表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

104/211

104話 クラス対抗戦、最後の闘い。


 104話 クラス対抗戦、最後の闘い。


「さて、そろそろ1組と3組の試合だから、わたくしは行かせてもらうわ」


「え、あの、クロッカ様……まさか、クラス対抗戦に参加されるおつもりですか?」


「ええ、そのつもりよ」


「そ、それは……流石に……」


 クロッカが学生の模擬戦に参加するのは、

 幼稚園の運動会に金メダリストが出場するようなもの。


 『本気を出すなどもってのほか』だし、

 『手を抜くなら参加するな』って話でもある。

 だから来賓の方々は、彼女が出場するなど思っていなかった。


「1組VS2組の闘いでは見学なされていたのに、どうして、3組との闘いだけ参加なさるのですか? 確かに、3組は、あなた様のペットの指導のおかげか、素晴らしい成長をしておりますが……しかし……あなた様が出るのは、流石に……」


 『クロッカ様が出てしまえばイベントが壊れてしまうので、やめた方がよろしいかと存じます』という、まっとうな発言に、

 クロッカは、


「3組の限界を体感したいから参加するわ。つまりは……うちのペットの限界を知りたいの。私は、飼い主でありながら、あの狂犬の底を知らない。……今後のために、少しでも知っておきたい」


「そ、そこまで危険視しているのであれば、殺処分してはいかがでしょうか? 手を噛まれる前に。もちろん、クロッカ様であれば、犬の牙でケガなどしないでしょうけれど、妙な病原菌に感染する、という事もございましょうから」


「危険視などしていないわ。ただ知りたいだけ。狂おしいほどに」


「……」


「きっと、私は、あの犬を愛している」


「クロッカ様……その発言は……あまりにも……あまりにも大きな支障があるかと……」


「ペットを愛していると言っただけよ。何も問題などありはしないわ。あなたも確か、鳥のペットを飼っていたわよね? その子のことを、あなたは愛していないの?」


「……」



 ★



 クラス対抗戦、最後の闘い。

 1組VS3組。

 本来であれば、どんなハンデがあっても、3組が1組に勝つことはありえないが、しかし、センによって魔改造された3組は、バキバキに仕上がっており、『もしかしたら』という期待感を、観客に抱かせた。

 当然の話だが、3組は、多くのハンデはもらう。

 そうでなければ、誰も期待など抱かない。

 今回は、クロッカも参加するということもあり、1組は、かなりえげつないハンデを背負うことになった。

 まず、1組全員が、『存在値を5ほど低下させる首輪』を装着する。

 その上で『重量感のあるブーツ』も着用。

 これで、全員の動きがかなり制限される。


 クロッカが背負うハンデは、それらの比ではない。

 まず、存在値が50ほど低下するという、むちゃくちゃなデバフ用指輪を装着。

 それでも、話にならないぐらい強いので、クロッカは、完全に魔法禁止で、片手以外使ってはいけないというハンデを担う。

 その上で、さらに、最初の10分はクロッカから攻撃するのは禁止、かつ、10分経過したタイミングで、クロッカ以外が全滅していた場合、1組の敗北というルールも制定された。


 そのルールを前にしたラスは、ボソっと、


「10分以内に殲滅しないと敗北……厳しいルールですね」


 『魔法禁止だろうと片手だろうと、クロッカには勝てない』という強い確信が、その言葉には込められていた。


 隣にいるハロも、首を縦に振りつつ、

 後ろに並んでいるクラスメイトたちに、


「最初の作戦通り、私とラスでケイルスをどうにか処理する。君たちは、他のメンツをどうにか処理してくれ」


 と冷静な口調で指示を出す。


 粗野で乱暴で自分勝手だったハロの、異常な性格の変化に、クラスメイトたちは、かなり戸惑った。


「ハロ、どうしちゃったの?」

「先生にボコボコにされたって」

「さすが、セン先生……常識がかけらもない……」

「別にいいんじゃない。前のハロは鬱陶しいだけだったし。今の方がよっぽどマシ」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ