表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
31/280

31

三人に軽い知識と練習方法を教え終わり、借金をどうにかするという事も終わった俺は5人で昼食をとっている。


エステラの料理は子供達の事を思ってか栄養が高い食材を主に使っているみたいだ。


「皆、聞いてくれ」


皆で談笑して食事をとり、一旦落ち着いた所で話を切り出す。


これは昨日から考えていた事なのだが、修羅に会うという目的を達成した今、この世界を見てまわるという目的の元に一旦王都から出ようと考えたんだ。


まぁテレポートも使えるから何時でも戻ってくることが出来るから特に問題も無いわけだが、このままエステラ達の教会に居候させて貰うわけにもいかないからな。


「俺はこれから王都を出ることにした、まぁ簡単に言うと旅に出るって事だな」


「そうなのですか…気をつけて下さいね」


「マジで?急すぎないか…もう少し稽古つけてほしかったけどしょうがないか」


「まぁクロスの言ってることは分かるけど…こればっかりはしょうがないわね」


「またここに来てくれますか?」


エステラは旅の心配を、クロスはもう少し稽古をつけて欲しかったと言い、それに同意を示すシェラ、そしてまた会えるかを聞いてくるリルと反応は三者三様だったが引き留めるなんて事は無さそうだな。


「じゃあ皆元気でな」


「おう!次来たらまた稽古付けてくれよな」


「お兄さんがびっくりする魔法を作れるように頑張ります」


「怪我するんじゃ無いわよ」


「ユウヤさん、何時でもここに来て良いですからね」


「ああ、分かった」


俺は皆の言葉に返事をして教会から出ていく。


「さて、じゃあやってみますか」


俺は発動させる魔法に必要な魔力を準備して魔法を発動させる。


「ランダムテレポート!」


ランダムテレポート、時空魔法の中に含まれる魔法の1つでその名の通りランダムな場所にテレポートする魔法だ。


俺は転移特有の視界が光に包まれる現象と共に王都から姿を消した。




「フフフ、これで完成だ!」


とある場所で男は叫ぶ。


男の目の前には培養器に入った生物を見て高笑いをする。


「これで奴等を、ワシを異端扱いしおったあいつらを殺すことができる!」


他に誰一人も居ない空間で男は笑い続ける。



「よし、テレポートは成功だな、ってすげぇ場所にテレポートしたな」


ランダムテレポートで転移した俺の目の前には巨大な豆腐建築と呼ばれる様な建物が1つ有るだけで周りには一切の建物も人気も存在しなかった。


「ほうほうこれは…土魔法で作ったのか」


どうやらこの豆腐建築には様々な魔法が掛けられているらしい。


先ずは熱源感知の魔法、それに建物自体には防御力を上げる為に固定化の魔法が掛けられているし、熱源感知の魔法と連動して建物に近づいてくる者を攻撃する魔法も付いている。


攻撃魔法自体は俺には意味が無いけどモンスターや普通の人には効くだろう。


しかし熱源感知とは…この世界観からして珍しい魔法を見たな。


俺はこの建物を作った人物に関心をしつつ、建物の中に入ってみる事にした。


だがどうやって建物の中に侵入するか…まずは熱源感知を突破する所からだな。


う~ん、まずは熱源感知がどれくらいの精度かを調べてみるか。


俺は最初に火魔法を発動させてファイアーボールを作り、ゆっくりと建物に近づけていく…そしてあるところまで進んだ所で建物から1つの魔法が飛んできた。


飛んできた魔法は風魔法で作られた風の刃、まぁ所詮ウインドカッターという奴だ。


風魔法は威力が弱いがこの世界では有効な攻撃手段だ。


俺の放ったファイアーボールはウインドカッターに消滅させられた。


ファイアーボールの消滅を確認した俺は続いて水魔法で氷を生成して建物に射出する。


そして氷もファイアーボールと同じところでウインドカッターが飛んできて消滅した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ