」


 ヒークルの拳が、

 カイの顔面に届く直前、

 ――センが、一瞬で距離をつめ、ヒークルの手首をガシっと掴み、


「一つだけ言っておきますよ、ヒークル様。俺、連帯責任って言葉が、世界で一番嫌いなんですよ。意味わかんないんで」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
圧倒的な暴力(ヒークル)に対し、 センは言葉と態度で「理性の暴力」を返しているようで、 二人の対比が毎回素晴らしいです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ