表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

134/211

134話 異常者。


 134話 異常者。


 センのサイコっぷりを目の当たりにして、おびえ始めた受験生たち。

 そんな彼・彼女らを舐るように見渡して、


「あは……ははは……ははははははははははっ!」


 と猟奇的に嗤ってから、


「はい、お前、不合格ぅ! お前もぉ! 不合格、不合格、不合格ぅう!」


 次々に、順番に、受験生たちの腕を刈り取っていく。


「あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ! うひゃひゃひゃひゃひゃ! 弱い、脆い、しょぼいぃいいい! げひゃひゃひゃひゃひゃ!」


 異常性の集合体。

 ヤバすぎるセンの暴挙を前に、

 この場にいる受験生全員が引いていた。



 ★



 ――ここまでの試験があまりにタルかったので、試験官ごっこを開始するセン。

 『猟奇的に暴れまわるセン』を、みんな、必死になって、抑え込もうとするが、

 センの動きがあまりにキレッキレすぎて、誰もついていけない。


「おらおらおら、てめぇらも、ここまで残った受験生なんだから、せめて、多少の抵抗ぐらいしてみせろや! どいつもこいつもカスすぎて、アクビも出ねぇぜ!」


「な、ナメやがってぇ……三級試験のために、体力も魔力も出来るだけ温存しておこうと思ったが……てめぇだけは、許さねぇ! 死ねぇ!! 極炎撃ランク4!!」


 受験生の中の一人……この中では、かなりの上澄みである『バリソン』が、『最大の切り札』を放った。

 ――バリソンの存在値は39。

 年齢は30代。

 ダソルビア魔術学院の卒業生であり、現在は、気ままな冒険者家業を営んでいる。

 学院在籍中に、『四級』まではとっていたが、色々あって、三級が欲しくなり試験に参加した。

 冒険者として生きていく中で、バリソンは、『三級と四級の格差』に気づいたのだ。

 『税金』なり『公共料金』なり『宿屋のサービス』なり『コスパのいい依頼が回ってくる割合』なり……そういった細かいところで『三級』と『四級』の差を思い知った。

 『三級だと恩恵を受けられるが、それ以下だとあまり旨味がない』という場面が、この社会だとあまりにも多い。

 もちろん、『四級取得者』だって、社会全体の割合でみると、『そんなに多いわけではない』ので、そこそこの恩恵を受けているのだが……この辺の『壁』に関しては、実感してみないと分からないところがある。


 だから、社会に出て以降、バリソンは、とにかく三級が欲しくて、5年ごとに、毎回試験を受けている。

 しかし、毎回、四級が限界。

 バリソンの実力だと、『三級は厳しい』というのが現実。

 だが、バリソンは諦めなかった。

 三級試験に合格することだけを考え、今日までずっと、訓練を積んできたし、ここまでの試験でも、いかに体力を温存するかだけを考えて、必死に頑張った。

 自分の実力が『ギリ三級合格ラインに届いていない』のは分かっていたので、『三級試験の時に全身全霊をぶつけられるよう』に、出来るだけ……出来るだけ、全ての力を温存しておきたかった。


 ――バリソンの炎撃を受け止めたセンは、

 『熟練のソムリエ』のように、バリソンの『炎の質』を味わいながら、


「おお、なかなか悪くないじゃないか、お前。お前は……まあ、流石に不合格じゃねぇなぁ。……『テンプレのノリだけでお前を落とす』ってのは、俺ルール的に、ちょっとダメだな。……こういう線引きは大事にしていくタイプなのよ、俺」


 そんなことを言いながら、

 センは、バリソンの首を掴むと、

 バリソンに対し『極炎撃ランク4分の魔力』を注いでいく。

 バリソンが、この『センの試験官ごっこ』に対して使った分の『コスト』を返却。

 ついでに、回復魔法でバリソンの体力を回復させた上で、


「君、合格。いい五級試験合格者になりなよ」


 などと言いながら、バリソンを、限定空間の外に放り出す。


 そのままの流れで、センは、


「お前は不合格」


 近くにいた、存在値29ぐらいの受験生の腕を刈り取る。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ