表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

167/210

167話 いけ、ゼック!


 167話 いけ、ゼック!


 完全な自己犠牲ではなく、

 『情が厚め』のゼックが三級になれば、

 そのおこぼれをいただける機会が多いだろう、

 という、打算もあった。

 ――完全な自己犠牲ではなく、打算も込み込みだったので、

 お互いに真の信頼関係を結ぶことが出来た。

 『利』は、関係性を確固たるものにしてくれる。


 ゼックチームは、正式なパーティでこそないが、

 これまで、何十年にもわたって、色々なクエストで、

 苦楽を共にし、死線をくぐりぬけてきた。


 連携度という点において、

 ハロ&ラスよりも、確実に上。

 年の功をなめてはいけない。


 オッサンたちの本気は、なかなかどうして、バカにならない。

 未来ある若者の輝かしさは、もちろん、眩しいものだが、

 泥臭く積み重ねてきたオッサンたちの汗と涙の結晶も、

 同じかそれ以上に美しく輝く。


「いけぇえええ、ゼック!!」


 仲間たちの協力がきらめく。

 ゼックは、ハロの肉壁をかいくぐり、

 ラスの元まで食い込むと、


「剣気ランク4!!」


 長年磨きに磨いてきた切り札を切る。

 本来、『ランク4の魔法』というのは、存在値50ぐらいのやつじゃないと使えない高位魔法。


 だが、ゼックやラスやバリソンのように、特化した高い資質を持つ者が、たゆまぬ訓練を積んだ場合、

 そういう常識の壁を超えて、飛び級会得することもままある。


 長年、冒険者として、地道に自分を磨いてきたゼックの剣は、魔法抜きでも、相当なレベルに達していた。

 そこに、ランク4の剣気。

 直撃さえすれば、余裕でラスを一刀両断にできる一撃!


 その一撃を前にラスは、


(まずっ……やばっ……回避でき――)


 脳が高速でまわった。

 視界がスローモーションになる。

 スローなので、状況がよくわかった。

 しかし、体が反応できない。

 死の恐怖だけが全身を包み込む。


 ゼックの目には、ごうごうとした殺意。

 ゼックは、人格的にまともだが、『甘い』わけではないので、

 やるべき時はキッチリとる。


 それに、この試験中、何度も、

 ルーミッドから『死は自己責任。いやなら帰れ』と言われている。


 死は自己責任。

 『他者を殺すこと』は、この場合において『手段の一つ』に過ぎない。


 だから、ゼックはやれる。

 容赦なく、躊躇なく、ラスを殺すことができる。



(悪いな。死ね!)



 心の中で叫び、

 ゼックは剣を振り下ろした。

 ……と、そこに、


「いい一撃だ。積み重ねてきた重さを感じる」


 センが現れて、『ラスを切り裂こうとした剣』を、片手で止めた。


 当たり前のようにラスを守ったセンに、

 ゼックが、


「おい!! ふざけるな!! 手を出さないと約束しただろう!!」


「約束は何もしてねぇな。ラスを倒せば合格とは言ったし、応援するとは言ったが、約束はしてねぇ」


「ふ、ふざけ――」


 と、ゼックが怒りをあらわにしそうになったところで、

 センは、ラスに視線を向けて、


「不合格だ、ラス。理由は一つ。お前は負けた。何か文句はあるか?」


 そう言葉を投げかけた。

 ポカンとしているゼックの視線の先で、

 ラスが、


「……いえ……ありません。僕の負けです。先生が間に入ってくれなかったら、死んでいました。なんの文句も言えません」


 そう言いながら、

 アイテムボックスにしまっておいた球を取り出して、

 センに差し出す。


「先生の教え子でありながら……三級試験に合格できませんでした。申し訳ありません」


 そんなことを言うラス……

 の頭をなでながら、センは、


「三級に落ちたんじゃなく、四級に合格したんだ。よく頑張った。流石、俺の教え子だ。やるじゃねぇか」


「……せ、先生……」


 涙目になっているラスに、


「今のは、教師としての俺のセリフ。……ここからは俺としての、俺のセリフだ」


 センは、そう言いながら、息を吸って、拳を握り、


「三級ぐらい受からんかい、ぼけぇええ!!」


 ガツンとラスの顔面に、なかなか重たい拳をぶち込んでいく。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ