36
さて、この世界での俺の能力の確認が終わったな。
結果的にはステータスもスキルもゲーム時代とほぼ変わら無いことが分かった。
ほぼを付ける理由としては今の全力がゲームのステータスに換算するとどれくらいか分からないという所や、スキルは策敵や一部のスキルが少し変化していたり、武芸百般のスキルのダメージ増加が機能しているかが分からないという点以外は変わっている所が無いからだ。
そしてステータスや能力の確認を終えた俺は異空間から王都に戻り、宿に宿泊して寝た。
そしてそれから2日後に修羅から連絡があった。
内容は先日に話した依頼についてという物だった。
修羅は依頼の話がしたいので執務室に来てくれと言われたので冒険者ギルドに向かう。
「あっ!ユウヤさんこんにちは、マスターから話は聞いています、どうぞこちらへ」
そう言っていつも俺の担当をしてくれている人についていき、執務室へ入る。
「お待ちしておりました主殿」
俺がソファーに腰を掛けた所で修羅が依頼について話し始めた。
「今回主殿に依頼することは、バーナム男爵家の嫡男、ニック君の魔法の先生をしてもらいたいのです」
「修羅、俺は思ったんだが、信頼できる人に頼みたいってそのニックっていう子には何かが有るのか?」
普通貴族だったらギルドじゃなく専用の魔法使いを用意しているだろう。
ただ単に修羅と知り合いで、かつ修羅が冒険者ギルドのマスターだったという理由だけでは無いと思われる。
「その通りです、そのニックという子には何かしらの特殊な能力があると予想されています」
「例えば?」
そう言い切れるという事は何らからの特殊能力を確認しているか、その子の特異性を知っているという事になるからな。
「ええ、私が聞いた所によると普通の子供より成長が早く、神童とも言っている人も居るみたいです」
詳しく聞くと、赤ん坊の時は夜泣きやぐずることも無く、有ったとしても排泄をした時やお腹がすいた時だけ。
そして2歳で難しい言葉も完全に理解し、5歳のころからバーナム男爵の嫡男としての教育を嫌がる事も無くこなし、そして要領が良いという話をバーナム男爵夫妻が言っていたと。
「成る程…典型的な転生者みたいな子供だな」
一度目の人生をあまり努力せずに過ごし、何らかの影響で死に至った時にもっと努力をしておけば良かったと思った人が転生して全力で自分を成長させようとしているという転生者のテンプレに当てはまる子供だ。
「それで、バーナム男爵夫妻はその子供の事をどんな風に言っていた?」
こういう転生者に対する親の反応は3パターンある。
1つ目はその子を溺愛して自分の子は天才だ!と誉めるパターン。
2つ目は成長が早すぎて気味悪がれたり、悪魔の子だと言われて迫害されたりするパターン。
そして3つ目は転生者だと気付いてなお自分の子供と認められるパターンだ。
最後の奴は大抵1から3になるパターンが多いな。
そして修羅の話した内容ではバーナム男爵夫妻が話していたという事でパターン1の可能性が高いと思われる。
最後にその子が転生者じゃないパターンだが、コレは神に愛されていたり、世界の危機に瀕しているとかのパターンだな。
まぁコレは無いと思うし、聞いた感じ転生者という線が圧倒的に高いだろう。
「うん、大体その子については分かったよ、という事で俺はその依頼を受けるから連絡をどうするかと、いつから魔法を教えれば良いのかを教えてくれるか?」
「イクスの話ではできれば今日からでも顔合わせをしたいと言っていました」
顔合わせか、まぁ順当な所だろう。
「分かった、じゃあバーナム男爵の家の場所と証明書を書いてくれ」
「了解しました、少し待っていて下さい」
修羅はそういう時机の引き出しから紙を取り出して証明書を書き始める。
「主殿、コレが証明書です」
俺は修羅から証明書を受け取り、バーナム男爵の家の場所を聞いた。