表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

116/210

116話 ハンパじゃないセン様。


 116話 ハンパじゃないセン様。


 ラスは、全ての魔力を振り絞って、

 幻影・豪氷矢ランク4を……『3本の実体』を、

 クロッカの無防備な全身にぶち込んでいく。


「ぐふっ!!」


 普段、クロッカの全身は、膨大な魔力とオーラに守られている。

 しかし、逆気閃拳でソレらすべてが逆流している今、

 彼女の防御力は、存在値減少の指輪の効果とも相まって、

 かなり低下している状態にある。

 そんな中で、ねじこまれた、3本の豪氷矢ランク4。

 ビシっと氷結状態に陥る。

 おまけに、ラスは、今回の豪氷矢に『状態異常耐性を低下させる』というオプションを乗せていた。

 ラスの魔法では、『火力を底上げ』したところで、『クロッカ相手ではたかが知れている』ので、『勝利までの5分を稼ぐため』に出来る全部をブッパした。


 その、最高の好機を……3組最強の天才にして狂信者『ビシャ』は見逃さない。


「ラスとハロ……セン様の特別レッスンを受けただけあって、あんたら、どっちとも、なかなかえぐいやないか! やっぱり、セン様はハンパやないな!」


 ラスとハロの成長に対し、

 狂信者ビシャは、『ラス&ハロの資質が高いから』ではなく、

 『センエースの教導がイカついからである』だと断定して疑わない。


 もちろん、実際の話、センの教えがなければ、二人とも、ここまでたどり着いていないわけだが、しかし、これほどまっすぐに『センだけの手柄だ』と思えるところに、彼女の異常性というか……センに対する偏愛がうかがえる。



「魔毒呪縛ランク4!!」

(魔毒呪縛ランク6!!)



 ビシャは、ここぞとばかりに、

 クロッカに対して、最大級のいやがらせ魔法をぶちこんでいく。

 呪縛で動けなくしたうえで、弛緩毒をぶち込むという猟奇的な魔法。

 ビシャの毒は、スペックが非常に高い。

 本来であれば、最初から、毒を中心に闘いたかったのだが、クロッカの状態異常耐性が高すぎたため、『毒系を使っても魔力の無駄にしかならない』と判断し、ここまでは温存していた。


「ぶぐぐっ!!」


 ビシャの魔毒呪縛をもろにくらって、クロッカは、ゲロを吐きそうになった……が、立場がある彼女は、鋼の精神で、吐くのを我慢する。

 どうにか、踏ん張って、抵抗に集中……するが、

 ハロ&ラスの切り札連打で削られたのが、思いのほか痛く、


「うっ……」


 体に力が入らない。

 HP量がハンパじゃないので、毒でジワジワと削られていくことに関しては問題ないのだが、動きを制限されたというのが、かなり鬱陶しい。

 クロッカは悩む。

 正直、解毒するのは、そこまで難しくない。

 なぜなら、クロッカも、ビシャと同じく、毒系の魔法を得意としているから。

 ただ、毒系の魔法を得意としているからこそ、プライドの問題で、解毒に踏み切ることが出来なかったりする。

 この辺の感覚は、完全にただの感情論なので、どこまでいっても、当人にしか理解できない領域。


(この私が……この程度の毒で……オタオタするなど……そんなみっともない姿、晒せるか……っ)


 格下の毒魔法を、慌てて解毒とか……そんな情けない真似はできない。

 その行動のどこが情けないのか……それは常人には理解できない。

 彼女だけの感情論。

 だが、彼女にとっては大事な感情論。


 というわけで、彼女は、解毒をすることなく、毒を受けたまま闘うことを決断した。

 体に力が入らない。

 すでに、ハロの逆気や、ラスの氷結・状態異常耐性低下の効果は切れているが、

 ビシャの毒だけは、ゴリゴリにまわっている。

 そんな状況で、クロッカは、顎を上げて、


「……な、なかなかの連携だったわね。特に……あなた……ビシャだっけ? あなたの魔法は相当なモノだったわ。褒めてつかわす」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ