表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

154/211

154話 むにゃむにゃ。


 154話 むにゃむにゃ。


「え、なに? なにが起きたの?」

「なんで、俺達……寝てるんだ? なんだ、これは……」

「ワナにでもかかった?」

「誰か、何が起きたか知らないか?」

「わからないが……確か……スケルトンが召喚されて……そしたら、クロッカ様の犬が、急にはしゃぎだして……」

「ああ、それは覚えているわ。それで、えっと……どうなったんだっけ?」


 みな、戸惑いつつも、

 センに眠らされる前の記憶をたどっていく。

 そして、最終的に、



「クロッカ様の犬なら、何か知っているんじゃないか?」



 という結論に達し、

 みな、一斉に、センに視線を送る。

 そのタイミングを見計らったかのように、

 タヌキ寝入りをこいていたセンが、


「ふぁーあ……」


 と、アクビ&ノビをしながら、ゆっくりと上半身を起こし、


「むにゃむにゃ」


 と、口元をモニョモニョさせつつ、目をこすり、


「あれ? ここは誰? 俺はどこ?」


 と、『記憶バグに陥っている旨』を全開で訴えかけていく。

 そんなセンに、クロッカが、耳元で、

 『周りには聞こえないぐらいの小さな声』で、


「……あなた、いったい、何をしたの?」


 と、冷たい声で聞いてきた。

 センは、頭を抱えて、クロッカの目を見つめながら、


「うほっ、いい美少女……あ、あなたは……いったい、どちら様? ……う……頭がっ……この痛み……俺に何かを思い出させる……なんだ……うぅ、頭が、割れそうに痛ぇ……」


 などと、棒読みが止まらないセンを見下ろし、

 クロッカは、


「答える気はないってことね……はぁ……」


 と、タメ息をつきながら、頭を抱える。

 まだまだ短い付き合いだが、それなりに濃厚な付き合いではあったので、

 センの性格というか、その在り方・生き方みたいなものは、

 少しだけ見えてきている。

 ゆえにわかる。

 仮に、ここから、ガッツリと問い詰めたとしても、

 センは、絶対に、今のスタンスを崩さない。

 どれだけ苛烈に問い詰めたとしても、

 『ここは誰? わたしはどこ?』と、ナメ散らかしたことを言い続けるだろう。


 それが分かっているし、

 センが、このおふざけモードになっているということは、

 現状、面倒事的なことは何もないのだろうとも思ったので、

 クロッカは、仕方なく、

 周囲にいる70名近い受験生たちに、


「どうやら、さっき召喚されたスケルトンは、ただのスケルトンではなく、催眠や記憶障害を引き起こす何かを発していたみたいね。オーラなのか、それとも、ガスなのか……その辺は分からないけれど、たぶん、そういうことだと思うわ。すでに、スケルトンは、消えていることだし……もう大丈夫だとは思うけれど、ここから先、また出てくる可能性は否めないし、他にも、たくさんのワナがあるはずよ。気をつけて進むべきね」


 と、そんな『場を処理するような宣言』をして、

 『召喚されたスケルトン関連の問題』を、強引に終わらせていく。


 70名の受験生たちは、

 いぶかしげな顔や、センを怪しむ表情などをしていたりもしたが、

 クロッカの、


「はいはい! いつまでも、ここでダラダラしていてもしょうがないでしょう。これでこの話は終わり。さあ、次の層に進むわよ。何をしているの。私の命令が聞こえないのかしら?」


 という強引な声掛けで、

 先頭のケイルスが、パブロフの犬のごとく、


「はっ! かしこまりました! クロッカ様!」


 と、鬼の従順さを見せて、

 全員を引っ張っていった。


 綺麗に整列して進んでいく受験生たちの背中を見送りつつ、

 クロッカが、隣にいるセンに、


「さあ、行くわよ、セン」


 と、声をかけるが、センは、頭を抱えて、


「俺は誰だ? ……誰が生めと頼んだ? 誰が作ってくれと願った? 俺は俺を生んだ全てを恨む。だからこれは、攻撃でもなく宣戦布告でもなく、俺を生んだお前達への、逆襲だ」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ