表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

135/210

135話 他人の不幸は蜜の味。


 135話 他人の不幸は蜜の味。


「お前は不合格」


 近くにいた、存在値29ぐらいの受験生の腕を刈り取るセン。

 その後も、スパスパスパっと、存在値30付近のザコどもを狩っていくセン。

 四肢を切断し、気絶させ、蹴り飛ばす。

 鬼畜なムーブを繰り返しながら、大方を狩り終えたところで、


 ――最後に一人、少年が残った。

 8歳の少年、リーブル。


「さて……お前に関しては『判断』が難しい……正直、現時点の実力だと、不合格なんだが……年齢であったり、将来性を鑑みたりした場合、合格にしてもいいんじゃないかという葛藤もある……さて、どうしたものか……」


 そう言いながら、センは、ゆっくりと、リーブルの近くに歩いていく。


 リーブルは、ギリっと奥歯をかみしめて、


「う、うぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!」


 魔力とオーラを全開にして、

 全力でセンに殴り掛かった。


 その拳を、センは、あえて、顔面で受け止めた。

 避けようと思えば、『リーブルの拳がセンの顔面に届くまでの間』に80回ぐらいよけられたが……しかし、センは、わざわざ顔で、リーブルの拳を量った。

 リーブルの拳を顔面で測定したセンは、


「……悪くねぇが……そんな良くもねぇなぁ。『存在値30は超えていません!!』って感じの拳。『ちょうど、五級試験で落ちるぐらいの拳です!』って感じなのよねぇ。さて、どうしたものかしらっと。むずいなぁ。将来性を見込んで合格にしてもいいが……しかし、あえて、ここでシバき倒して、社会の厳しさを教えるって道もある……んー、どうしよっかなぁ……ムズいなぁ……んー、よし、じゃあ、まずは面接しようか」


 そう言いながら、センは、リーブルの足を払い、


「うわっ!」


 その場に転倒させると、


「呪縛ランク5」


 リーブル視点では『だいぶイカつい魔法』を使って動きをとめる。


(ランク5の魔法だって? っ……や、やばい……この仮面……僕でどうにかなる相手じゃない……)


 ランク5の魔法を使われたことで、リーブルの心は折れてしまった。

 この仮面のキチ○イが相手だと、自分は何をしても勝てない。

 そう理解し、抗う気力を失ったリーブルは、


「お、お願い……殺さないで……腕も……切らないで……仕事が出来なくなる……お願い」


 涙目で、必死になって命乞いをする彼に、

 センは、


「いい顔をするじゃないか、クソガキ。他人の不幸は蜜の味。他者の絶望に触れている時だけ、命の重さを実感できる」


 などと、悪人ムーブをかましつつ、

 リーブルの首をなでながら、


「言うまでもないが、てめぇの命は、俺の気分次第。ここから先、ミスったら死ぬと思え。いいな」


 そうささやきつつ、呪縛の魔法を解き、動けるようにしてあげるセン。

 リーブルは、へたな動きをせず、その場で、首だけを、ゆっくりと縦に振る。


 そんなリーブルの素直さに、センは仮面の中で、にっこりと微笑みつつ、


「簡単に自己紹介しな。てめぇは誰で、なぜ試験を受けている? ダラダラ喋ると殺すから、そのつもりで。10秒以内ぐらいが望ましい」


「は……はい……」


 と、震えながら返事をして、

 一度、ゴクっと息をのんでから、


「名前はリーブル……8歳です。母が、病気で……薬代を稼ぐために、冒険者として働いているのですが、8歳なので、ナメられて、なかなか、いい仕事をもらえません。三級試験に合格すれば、いい仕事がもらえやすくなるので……だから、試験を受けています」


「9秒23! 実に簡潔で非常によろしい! グリフィ○ドールに10点!!」


「あ、ありがとうございます……」


 グリフィンド〇ルどうこうに関しては、意味が分からなかったが、センの機嫌を損ねるべきではないと考え、空気を読んだ鬼スルーをかますリーブル。

 存在値が高いだけではなく、全体的に高性能な少年。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ