表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/211

17話 瞳の奥のサイコキラー。


 17話 瞳の奥のサイコキラー。


「……どうか……オンドリュー様……これからも、必死になって、あなた様に尽くします……ですので……どうか……どうか……」


「ああ、期待している。貴様が必死に働き続ける限り、妹が死ぬことはない。……ま、お前がミスをするたびに、文字通り一肌脱いでもらうことにはなるがな、くく……ははははは」


 オンドリューは、魔人をイジメるとき、徹底的にやる。

 どうすれば、相手がもっとも苦しむか、全力で考えて、そして、実行する。

 周囲の配下連中は、そんなオンドリューの悪意を、『ショー感覚』で楽しめる連中なので、オンドリューにいたぶられているジバを見て、ニヤニヤと笑っている。

 オンドリューとその配下たちは、これまで、ずっと、そうやって生きてきた。

 弱い立場の魔人をオモチャにして遊ぶ。

 それを、最大の娯楽として生きてきた。

 笑っているオンドリューと、その配下たちの足元で、

 絶望と後悔に震えるジバ。

 そんな彼ら全員の様子を、

 センは黙って、ジっと見つめている。

 その『瞳の奥にある炎』に、

 誰も気づかない。


 ★


 ゼノのアジト……その最奥に辿り着くと、

 そこでは、『邪教団ゼノの幹部』と思しき男が、

 オンドリュー部隊を待ち構えていた。


「ようやく来たか……」


 『ゼノの幹部』は、

 オンドリューを睨みつけ、


「十七眷属の一人、オンドリューで間違いないな?」


「そうだ。私は、貴様を殺す者。正当なる世界の支配者。十七眷属が一人オンドリューだ」


 堂々と名乗りをあげるオンドリュー。

 性根は腐っているが、誇りと栄誉だけは一丁前。

 そんな彼に、


「俺は邪教団ゼノの総帥。カドヒト・イッツガイ。俺の仕事は、十七眷属と龍神族を殺すことだ。権力の中枢に巣食い、庶民を苦しめる豚ども全員をブチ殺すのが俺の役目、ゆえに、ここで、てめぇを終わらせる。今日がてめぇの命日だ。覚悟しろ」


「くく。貴様ごときに、この私が負けるわけがなかろう。私は十七眷属の一人だぞ」


「本気でそう思うのなら、俺と一騎打ちしろ。できないというのなら、二度と強者を名乗るな、臆病者」


「……ふざけた挑発をしてくれる……いいだろう。その、一騎打ち、受けよう!」


 そう言いながら、前に出るオンドリュー。

 オンドリューは、常にジバをカナリアとして使っているが、別に『臆病』なわけではない。


 『性格の悪さ』と反比例して、優秀かつクールで、普通に慎重なだけ。

 怯えているわけではなく、単純に、『魔人をカナリアにした方が、もろもろ安全で効率がいい』というだけの話。

 『損耗』はしない方がいい。

 しかし、最優先はプライド。

 シンプルな武人、

 それがオンドリューという十七眷属。


「ゼノの頭、カドヒト・イッツガイよ! 貴様も、そこそこ出来るようだが、この私に勝てるとは到底思えんなぁ!」


 そう叫びながら、オンドリューは、『アイテムボックスから取り出した、でかい矛』を振り回す。

 『剛力を振りかざす』という、非常に分かりやすい脳筋スタイル。

 魔法だのスキルだの、そんな小技は二の次。

 筋肉で押しつぶす。

 力こそパワー。


 まるで猪突猛進型戦国武将ばりの戦闘方針。


「おらぁあああ!」


 グンっと伸びてくる矛。

 凡人なら一突きで即死のスピードとパワー。

 とにかく力で押していこうとするオンドリューに対し、

 カドヒトは、軽やかに、それをいなしていく。


「ちょろちょろと逃げるのはお得意のようだなぁ!! さすがは、パルカ様から逃げのびただけのことはある!」


 パルカは、『カドヒトを逃がした』という件に関して、情報統制をおこなっているが、

 十七眷属には、詳細を伝えている。

 パルカは、『見栄』のために情報統制したわけではない。

 だから、『カドヒトを殺すための武器』である『十七眷属』に対しては、『カドヒトに関する正式な情報』を伝えてある。


「逃げ回るだけでは、一生勝てんぞ! 勇気をもって立ち向かってきたらどうだ、このヘナチョコめぇ!」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ